コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

お盆中の8月15日に、PPKウォーキングフットボール(ウォーキングサッカー)を千葉県市川市で開催ました!

日時:2022年8月15日(月)15:00~17:00

場所:千葉県市川市塩浜体育館2階

今回は、お盆休みということで完全に油断。

平日でお仕事の方が予想以上に多くいらっしゃって人集めに苦戦しましたが何とか9名で行うことが出来ましたー

ありがとうございます!

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える)
  4. パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. ウッシー
  6. フルコートで4ゴールゲームズ+フリーマン(途中からツータッチ、ワンタッチ縛りに)
  7. 4対4+1フリーマンで試合

この中から、4「パス&コントロール」と6「4ゴールゲームズ」のピックアップ動画を作ってみました。

「パス&コントロール」

「4ゴールゲームズ」

それにしても久しぶりにウォーキングフットボールに来てくれた甥っ子の上達ぶりが凄まじい。

やはり小学生年代は吸収するスピードが早いですね!

そして、参加者の方にお待ちかねの試合動画。

これを観て、次回のプレーに活かしているとかいないとか、、、

「4対4+1フリーマン」

そして、今回の結果は、約9,000歩といい感じの運動となりました。

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

サッカーやフットサル未経験者でも全く問題なく参加できますので、お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら:【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年8月20日(土)大安

いやー、昨晩はいつものごとく、酔いつぶれてしまいました、、、

最近、本当にお酒に弱くなってきました、、、

ビールしか飲んでいないのに、、、

気がついたのが、午前6時、、、自分の部屋で、Tシャツにパンツ(下着の方)で床に転がっておりました。

身体が痛いのなんのって、、、特に何故だか、肘がめっちゃ痛いです。

それにしても、PPK Walking Football の三回目の親睦会は楽しかったー

場所は、市川駅南口徒歩100メートルにある人気店「とり吉」さん。

今回の成果は、みんなのあだ名を決められたことです。

それと次回のPPKのウォーキングフットボールの際に、メンバーがおすすめの練習メニューをやっていただけることになりました!

これは楽しみですー

帰り際にお店の写真を撮ろうとしたら、フツーにカットインしてきたKちゃん。

最後に、先日ご紹介したこちらの「トラックめいめい」さんを真似てやってみました!

「ごめんなさい 54歳、お先に優勝させていただきます💗」

このあと、「若い子がやるからいいんだよ!」とか「大ジョッキじゃなきゃ」などの罵声を浴びながらもやり切りました(笑)

参加者の皆様、ありがとうございましたー

第4回めは、10月くらいに開催したいと思いまーす!

また、今日は、二日酔いから復活したのが、午後4時頃だったため、どこにも出かけずに、動画編集やブログの執筆を行なっておりましたー

明日は、都内某所にて、BBQの予定ですが、飲み過ぎ注意を胸に刻んで臨みます。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年8月18日(木)先負

最近ハマっているインフルエンサーの「トラックめいめい」さん。

インスタもTwitterもフォロー中。

まじで最高にスカッとする生き様がかっこいい21歳です。

見習いたい、というか見習います!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,455歩)
  • Premiere Proで動画編集
  • You Tubeにアップロード
  • 読書

You Tubeチャンネルでは、前回に続いて、PPK Walking Football のときに取り組んでいるメニューをご紹介。

今回は、「4ゴールゲームズ」というトレーニングをピックアップしました。

知らない方も多いと思いますので是非ご覧ください。

最近、ボールを持っているときだけではなく、もらう前にも首を振って周りを見る方が増えてきているのは良い傾向。

スキルアップのみならず、歩きながら頭も使うので、コグニサイズ(認知症予防)にもなりそうですね。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。