コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年2月25日(金)先勝

私の再就職祝いということで「世界の山ちゃん」西武新宿店に行ってまいりました!

都営新宿線の駅からはかなりの時間がかかりましたが久しぶりの新宿を感じることができて逆に良かった。

時間は午後4時からの3時間飲み放題コースで4,000円。

友人が予約してくれていたのでゆったり8人用の個室で最高でした!

#3人だったので快適

しかも飲み放題で瓶ビール(大瓶)に加えて、ホッピーもOKって長い飲み放題人生初。

スタッフさんにその事を伝えるとホッピーの製造元と世界の山ちゃんの社長と特別な関係があるとのこと。

詳細は忘れちゃいましたがそれを語れるスタッフさんがいる事自体、教育が行き届いているレベルが高い会社ですね!

素晴らしい!

もともと名古屋に行った時は必ず行っていましたがますますファンになりました!

やっぱり世界の山ちゃんしか勝たん。

コース料理は手羽先や刺し身など充実していましたが美味しすぎたので手羽先を追加で頼んでしまいました!

こちらはビルの2階から4階までが山ちゃんなので個室などゆったりした席が多いので今後はかなりの頻度で使わせていただくことになりそうです。

本場の名古屋でも何軒も行きましたがこちらの西武新宿店はあらゆる面で良かったです。

>>世界の山ちゃんの公式HPを見てみる

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年2月24日(木)赤口

ネットの国税庁の確定申告書等作成コーナーにて途中まで進めておいたデータを使って続きを入力。

無事に完成したのでそのまま送信ボタンをポチッと押して今年の確定申告は終了しました。

先日もお話したとおり、スマホだけでも簡単にできるようになったそうです。

私はスマホだと老眼のため厳しいのでパソコンを使用しましたが今年から嬉しいことにマイナンバーカードを読み込むためのICカードリーダーが不要になりました。

ICカードリーダーは持っているのですが壊れてしまっていたため、書い直そうか迷っていたのでラッキーでした。

ICカードリーダーの代わりに必要なのがスマホ。

「マイナポータル」というアプリをスマホにインストールしておけば、そちらを使ってパソコンに表示された2次元バーコードやマイナンバーカードの読み取りをすればスムーズに確定申告作成を進めることが出来ました。

とても分かりやすく進化しているので誰でも簡単に完成することができそうです。

このことからも国税庁の確定申告に関するシステム開発には相当なレベルの事業者が作ってくれているのではないかと推測されます。

このような優れたUIは利用者にとってはとても嬉しいので引き続き宜しくお願い致します。

DAZNでサッカー観戦:イングランド・プレミアリーグ第13節「バーンリー」対「トッテナム」

さて、話は変わって今日もプレミア観戦。

昨年の11月に大雪のため延期になっていた対戦が本日行われました。

19位バーンリーと8位トッテナムのお互いに前節の勝利からの連勝を狙っての試合。

ホームのバーンリーは4-4-2でしっかりとブロックを作る強固な守備が売りのチーム。

ここまでのリーグ戦では失点29と8番目に失点の少ないチーム。

それに対してトッテナムがどのようにして守備ブロックを打ち破って得点を奪うのかがポイントでした。

結果は、1-0でバーンリーが勝利。

この試合でも守備ブロックが固くて高さにも強いのでトッテナムとしてはなかなか決定的なシーンを作れなかった。

前節のマンチェスター・シティ戦で大活躍したソン・フンミンもコンパクトな守備網のためスペースを与えてもらえず苦戦。

やはりこのような守備の強い相手には3-4-2-1のウィングバックがサイドの奥深くをもっと入っていかないとこじ開けられない。

セセニョンとエメルソンは悪くはないがコンテ監督のチェルシー時代のアロンソとモーゼスと比べるとやや弱いかなと。

もっとサイドをエグッたり逆サイドのボールに対してゴール前に入ってのシュートシーンが増えないと得点が増えない。

結局いまのトッテナムはケインとソン・フンミンなどの個人の力で何とかしているだけ。

この部分が改善されないと上位に上がることは難しいのではないでしょうか。

但しこの試合では、別の要因として、前節から中2日の試合にもかかわらず、スタメンが同じだったのがキツかったのような気がしました。

前節の勝利が合ったので替えたくないのは分かるがマンチェスター・シティ相手に走らされていたので疲労度は相当なものだったと思われます。

ウィングバックとボランチあたりは少しイジっても良かったかなと。

一方のバーンリーは中3日のためやや有利でした。

解説の林さんが2日と3日は回復度が全く違うおっしゃっていましたので間違いないと思います。

そのバーンリーは、しっかり守って、フリーキックに頭で合わせてのゴール。

少ないチャンスで得たその虎の子の1得点を守りきってのクリーンシート。

やはりゴール前でのシュートブロックはもちろん、サイドからクロスを上げようとしている相手に対してのプレッシャーも早い。

チーム全体として守備への意識が高く、加えて一体感をすごく感じる。

これでバーンリーは18位に浮上して降格圏の脱出まであと一歩。

ショーン・ダイチ監督を中心にまとまっている良いチームなので今後のランクアップに期待が持てます。

いやー、それにしてもまたもや熱い戦いが観れました。

プレミアリーグってほんと最高です!

【DAZN】いつでも、どこでも好きなデバイスで観戦

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年2月23日(水)大安 天皇誕生日

格闘家でパーソナルトレーナーのY氏より就職のお祝いを頂きました!

53歳にして祝ってもらえるとは思っていなかったので嬉しい限りです。

こちらのカードはコンビニにて缶ビール2缶とおつまみで使用させていただきます。

DAZNで日本男子プロサッカー明治安田生命J1リーグ第9節「横浜Fマリノス」対「川崎フロンターレ」を視聴しました!

アジアチャンピオンズリーグの影響で前倒し開催となった強豪同士の対決が早くも実現。

昨年のリーグ戦の覇者「川崎」と2位「マリノス」の戦い。

先週行われた開幕戦では、「川崎」は勝利、「マリノス」は引き分けでのリーグ戦2試合目。

その試合で、「川崎」は内容的にはFC東京に押されていての辛勝で、「マリノス」はとても良かったが運悪くドローといった印象でした。

「川崎」に関しては、2月11日に行われたフジフィルムスーパーカップにて浦和に敗れていることからも今ひとつの仕上がりと見ていました。

するとやはりこの試合の結果は、4-2で「マリノス」の逆転勝利。

どちらかというと「川崎」が悪いと言うよりも「マリノス」の調子がすこぶる良さそう。

選手個々はもちろん、チームとして一体感が画面越しに伝わってくる。

ゴールシーンなどを見ると一目瞭然だが、控えの選手に加えて、交代して退いた選手も含めて大喜びしているのが印象的。

新加入の外国人もすでにチームに溶け込んでいるのをみると新監督のケヴィン・マスカット氏の手腕は相当なものと見ました。

坊主頭だがイケメンでしかも瞳がとても魅力的で人間力を感じる監督です。

今シーズンの「マリノス」は優勝候補の筆頭ですね。

まだまだJリーグは始まったばかり。

そんな熱い戦いを全試合観られるのは、DAZN(ダゾーン)だけなので、すぐに自宅観戦を始めましょう!

まずは、試しに1ヶ月間使ってみてから年間プランにする流れがオススメです。

もちろん私も年間プランを契約しています。

【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。