コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

楽天市場でオムロンの体重計(カラダスキャン)を購入してみました。

10年以上も使用していた体重計が壊れてしまったので、楽天市場にて、体重計を購入しました。

正式名称は、体重計ではなくて、体重体組成計と言うそうです。

商品名は、カラダスキャン HBF-212 。

早速、使ってみましたが、これがなかなか良いので報告いたしますね。

1、体重以外も色々と計れる

一度、体重計に乗っただけで、①体重、②体脂肪率、③内臓脂肪レベル、④BMI、の4つの数字を確認することが出来ちゃうんです。

①体重

オムロン体重計
mま

②体脂肪率

③内臓脂肪レベル

④BMI

これだけ計れると、日々の健康管理も簡単です。

2、薄型コンパクトなので、置き場所に困らない

重さは約1.3キロと軽量?

すみません、他の体重計持ったことがないので分かりませんが、以前のものと比べるとかなり軽くなりました。

大きさは、幅285mm、高さ28mm、奥行き210mmとなってます。

奥行き210mmって、センチに直すと、21cmですよ。

完全に足がはみ出ます。

注:足のアップはご遠慮下さい

少し心配になりますが、盤面の4つのシルバー(電極)にきちんと乗れていれば大丈夫です。

ちなみに、色は、水色に近いような薄いグレーに見えます。

どちらかと言うとパステル系のカラーですね。

女子ウケは良いです。

そして、高さも28mmと3cm以下の薄さなので、隙間に収納できます。

また、立て掛けても良いそうなので、ちょっとした隙間や棚にも置けるので便利。

3、コスパが良い!

私が楽天市場で購入した時点(2021年5月4日)では、税込で2,980円とかなり手頃な価格でした。

送料無料で、しかもオムロンの公式ショップだったので、安心ですよね。

注文してから3日後の5月7日には自宅に到着。

梱包もきれいで、説明書も日本語でとてもわかり易くて、良い買い物をしました。

年齢・身長・性別などの個人データは、4人分まで登録できるので、家族での共用にも良いですね。

また、盤面がフラットなので、お手入れも簡単。

私は、家族から、使用後、必ず、盤面を除菌することが義務付けられております。

ということで如何でしたでしょうか。

体重計の購入に迷ったら、是非、こちらを検討してみて下さい。

下にリンクを貼っておきますね。


以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年5月7日(金)仏滅

お昼の12時少し前に勢いよくサイゼリアにランチ目的で行ったら、まさかの5/9までGWのため、休止中とのこと。

メニューまで決めていったので、スッコケましたが、仕方ないので、大好きな「アラビアータ」と「柔らか青豆の温サラダ」に加えて、ドリンクバーを付けての大盤振る舞い。

#グラスワインは我慢

学校の近くにはサイゼくらいしかないので、来週、必ず、リベンジしてやるぜ!

ということで、今日も朝9時から16時までお勉強。

今日は、WEBの歴史やパソコンやマウスについての基本事項、そして、HTML、CSS、そしてJavaScriptの概要などについて学びました。

さらに、Illustratorを実際に触ってみたりと充実の内容。

少しも気を抜けない状況ですが、知らなかったことを丁寧に教えていただけるので、これは嬉しい。

しかも先生が気さくな方で、質問しやすいのも最高です。

そして現役バリバリの方なので、理論だけではなく、実際に、この学校では、何を教えて、それによって、どんな職種になれるのか、という具体的でイメージしやすいお話はとてもためになりました。

これなら、2年前に独学で挫折したプログラミングも行けそうな気がするー

#死ぬ気でやれ

☆本日の主な活動☆

また、現在読んでいる本は、恩田陸さんが書いている『光の帝国』

常野からきた不思議な一族の物語。

女性ならではの幻想的な表現に引き込まれます。


時刻は、0:27

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【寝るまえ◯行日記】♯66はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

前回は、「職業訓練校の合格」⇒「ハローワークで受講指示」⇒「職業訓練校への受講手続きの書類の送付」、の流れでお話しました。

⇒前回の【第13話】はこちら

1、指定された認定日にハロワへ行く

そして、4月末の指定された失業認定日にハローワーク(以下、ハロワ)に行き、通常のとおり、失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出。

今回は、職業訓練校の面接(書類選考に変更)とハロワでの受講指示で、求職活動を2回として頂けて、無事、失業手当の受給申請が認められました。

※2日後に入金

2、5月6日開校式(離職者支援訓練オリエンテーション)

月が変わって、5月6日が職業訓練校の開校式でした。

生徒は、私を含めて20名。

予想通り、若い女性が多くて、オジサンは私だけといったところでしょうか。

まあでも、キャラがかぶらなくて良いかなと。

しかもこのコロナ禍なので、恐らく、受講の申込みは多かったんじゃないかな。

本当によく受かったなあ。

合格させて頂いたことに感謝ですね。

そして、先生が年齢なんか関係ない的な方だったので、とても良かった。

とにかく、52歳での通学はワクワクするし、楽しみでしかない。

出来ないことに挑戦して乗り越えていく、って素晴らしいことではないでしょうか。

ここだけの話、JYPエンターテイメントのNizi Project(NiziU)やSixteen(Twice)の影響というか、それらに勇気をもらっているのは間違いないですね。

開校式は、自宅に届いていた書類(通所届)と定期のコピーを提出や訓練受講についてのルールの確認など、約2時間で終了。

3、開校式終了後、訓練校入校の手続きにハロワへ

午後からは、ハロワへ入校初日の手続きに。

その日は、様々な訓練校が始まり、同じ手続きをする人が多いためか、約1時間待ちの混雑。

そこでの提出書類は、以下の4点。

  • 雇用保険受給資格者証
  • 受講指示書
  • 失業認定申告書
  • 公共職業訓練等受講届

これで、訓練校が終わるまで、ハロワに行かなくて良くなりました。

ちなみに、失業手当の支給は、前日の5月5日までの分が数日後に振り込まれる予定。

そのあとは、月末締めで計算して翌月の20日前後に振り込まれるのだそうです。

また、これとは他に、交通費と受講手当(1日500円で最大40日)が支給されます。

なので、500円×40日=20,000円ゲットです。

実際には、テキスト代などで10,000円かかっているので、10,000円プラスといったところでしょうか。

使用するテキストはこちらです。


ここからは、卒業の8月末までの約4ヶ月間。

WEBデザイナーまたはWEB関連で生きていくために、死にものぐるいで、勉強していきます!

今後もキャリアチェンジに関して、何か動きがあればお伝えしていきますので、宜しくお願い致します。

以上ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺でした。

続きの【第15話】50歳からのキャリアチェンジ『4ヶ月集中講座を受講、ウェブ・クリエイターへの道を歩き始めました』はこちら。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで、お読み頂いてありがとうございます。よかったら、シェアしてくださると嬉しいです。