コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年3月23日(水)仏滅

1月6冊、2月6冊、そして3月は、、、0冊と大幅に読書数が減少。

寝る前には必ず読んでいるのだがすぐ眠くなってしまうため数ページしか進まない。

やはり仕事を始めると難しいので明日からは休憩時間を活用していきたい。

☆本日の主な活動☆

  • 某大学で働く
  • 通勤ウォーキング(12,539歩)
  • スーパーでお買い物
  • DAZNでプレミアリーグ視聴
  • 読書

3月19日に行われたイングリッシュプレミアリーグ第30節「アストン・ヴィラ」対「アーセナル」の試合をDAZN観戦した!

残念ながら我らが冨安選手はケガのためベンチ外でしたが4位とチャンピオンズリーグ出場圏内に入ってきたアーセナルをホームで迎え撃つ9位のアストン・ヴィラ。

結果は、0-1でアーセナルが勝利。

アーセナルは4位キープで5位トッテナムとは勝点差3としている。

特にアンカーのトーマスが抜群に上手い。

4-2-3-1の時は移籍して間もないということもあったが今ひとつパッとしない印象だったが、4-3-3になってからは攻守に目立った活躍をしている。

ディフェンスからの後ろ向きで受けてから前に向く技術が素晴らしいので是非DAZNでチェックしてみてください。

背中に目がついているのではないかと思うようなスペースへのトラップは秀逸です。

アストン・ヴィラはそれほど内容で劣っていたわけではないがやはりコウチーニョが決定的な仕事をしてくれないとなかなか上位には上がれないと思う。

この試合では味方との呼吸が合わないことが多かったのでそこが改善されればチーム全体のパフォーマンスも大きく上がってくるはず。

いよいよリーグ戦も終盤に差し掛かってきたので優勝争いはもちろん、カップ戦などの出場権や降格圏などをかけた戦いがますます熱くなってくるのは間違いない。

明日は日本代表戦があるので観れないが出来る限りプレミアリーグを見届けたい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年3月22日(火)先負

日中はまさかの降雪でしたね。

すでに体は春モードになっていたので中々この寒さに対応しきれずに仕事中凍えておりました。

熱い飲み物をひたすら飲み続けてようやく体が温まってきたのはあと1時間で仕事が終わる午後4時頃。

どんだけ時間掛かっとんねんなww

たぶん雨で濡れた靴下の影響があったと思われるので次回からは雨の日は替えの靴下を用意したい。

#どうでもいい話

☆本日の主な活動☆

  • 某大学で働き学食でランチ
  • 通勤ウォーキング(9,940歩)
  • 昨日のスタグル情報をSNS発信
  • DAZNでプレミアリーグ視聴
  • 読書

イングリッシュプレミアリーグ第30節「トッテナム」対「ウェストハム」の試合をDAZN観戦した!

3連休に行われたWEリーグの5試合はスタジアム&DAZN観戦で全て見終えたので、今日はプレミアリーグです。

7位トッテナムと6位ウェストハムの上位対決。

結果は、3-1でホームのトッテナムが勝利。

しかもトッテナムの3得点はすべてハリー・ケインからのパスをソン・フンミンが決めるというゴールデンコンビネーション(但し1点目は相手のオウンゴール判定)。

まさに翼くんと岬くんみたいな感じでした。

他にも冬の移籍でユベントスから獲得したクルゼフスキとベンタンクールがここにきてチームに完全にフィット。

特に2点目のアシストするケインに出したパスはしびれました。

こちらのYou Tubeで是非ご確認ください。

https://youtu.be/QwyAtxIP37c

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

女子プロサッカーのWEリーグを観るためにフクダ電子アリーナに行ってきた!

