コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

映画「マスカレード・ナイト」をTOHOウェンズデイでお得に鑑賞!

2021年10月20日(水)大安

ここ最近、映画館に行かないうちに、「TOHOウェンズデイ」というサービスが始まっていました!

何と、毎週水曜日限定で、1,200円で観ることができちゃうんです。

これはお得でしかないですよね!

とうことで、TOHOシネマズ市川コルトンプラザにて「マスカレード・ナイト」を観てきました。

平日のためか、お客、ではなくてお客様は、私を含めて約20名程度でしたので、ゆったり快適。

前作の「マスカレード・ホテル」は、原作を読んでから映画をプライム・ビデオで観たら、とても良かったので、今回も原作を読んでからの映画ということに致しました。

サスペンスなどの推理小説を原作とした映画は本を読んでから観に行ったほうが確実に面白いですよー。

特に、私の場合は、一瞬意識が飛んだり、一般常識が欠落している部分があるので、あらかじめ分かってないとついていけない気がします。

そのおかげで、めまぐるしく変わるシーンや、多くの出演者にも余裕を持って味わいながら鑑賞できました。

正直、原作を知らなかったらチンプンカンプンの可能性有りでした。

あっ、だから何度も観て楽しむ人がいるのですね。

また、原作と少し違う展開があるのも、「あそこはカットしたんだな」とか「2時間に収めるために変更したんだな」という視点でも楽しめます。

ぜひ、原作を読んでからの映画鑑賞をオススメします!


ちなみに、映画館でのビール販売も再開していましたが、トイレが近くなりそうだったので、今回は我慢。

#ホットドックも美味しそう

次回は、トイレにすぐ行ける席を確保して映画とビールを楽しみたいと思います。

☆本日の主な活動☆

  • TOHOシネマズで映画鑑賞
  • 市役所
  • Adobe、Illustratorオンライン講座でお勉強
  • 読書

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年10月19日(火)仏滅

朝から女子プロサッカーのWEリーグをDAZN(ダゾーン)にて視聴。

今日は、第6節で観ていない残りの1試合、「INAC神戸レオネッサ」(以下、INAC)対「ノジマステラ神奈川相模原」(以下、ノジマ)を観ました。

結果は、1-0で神戸の勝利。

これで神戸は、開幕から5戦全勝で、さらに未だに無失点が続いている。

素晴らしいです。

それとINACのゴールキーパー山下選手を筆頭に、WEリーグのキーパーって、全体的に質が高い。

ノジマの久野選手も素晴らしいプレーの連続でした。

セービングはもちろん、ディフェンスラインとのスペースに飛び出す動きや相手との1対1での勇敢な飛び出しなど、いずれもレベルが高く、ミスも少ないです。

ゴールキーパーが安定していると試合が引き締まって面白くなりますね。

試合自体は、強豪INACに対して、ノジマは前半3-4-2-1でしっかり守って、後半途中からは4-4-2で点を取りに行く展開はとても良かった。

もう少しで同点に追いつけるチャンスが数回ありました。

身長182cmのサンデイ・ロペス選手がいるので、サイドからの高いクロスを上げる攻撃があっても良かったのかなと。

次節のWEリーグは、一週間空くので、ここまでの試合を観ていない方はチャンスです。

この機会に、一ヶ月無料のDAZNでチェックしておきましょう!

☆本日の主な活動☆

  • DAZNでWEリーグ観戦
  • クリーンセンターでゴミ捨て
  • Adobe Illustratorオンライン講座でお勉強
  • 読書

こんまりさんの著書「人生がときめく片づけの魔法」に沿って進めている我が家の断捨離。


昨日は本を中心に片づけをした結果、またもや大量の廃棄品が、、、

本日、午後からクリーンセンターに捨てに行った結果、今までの最高値90kg、最高額1,980円かかってしまいましたが、思いっきりスッキリ爽快です!

前回以上に、運搬中の車の中はパンパンというかMAX状態。

急ハンドルを切ると私に崩れかかって来そうでしたので、慎重に運転を致しました。

今回、廃棄したものは、ほとんどがロフトに上げていたモノたちだったため、ロフトはすっきり。

単純に90kg分のスペースが空いたということですね。

ギリギリですが、寝返りを打たないことを条件に寝れる状況にまで持っていけました。

#いつか寝てみたい

ここまでは、本に書いてあった通りの順番で順調に片付けが出来ているので、この勢いのまま、次の工程である「書類」→「小物類」と進んでいきたいです。

明日は予定があるので、明後日から再開しまーす。

おウチの片付けがなかなかうまく行かなくて困っている方は、まずは、こんまりさんの本を読んで、知識を身に付けてから、取り組まれることをオススメ致します!

人生がときめく片づけの魔法 改訂版 [ 近藤 麻理恵 ]

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年10月18日(月)先負

今日も朝から女子プロサッカーのWEリーグ第6節をDAZN(ダゾーン)にて視聴。

ここまで今節行われた5試合中3試合は見終えたので、残り2試合。

まずは、「アルビレックス新潟レディース」(以下、新潟)対「マイナビ仙台レディース」(以下、仙台)の一戦から観ました。

結果から言うと、0-3で仙台の完勝でした。

新潟もポストに阻まれるシーンが2度ありましたがそれを決めても勝てなかったかなと。

新潟のフォーメーションは4-4-2でしたが、いつもとメンバーが違うためか、右サイドの滝川選手が持った時にサイドバックなどのフォローがなかったため、主導権を握れなかった印象でした。

全体的に距離感が良くなかったかな。

そのため、前後半通して、仙台がボールを保持している状況が多かった。

仙台は、上位チームと対戦していないとは言え、ここまで6試合で、わずか1失点と固い守備。

この試合でもわかるように、市瀬選手を中心としたスリーバックの連携が素晴らしい。

守りも強固ですが、ビルドアップやオーバーラップもできるので、守っているだけでなく、そこからの攻撃も仙台の強みのひとつ。

3-4-2-1のフォーメーションだと思いますが、全体がとてもコンパクトで、攻守の切り替えが早いので、敵としてはなかなか攻略するのが難しいと思います。

特に選手同士の距離感がよいので、ショートパスを何本かつないだあとの逆サイドへの展開や勝負のスルーパスが冴え渡っています。

そのなかでも9番の宮澤選手はスペシャルな存在。

彼女のボールタッチやパスはセンスしか感じない素晴らしい選手。

男子でいうと全盛期の香川選手に似ていますね。

また、2得点を挙げた池尻選手はゴール前での落ち着きと左足から放たれるシュートは絶品でした。

これで仙台は開幕から負け無しの3勝3分勝ち点12で2位に浮上。

ここからの上位対決である日テレ、浦和、神戸との3戦が楽しみですね。

そんな対戦もDAZNなら初月無料で観れちゃいます。

下にリンクを貼っておくので、ぜひ、一度お試しくださいね。

明日は、残りの1試合を観る予定です。

☆本日の主な活動☆

  • DAZNでWEリーグを視聴
  • 部屋の片付け5時間
  • ウォーキングサッカーを各種SNSにて発信
  • 読書

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。