コンテンツへスキップ

事実に基づいて世界を見てみよう!

根拠のない思い込みで話したりしていませんか?

はい、私はしちゃっていました。年を取るごとに、今までの経験に基づいて安易に判断することが増えてきますよね。

少なくとも、私は、年々、そういう傾向が強まっている気がしていました。

でも、同時に、本当にそうなのかな? 実は、間違っているんじゃないかな、という疑問視する自分もそこにはいたのです。

そんな自分を変えたいという思いが通じたのか、目の前にこの本が現れたのです。


冒頭、13の質問で始まるのですが、私が正解できたのは、たったの3つ。

しかも全問3択式のクイズにも関わらずですよ。

著者には、チンパンジー以下だと指摘を受けました 笑

確かに、サイコロの出目決めたほうが良いかもしれません。

ここだけの話ですが、正解した3つの質問のうち、知識があり、自信を持って答えられたのは、恥ずかしながら、ひとつだけでした。

この本のサブタイトルにもある通り、「10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」を身につけたいと思いました。

そして、今回は、その10ある思い込みの中からひとつを取り上げてみます。

・犯人捜し本能を抑えるには

何かの問題が起きたときに「誰かを責めれば物事を解決する」ということってありませんか?

みなさんも職場などで経験したことありませんか。

例えば、お客からクレームを受けたときに、対応したものを特定して、叱りつけるみたいなこと。

これだと、その部分は改善されるかもしれないけど、その裏に隠れた根本的な問題には気付けないですよね。

・犯人を捜すより、システムを見直そう!

これって、キングコングの西野さんもいつもおっしゃっています。

問題が起きたら、人ではなく、システムの不備なので、特定して誰かを怒らないみたいなことですよね。

確かに、この思い込みって、とても危険。なぜならば、その失敗や間違いはおそらくわざとやっているわけではない。それを頭ごなしに注意するとそのひとのやる気を著しく低下させます。

また、何か新しいことを提案したり、取り組んだりするチャレンジ精神を根こそぎ奪うことになりかねません。

これって、会社はもちろん、家庭など、あらゆるところでも起きることですよね。

結果的に、そのチーム、コミュニティーやファミリー全体の結束力やモチベーションなど様々なところに悪い影響を及ぼしてしまうでしょう。

この思い込みは、特に気をつけないとですね。

ということで、今後は、犯人ではなく、原因を捜すようにして、どこが問題なのかを明らかにして、問題解決に取り組むようにしていきたいと思います。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

よかったら、シェア・拡散おねがいします。

コメントを残す