コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年11月10日(木)友引

早速ですが、11月5、6日におこなわれた女子プロサッカー『WEリーグ』の第3節のベストイレブンを発表します。

ジャガジャン!

フォーメーションはあまり気にしないで見てください。

  1. 松本(仙台)、、、安定感抜群。好セーブ連発。とにかくコーチングの声が大きい&怖い(笑)
  2. 大熊(千葉)、、、派手さはないが堅実な守備でチャンスを与えない
  3. 市瀬(千葉)、、、 イチノセ と読みます。対人およびミドル&ロングキック精度高し
  4. 市瀬(仙台)、、、こちらは イチセ と読みます。効果的な攻め上がりと終盤のコーナーキックでのヘディングシュートが劇的なゴールとなった。
  5. 有吉(大宮)、、、1対1での驚異的な強さ&上手さ。そして、的確なタイミングでのオーバーラップ、そして、精度の高いクロスが得点につながった
  6. 中島(仙台)、、、攻守に渡って存在感あり。誰よりもボールに関わる動き、そして、左右両足から繰り出されるキックの精度はピカイチで決勝ゴールのアシストを記録
  7. 猶本(浦和)、、、守備、パス、ドリブル、フリーキックとどれを取ってもハイレベル
  8. 大熊(大宮)、、、ケガにより昨シーズンはほぼ棒に振ったが、今シーズンにかける思いが観ている人に伝わってくる感動的なゴールを決めた
  9. 藤野(ベレーザ)、、、右ウィングとして仕掛けはリーグ1の脅威となっている
  10. 鴨川(千葉)、、、猶本選手と甲乙つけがたいくらいの選手。特に右足のフリーキックの精度はリーグ1かと思われる
  11. 菅澤(浦和)、、、得点こそなかったが、決定機での冷静なヘディングによるアシストは素晴らしい

2週連続での選出は、中島、猶本、菅澤の3選手。

やはり、コンスタントに活躍する選手がいるチームは、好調というか、仙台と浦和は共に開幕3連勝なので絶好調ですね。

ちなみに開幕2連勝のINACは今節お休みでしたので、次節が楽しみです。

第4節の5試合は、全て11月26日の土曜日に開催されます。

私は1試合をスタジアム観戦して、その他の4試合はDAZN観戦の予定。

WEリーグは始まったばかり。

みんなで応援しよう!

【DAZN】いつでも、どこでも好きなデバイスで観戦

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(11,437歩)
  • ウォーキングフットボール情報の発信
  • アマゾンプライム・ビデオでサッカーアニメ『ブルーロック』を視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年11月9日(水)先勝

そういえば、Twitterのフォロワー数を2,000人超えするという先月の目標を達成することは出来たのか?

その結果は、、、

ざんねーん!

1,200名までしか増やせず。

しかしながら、MZこと前澤さんにフォローされたので、実質的には、2,000人は軽く超えていますよね(笑)

だって、彼のフォロワー数は、1,000万人。

もし、今後、私のウォーキングフットボールに関するツイートを彼がリツイートしたら、1,000万人に届く可能性があるということです。

すごーい!可能性しかない!

もちろん、これからもフォロワー数をこつこつと増やし、ウォーキングフットボールを日本全国に知らしめますよー

☆本日の主な活動☆

女子プロサッカーの「WEリーグ」第3節の5試合を全て見終わりました。

長野と新潟が残念ながら開幕から3連敗と苦戦している。

ケガ人や新型コロナ感染の影響で、なかなか主力選手を揃えられていないのが大きい。

それ以外に要因として考えられるのが、両チームとも、フォーメーションが4-4-2なのです。

なかなかパスがつながらないので、決定機が作れていないかなと。

大宮も同じフォーメーションですが、第3節から、ボランチが前に飛び出していく形に修正してきたのが結果につながっていた。

4-4-2は、中盤の選手が動いてスペースでボールをもらわないとつながりにくいので、大宮のボランチ2人の縦の関係はとても良かったです。

それとツートップの動きも重要。

前線にふたりが張る形だとなかなかチャンスは作れない。

1人がトップ下に落ちてきたり、ウィングの位置に流れたり、しないと崩せない。

これも大宮の高橋選手が積極的にやっていたのでチャンスメイク出来ていました。

ということで、ここまでの順位表を掲示しておきますね。

  1. 三菱重工浦和レッズレディース
  2. マイナビ仙台レディース
  3. INAC神戸レオネッサ
  4. 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
  5. サンフレッチェ広島レジーナ
  6. ノジマステラ神奈川相模原
  7. 大宮アルディージャVENTUS
  8. ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
  9. ちふれASエルフェン埼玉
  10. AC長野パルセイロレディース
  11. アルビレックス新潟レディース

ほぼ開幕前の予想通りの展開。

千葉が出だしでつまづいていますが、徐々に上がってくるでしょう。

ただし、千葉選手の戦線離脱の影響は大きいものと考え、4位以内に入るのは難しいかな。

次の試合まで、少し間が開きますが、第4節はスタジアム観戦に行きたいと思ってます。

あっ、そうだ、第3節のベストイレブン忘れてた!

ので、明日、発表しまーす!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

「新春の開催決定!」令和5年1月8日(日)に、ウォーキングフットボールを千葉県松戸市で開催します!

こちらのイベントは終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>1月8日開催の【第76回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちら

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちら

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、ウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回はお隣の松戸市で開催しまーす。

日時:2023年1月8日(日)15:00~17:00

場所:千葉県松戸市東部スポーツパーク体育館(屋内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、駐車場あり

参加費:おとな500円(女性100円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までにご覧ください!

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

【お問い合わせ・お申し込みについて】

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPK Walking Football でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。