コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2021年8月18日(水)大安

久しぶりに夏の日差しが戻ってきましたが、すでにピークは過ぎた感じの雲でした。

土手を歩いていると少しだけ秋の気配がしていました。

早速ですが、とびっきり面白い本に出会ってしまったので、お知らせさせてください。

『運命の恋をかなえるスタンダール』水野敬也

そうです。あの『夢をかなえるゾウ』の作者である水野敬也さんが描く、長編恋愛小説。

といっても、めちゃめちゃ笑えます。

そして泣けます!

おまけに、フランス文学も学べます!

必見です!

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(コーディング演習&作品制作)
  • 土手散歩
  • ウォーキングサッカー体験会報告ブログ投稿:https://jerry-w.com/walkingfootball-35/
  • SNS発信
  • 読書

時刻は、23:30

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

『26回目のウォーキングサッカー体験会を市川市以外では初となるお隣の松戸市にて行いました』

開催日は、2021年8月15日(日)のお盆真っ只中。

しかも朝から警報が出るほどの激しい雨。

始まる頃にはやや小降りになって良かったです。

今回は、運良く体育館でしたが、屋外でしたら、確実に中止でした。

そう考えると、ウォーキングサッカーは、個人的には、屋内のスポーツの立ち位置に持っていきたいですね。

理由はいくつかありますが、健康寿命の延伸を最も重要なポイントに置くと、屋外だとマイナス面が大きいかなと。

マイナス面を挙げてみると、

  • 中止になると運動ができない
  • 50歳以上、特に高齢者になると夏の屋外は危険
  • 女性は、特に太陽を嫌う
  • ウェアやシューズが汚れる
  • ボールやマーカーなどの手入れが大変

など、この他にもありますが、通年、健康維持のためのスポーツとしては、季節によって影響を受けるのは、継続することに弊害をもたらすのではないでしょうか。

余程、意識が高くないと参加しなくなってしまうかなと。

今後は、本気で、屋内のウォーキングサッカーが出来る施設の開拓に取り組んでいきたいと思います。

前置きが長くなりましたが、本題です。

冒頭にもありましたとおり、26回目の体験会は、初めての松戸市開催。

といっても、市川市のすぐとなり。

しかも私の自宅からだと車で約15分なので、ほぼ市川市と言っても過言ではないですね。

そして、3週連続開催の最終回にも関わらず、17名も集まって頂けました。

#ありがたいやー

☆ウォーキングサッカー体験会メニュー

13時から15時までの約120分の内容は以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ルール説明
  3. ふたり一組鬼ごっこ(ハーフコート)
  4. タッチ数を指定してのボール回し(チーム別・円になって)
  5. パスをするときに次のパス先(背番号)を言う→ボールを受けたらスリータッチ以内に、指定された背番号の人へパスの繰り返し(チーム別・円になって)
  6. 2対1(チーム別・ハーフコート)
  7. 3対2(チーム別・ハーフコート)※ラインゴール採用
  8. チーム対抗戦8対8(フルコート)※1人休憩
  9. クールダウンストレッチ
  10. 記念撮影
  11. 後片付け

対抗戦のダイジェスト版はこちら。

今回の体験会は、サイドを広く使った攻撃からの得点、やさしいスルーパスや未来の「なでしこ」のデビューなど見どころ満載の回でした。

☆反省と次回への課題

最後に振り返りです。

GOOD ポイント、、、新しいトレーニングメニューを2つ取り入れたことにより、いつも以上に考えながらやることにつながった。

BAD ポイント、、、トレーニングメニューが一部マンネリ化していて、効果が出ていない。

NEXT ポイント、、、ウォーミングアップとトレーニングの内容を見直して、それぞれがより効果的になるように組み立てていく。

☆次回のウォーキングサッカー体験会は、9月26日(日)の17時スタート!

途中で、追加開催があるかもしれませんので、下記のリンクよりご確認くださいませ。

詳細はコチラを御覧くださいませ:https://jerry-w.com/walkingsoccer-3/

以上、JWSウォーキングサッカー代表の渡辺でした。

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

新型コロナウィルスの感染拡大をまじめに考えてみる

2021年8月17日(火)仏滅

千葉県のコロナ新規感染者が、1,609名と本格的に危険な状況になってきました。

政府からは、効果的な対策は出てこなそうなので、密になるところには行かない、避ける、逃げる。

そして、ワクチンを早めに接種することが重要だと考えます。

ワクチン接種特典とか付けてくれたら、多くの方が率先して接種するんじゃないかなー

個人的には、お金とかモノとかは要らないので、ワクチン接種者限定の居酒屋もしくは、酒類の提供解禁とかで飲みたいなー

ここで、【ワクチン接種者限定!】GO TO キャンペーンやろ!

そうすれば、年齢に関係なく、羨ましくて、酒好き、旅行好きは、喜んで接種すると思います。

楽しめる上に、感染拡大や重症化を防げるって、めっちゃいいイベントだと思いませんか。

ちなみに、私は、まだ一回目を終えたところですが、安心感はありますよ。

これで、2回めを接種したら、気が緩むという意味ではなくて、重症化リスク、死亡リスクを抑えられるのは、気持ちが全然違います。

何せ、インフルエンザで、一度、死にそうになったので、それより、やばそうな新型コロナウィルスは無理ゲーです。

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(ホームページ制作)
  • 土手散歩
  • 動画編集(Premiere Pro)
  • ウォーキングサッカー記事作成
  • 読書

時刻は、23:38

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。