コンテンツへスキップ

ブログ一覧

3

7月29日の金曜日に、PPKウォーキングフットボールを千葉県市川市にある塩浜体育館で開催ました!

先週に続いての花金開催でしたが、何と嬉しいことに、14名でウォーキングフットボールをすることが出来ました。

ありがとうございます!

写真が13人しかいないのはおひとり早退されたためです。

次回からは、全員揃っているときに撮影するようにいたします。

#忘れなければ、、、

平日夜ということで、お忙しいとは思いますが、遅刻、早退など全然構いませんので、引き続きよろしくお願いいたします。

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える)
  4. パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. ウッシー
  6. 4ゴールゲームズ(途中からツータッチ、ワンタッチ縛りに)
  7. 6対6、途中から7対7で試合(攻撃側は全員が相手陣地に入っていないとゴールが認められない)※センターサークル含む

今回も「コグニサイズ」を実施。

5組ともにしっかりとしりとりの回数のカウントはできていましたが、2回~10回とかなりの差がでていました(笑)

ただし、ゆっくり歩いて数をかせいでいるチームもいたので(笑)、次回からは、時間を決めておこなってみるかもしれません。

You Tubeは今回も「4ゴールゲームズ」と「試合」をたっぷり48分アップロードしましたー

参加者の皆さんはご自分のプレーをチェックしてみてくださーい。

ウォーキングフットボールをやったことない方やPPK Walking Football 未経験の方は、雰囲気をお楽しみください。

そして、歩数結果は、約9,500歩でしたー

次回に向けては、参加メンバーから、途中でのメンバーの入れ替えや人数が増えた時は相手陣地に入らなければいけないルールを緩和(キーパー除くなど)してもよいというご意見・ご要望をいただいたので、状況に応じて取り入れていきたいと思います。

新型コロナウィルス対策の影響でなかなか簡単にいかない部分もありますが、参加者の皆様の安心・安全を第一に運営していきます!

また、塩浜体育館は冷房完備なので涼しいまではいかないまでも気持ちよくスポーツできる環境です。

8月9月の開催は今のところ、全て体育館でほぼ塩浜体育館ですので、まだまだ暑さは続きますができる限りお越しください。

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に来てくださーい。

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら:【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月29日(金)先勝

おかげさまで、56回目のPPK Walking Footballのオフ会を開催することが出来ましたー

今回も平日の夜にも関わらず、14名もの方々にお集まりいただけました。

そして、最近、ハマっているウォーキングフットボール後のルーティーンは以下のとおり。

  1. WFで汗をかく
  2. スーパー銭湯のサウナーで整える
  3. そばを食らう
  4. 自宅でビールを飲む

この4工程?の中でどれがもっとも良いかというと、、、、、

どれも最高に気持ち良いのです!

強いて言えば、スーパー銭湯でそばを食べながら、ビールを飲めたら極上かもしれません。

しつこいですが、早期の自動運転車の普及を切に願います。

イメージとしては、スーパー銭湯までは、自分で運転していって、帰りは、自動運転モードで帰宅する感じですかね。

そうしたら、一気に日本中のお酒の消費量が増えそうですね。

昔、地方によくあった駐車場完備の居酒屋も増えそう。

そんな楽しい時代を誰か早く創ってくださーい!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 56回目のPPK Walking Footballを開催
  • スーパー銭湯「法典の湯」で整う
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

■翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月28日(木)大安

この日記ブログもまもなく500回目を迎えます。

思えば遠くに来たもんです。

しかしながら、最近、ネタ切れがひどくてひねり出すのが大変になってきましたー(笑)

特に平日は9時5時で働いているので単調な1日になりがち。

これからは、(話せる範囲で)仕事中に学んだことやアフターファイブ(死語?)に面白い活動をみつけるべきかなー

それこそ、まさに、アフターファイ部ですね!

明日の夜はウォーキングフットボールからのサウナーのため、ネタには困らないので、来週から、まずは、曜日ごとに活動内容を決めて、取り組んでみようと思いまーす。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。