2022年3月21日(月)友引 春分の日

午後1時キックオフの試合前にスタジアム近くのショッピングセンター「アリオ蘇我」でランチをしてから向かうことにしました。

美味しそうなラーメン屋さんがフードコートに入っているのはネットでチェック済み。

到着後、偶然止めた駐車場が運良くフードコートの目の前でした。

中に入るとすぐに目当てのお店が見つかりました。

「千葉らぁ麺」って聞いたことなかったのですが、どうやらここにしか無いようです。

名前にあるように千葉県にこだわったラーメン作りをされているとのこと。

どういうことかと言うと、千葉県産の醤油・千葉県の製麺所・千葉県産の野菜を使用されているそうです。

そして注文したのは「こってり味玉らぁ麺」でしたが、大盛無料とおすすめされたので、そこまで言われたら仕方ないので大盛に。

その名の通りスープが濃厚でとにかく美味い!

写真だと見えないですが大きめのチャーシューが1枚入っています。

そして千葉県産のネギがふんだんに入っているため麺を食べ終えても最後までネギ&スープで楽しめます。

そのため我慢することができずに超久しぶりにスープを飲み干してしまいました。

ごちそうさまでした。

次回は「あっさり」または「つけ麺」もしくは「ぶた丼」にチャレンジしたいと思います。

11時半頃、食べ終わって周りを見渡すとガラガラだったフードコートはまさかの満席状態。

ラーメンに集中していて全く気づかなかった。

フードコートには、他にも100時間カレー、モスバーガー、リンガーハット、丸亀製麺など人気のお店が大集合しているので家族連れ中心に大賑わいでした。

お腹を満たしたところでいざフクアリへGO!

キッチンカーの出店が無いのは知っていたのでそのまま中に入って所定の席に着いたのですが、そのタイミングでスタジアムのDJが「メガ盛り焼きそばパン」の紹介をされていたので見に行ってみました。

よく考えたら満腹だし、麺を食べたばかりなので焼きそばは断念。

しかしながら美味しそうだったので、持ち帰り用に「明太ポテトマヨ」と「塩バターあんこ」を購入。

この判断が間違いでした。

キックオフまで1時間以上あったため、ついおやつがわりに食べちゃいました。

しかもよせばいいのに2個とも完食。

それにしても2つともめっちゃ美味かった!

明太ポテトマヨ

写真は「明太ポテトマヨ」しか無いのですが、「塩バターあんこ」の方はほどよい甘さとふんだんに使ったあんこがガツンときます。

と同時に完全に食べすぎのため、このあとキックオフ直後に腹痛が襲ってきました(泣)

試合中は1度のトイレで済みましたが試合後はもう一度アリオに戻ってトイレに駆け込む羽目に。

しばらく休憩したら落ち着いたので無事に帰ることが出来ましたが食べ過ぎ注意ですね。

腹八分目を守りましょう!

今回はかなり早めにスタジアム入りしたので練習はもちろん、DJによるメドレー(今日はサクラ特集)を聴けたり、チアリーディングを観ることが出来ました。

試合前にこれらをやっていたのは知らなかったので次回からは早めに来るようにしたいし、もっとホームページやSNSなどで情報発信して欲しいかなと。

余計なお世話かもしれないがまだまだお客さんが少ないので工夫が必要だと思う。

#誰目線

試合は「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」と「サンフレッチェ広島レジーナ」の戦いでしたが、ホームのジェフが1-0で勝利。

ジェフは3-4-2-1での戦い方がチームに浸透してきているのでメンバーを入れ替えても機能していた。

一方、広島はいつもの4-3-3から変更しての4-4-2だと思うが今ひとつフィットしていない。

その上にメンバーを入れ替えているので、やや迷走している印象。

何度もブログで書いているが早めにフォーメーションをスリーバックの3-4-1-2もしくは3-4-2-1に固定して戦った方が良いと思う。

良い選手が揃っているので早急な改善を施して勝利につなげて欲しい。

ちょっと肌寒かったが天気も良くて気持ちよくサッカー観戦をすることが出来ました。

また、サッカーを観るだけに終わらせず、今後はそれに付随するグルメなどの時間も更に楽しむようにしていきたい。

☆本日の主な活動☆

  • アリオ蘇我でランチ
  • フクダ電子アリーナでWEリーグ観戦
  • DAZNでWEリーグ「浦和」対「エルフェン」戦を視聴
  • 読書

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。