コンテンツへスキップ

2

2024年7月14日(日)

今日は早朝からシニアリーグサッカーの公式戦があったため、昨晩は早く寝なければならなかったので、日記は書かずに就寝。

ということで、ウォーキングフットボール(以下、WF)の帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画を昨日も実行してきました!

WFの会場は市川市スポーツセンター国府台市民体育館だったので、近場で検討。

雨が降っていたので、駐車場付きの店舗が良いということで、時間も21時を過ぎていたため、やっぱりファミレス的な感じがよいかなということで決まったのがこちらのお店。

これまで数え切れないほど車で通り過ぎてきたお店「華屋与兵衛 市川菅野店

昔からあるチェーン店なので他の店舗には行ったことはあるが、こちらは初めて。

やはり雨の日は、広めの駐車場がある飲食店で正解。これで車から店内まで屋根があればもっと良いのだがコスト面を考えると仕方ないことなのかもしれない。

そんなこんなで注文したのは「炙りうなまぶし丼」

こちらは、うなまぶし丼に、お新香、味噌汁に加えて、絶品黄金だし付きのメニュー。

夏になると何故か、うなぎが食べたくなるのは何かにマインドコントロールされているのだろうか。

もともとうなぎは好物ですが、加齢のためか、うな丼やうな重をガッツリ食べると重たいので、途中で味変と言うか、最後におだしを掛けて楽しめるのはありがたい。

わさびを多めに乗せてのお茶漬けスタイルは鉄板です!

翌日、早朝からサッカーの試合が控えているため、スイーツの摂取は中止。さらには帰宅後のアルコール摂取も控えるアスリートのような意識の高さ笑笑

そのおかげで、今日は目覚ましの鳴る15分前の5時45分に気持ちよく起床することができました~

試合も競合相手に、1-0のクリーンシートでの完勝。

やはり何事も準備が大切ですよね~!?

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年7月6日(土)

昨日は遅くなったため、投稿できなかったが、ウォーキングフットボール(以下、WF)の帰りに行ったことのない飲食店の突撃はしていました。

WFは、塩浜体育館だったので、定番?となっている行徳に立ち寄りました。それも前回、臨時休業で行けなかった某ラーメン店へのリベンジを果たすため、、、と意気揚々と到着もまたしても返り討ち、、、なんでやねん!!!

って、そんなこと言っても仕方ないので、すぐさま気持ちを切り替えて、すでにチェック済みだったこちらのお店へ踵を返してGo! Go! GO!

こちらの「ゆで太郎 行徳駅前店」は「もつ次郎」との併設店なので、一緒に楽しめちゃうので良いですよね、って、実のところ、私は有名チェーン店にも関わらず、一度も行ったことが無かったのです。

しかも直前まで、ゆで太郎は、うどん専門店だとばかり思い込んでいる始末w

国道などの路面店を遠目に見たことしか無かったため、メニューなどは全く知らなかったのです。

さらに立ち食いかと思っていたら、座り食い?というか、食券を買う、カウンター内の店員さんに渡す、席で待つ、放送で呼ばれる、取りに行く、という流れでした。

一緒に行ってくれたPPKWFCメンバーのかっちゃんがいなかったら、おそらく、カウンターで出来上がるまで待っていたと推測されます笑笑

2人で良かったあ~

でも下調べ無しでの食券はキツかった。券売機の前での熟考は勝手にプレッシャーを感じてしまう小心者感あり。

結果、チャレンジ無しの安定感でこちらの「ミニ野菜かき揚げ丼セット」をチョイス。

さらに満足感を得るため、麺大盛りにしておきました。

予想通り、大盛り最高!やっぱり、夏はそばですね~、美味い!

ということで、次回はもつ煮も堪能したい。

それにしても行徳の飲食店の数、半端なし。

まだまだ行くよ~

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年6月30日(日)

いよいよ今年も上半期が終了ですね

そんな最終日もウォーキングフットボール(以下、WF)帰りに行ったことのない飲食店に突撃します

WFは11時からの2時間、習志野市だったのですが、ワケあって、PPKWFCメンバーの武さんと本八幡でランチとなりました

以前から、その存在は知っていましたが、なかなか機会がなかったこちらのお店

JR本八幡からは徒歩5分弱程度で、京成八幡からもそれほど遠くないところにある「洋食レストラン 停車場

店内はコンパクトですが、居心地は悪くない

席は全部で20ちょっとですかね

貸し切りパーティーなどしたら楽しそうな空間でした

ということで到着したのは、午後2時ちょうどで、店内は込み合っておりましたが、ちょうど2名すべり込みセーフ!

嬉しいことにランチメニューあり

事前のリサーチなど一切していないため、迷っても仕方ないので、そんな時は、店名付きのメニューを注文すると間違いないですw

ビールは、小瓶・中瓶・大瓶と迷ったが、ど真ん中の直球の中瓶をチョイス

日曜日の午後2時よりも瓶ビールが美味しい時間帯はあるのだろうか?

ということで、注文したメニューは「停車場ハンバーグセット」

ハンバーグは、勝手に柔らかくてとろける~、みたいな妄想で、箸で食べようとしたら全く切れない笑

逆に、ナイフを使わないと切れないタイプのハンバーグ

肉厚、程よい噛みごたえがあり、昔ながらの洋食屋さんで出てくるタイプや~

この肉肉しさ、、、好きです!

ここでちょっとだけ冷静に考えてみると、自分は、溶けるタイプの肉より、肉肉しくて、ちょっと固さを感じるほうが好きなのだと思いました

確かに、A5ランクの肉を食べたとき、あっという間に溶けてしまい、何だか淋しい気分になりました笑

がっつり肉食べたぜ感が欲しいのかもしれません

やっぱり下町育ちの私は、肉を食いちぎるがお似合いですかね

そんなこんなで本八幡には、こちらのような気になる隠れ家的なお店がまだまだ点在しているので、こつこつ突撃を続けていきたいと思います

そして、本八幡でランチしたワケはこちらです

停車場からは京成八幡方面に向かうこと徒歩数分の「葛飾八幡宮

無料の駐車場もあるので便利です

上半期に感謝をしつつ、下半期に向けて、お願いをしてまいりました~

いつもはお正月など混雑しているときにしか訪れないため、この時期に、ゆったり見ると、思っていた以上に立派な神社だったのですね!

武さんと分かれたあと、無意識に、1人DEはしご酒をしたことは内緒にしておいてくださいwww

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。