コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

『29回目のウォーキングサッカー体験会は、千葉県市川市の塩浜体育館にて行いました!』

時は、9月26日(日)の午後5時からの2時間。

当ウォーキングサッカーの始まりの場所でもある「塩浜体育館」にて開催しました。

当日は、ありがたいことに、総勢22名(初参加者2名、見学者3名)の方々にお集まり頂けました。

今回もコロナ禍のため、マスク着用およびソーシャルディスタンスルールを採用して、出来る限りみなさまの安心と安全に配慮して取り組みました。

1,ウォーキングサッカー体験会メニュー

  1. 受付・設営
  2. ルール説明
  3. ラジオ体操第一
  4. 屈伸など
  5. ウォーキング練習
  6. ふたり一組鬼ごっこ(全員でハーフコート)
  7. ツータッチでボール回し(円になってチーム別)
  8. 「女性&子供連合軍」対「チームおじ様」の試合(フルコート)
  9. 8対8の試合(フルコート)
  10. クールダウンストレッチ
  11. 記念撮影
  12. あとかたづけ&清掃

今回は新たな取り組みとして、「ウォーミングアップ時の動的ストレッチ」と「女性&子供連合軍対チームおじ様の試合」を行ってみました。

試合に関しては、「チームおじ様」はツータッチまで縛りのハンデを背負ってもらいました。

結果は、2対2のドロー。

おじ様たちは、ツータッチ縛りにも関わらず、予想以上に連携が取れていて、なかなか良い勝負でした。

但し、バランスを崩されて、転がってしまう方あり 笑

また、子供たちも経験者がリーダーシップを発揮して、主体性が生まれて、それがチームプレイにつながっていました。

子供たちだけで考えてプレイすることも大切だなと感じました。

今後も機会があれば、再度、取り組むことにいたします。

その様子を動画の冒頭部分(1分程度)に入れましたので、是非ご覧ください。

2、今回の反省と次回への課題

GOODポイント、、、徐々に、子供たちに味方との連携の意識が芽生えてきている。また、試合でツータッチ縛りを行った時にボールをもらう動きがとても良くなった。

BADポイント、、、かなり減っては来たが、敵が前にいるのに無理やりドリブルで仕掛けるケースがあるので、もっと早く状況判断が出来るように仕向けてみる。

NEXTポイント、、、ワンタッチやツータッチでのプレーを更に増やして、2対1、3対2などの数的有利な時に素早い攻撃ができるような練習を行ってみる。

3、次回ウォーキングサッカー体験会の予定

こちらの体験会の詳細は、こちらでご確認くださいね→https://jerry-w.com/walkingfootball-41/

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

酒々井プレミアムアウトレットのフードコートで、久しぶりに、あの有名店でラーメンを食べてきた!

2021年9月27日(月)仏滅

お墓参りの帰り道。

千葉県の酒々井プレミアムアウトレットに行ってきました。

ちなみに、「酒々井」の読み方は、「しゅしゅい」ではなくて「しすい」です。

千葉県は読み方の難しい地名が大きんですよねー。

例えば、「匝瑳」。こちらも千葉県の地名ですがわかりますか?

答えは、「そうさ」です。

お墓参りのたびに、看板で見かけるのですが、毎回、忘れています 笑

そして、平日のアウトレットは混雑もなく快適。

気になるお店はほぼほぼ全部チェックすることが出来て、最終的には、「TOMMY HILFIGER」と「hummel」で良いものを見つけることが出来ました!

気づくと時刻は19時を過ぎていたので、フードコートで夕食を取ることに決定。

私は、「どうとんぼり 神座」の「煮玉子ネギラーメン」税込960円をチョイス。

数年ぶりに神座(かむくら)で食べましたが、やはりスープが抜群に美味しいです!

無料のニラをたっぷり入れると更に◎

家族は、韓国料理を食べていました。

ビビンパも美味しそうでした。

☆本日の主な活動☆

  • DAZNでWEリーグ観戦
  • Photoshopで画像加工
  • お墓参り
  • 酒々井プレミアムアウトレットでお買い物
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

DAZN(ダゾーン)で、大宮アルディージャVENTUSを応援した!

2021年9月26日(日)先負

応援している大宮アルディージャVENTUSのWEリーグの第3節。

対マイナビ仙台レディース戦は、アウェイで、仙台での試合だったので、ダゾーンで観戦することにしました。

結果は、0対0のスコアレスドローでしたが、大宮の4-4-2の守備ブロックがかなり安定してきました。

失点は、5点、1点、0点と1試合ごとに減ってきているが、得点は、第2節の1得点のみ。

それも直接フリーキックからでしたので、流れからはまだ決まっていない状況。

やはり仲田選手が起点にならないと難しいのではないかと睨んでおります。

そのためには、攻撃時の中盤のつなぎの精度を上げていかないといけないのかなと。

守備ブロックは今のままで良いと思いますが、攻撃時は、4-2-3-1でトップ下を配置する形のほうが、仲田選手がフリーになりやすいと思います。

彼女からの左足からのクロスは得点の匂いがしますし、実際に今日もピンポイントで1本素晴らしいボールが上がっておりました。

ということで、次節に期待したい。

☆本日の主な活動☆

  • プライム・ビデオでワンピース
  • Adobeのオンライン講座で勉強(Illustrator)
  • ダゾーンでWEリーグ観戦
  • 29回目のウォーキングサッカー体験会を開催
  • 読書

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。