コンテンツへスキップ

2

2024年5月18日(土)

昨晩のウォーキングフットボール帰りに、久しぶりに、行ったことのない飲食店に突撃。これまで何度も行徳では突撃を繰り返してきましたが、以前から視界には入っていたものの、なぜか、入ったことのないお店。

事前のリサーチは当たり前という、この情報化社会の中で、イタリアンという目で見ただけの情報での突撃は、なかなかワクワクした試みです笑

今回は、50代男子3名でのチャレンジです!

こちらの「バンサン 行徳店」は、東西線行徳駅からは徒歩3、4分程度で到着。行徳駅前通りを南下していくと通り沿いの右側にあるのでわかりやすいかと思います。

店頭、店内はとてもきれいでおしゃれな感じのお店です。

メニューは、パスタやピザ中心で、単品だと1,000円前後からありました。

しかーし、やっぱり、イタリアンに来たら、前菜とかサラダやデザートも食べたいですよね~

ということで、ソフトドリンク飲み放題のコースがあったので、そちらをチョイス。ただし、グループで来た場合は全員注文しないといけないので注意が必要です。

最初に出てきたのは、前菜5種盛り合わせ。サラミやら季節のフルーツやら何やら入っていて美味しい。

飲み放題のソフトドリンクは、ジュースにコーヒーはもちろんだが、紅茶の種類の多さに圧倒された。ノンカフェインなども揃っていて、深夜には最適。

そして、メインのパスタは、トマトソース・ボンゴレ・和風・ボロネーゼ・クリームパスタの5種類から選べます。

私が選んだのは、「たらことイカの和風パスタ」。

味付けもそうだが、とにかく、生パスタうまし!

そして、ドルチェ(デザート)もパンナコッタ・ティラミス・ジェラートの3種類から選べます。

吉本新喜劇好きの私としては言わずにはいられない「なんてこった、パンナコッタ!」by 茂造

ということで当然ながら、「ピエモンテ風パンナコッタ」に即決!

小さめの器での提供だったが、そこがまたいい。ソースが濃厚でウマウマなので、このくらいの量がちょうどよい。デザートが激ウマなお店って良いですよね~

こちらのお店は、コース料理以外にも単品メニューが豊富なので、次回は、色々と組み合わせを楽しみながら、赤ワインを楽しみたい。

調べてみたら、飲み放題付きのコース料理もあったので、いずれは、貸切パーティーなども開催したいと思いまーす。

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年5月5日(日)こどもの日

ウォーキングフットボール(以下、WF)帰りに、行ったことのない飲食店に突撃する企画も今回で85回目となりました~

WFが市川市大洲にある市川駅南公民館での開催だったので、帰り道の産業道路沿いの昔ながらのラーメン屋さん「えぞふじ 大洲店」に行ってみました!

日曜日の午後7時過ぎにうかがいましたが、半分くらいの入り状況

店内はそれほど広くなく、カウンター席が10くらいと4人がけの堀こたつ式テーブル席が2つと程よい感じでした

注文したのは、野菜炒めライス830円

と、85回めにして、初めて、なんと、写真を撮り忘れるという大失態(泣)

口頭で伝えると、野菜炒め、ライス、漬物、スープの安定の定食です

味も期待とおり、予想通り、安心して食べられました

激ウマというわけではないが、近所にあったら、1人の時に気軽に食べに行けるお店だなと思いました

今日でゴールデンウィークも残り1日

とても悲しく寂しい気分です

明日は、PPKウォーキングフットボールクラブ初のダブルヘッダー開催

勢いで会場を押さえてしまい、人が集まるのか不安でしたが、有り難いことに、どちらも満席となりました~

GW最終日は全力でがんばります!

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年5月4日(土)みどりの日

昨日、投稿しようと思ったのですが、眠気に勝てず断念。

ということで、前日を振り返っての内容です。

ウォーキングフットボール(以下、WF)の帰りに、行ったことのないお店に突撃する企画も84回目となりました~

今回のWFは、午前中で終了したのと連休中ということもあり、なんと、昼&夜のダブルで実施しちゃいました!

ランチは、東松戸駅にある「イデカフェ 東松戸店

どうやら松戸界隈では有名らしいが全く知らんかったけど、夏日的な気候で、涼しいお店でカフェりたかったので、最適でした。

オトクなセットがあったので、こちらに突撃決定!

そんなに安いというわけではないが、どうお得かというと、珈琲、紅茶、スープ、そして、ライスのおかわりが無料というサービス付き。これは、なかなか悪くない

庶民派の私としては、どうしても元を取らなければならないマインドが発動し、スープとドリンクをそれぞれおかわりを実行

ガパオライスを大盛りにするのを忘れてしまい、元を取れたかどうかは定かではないが、満足度は高し

【写真】オリジナルガパオライスセット

完全に油断していたら、ガパオめっちゃ辛し

ガツンときて、毛穴全開となりました~

それから、一旦、帰宅後、今度は、浦安会に参加

よく考えたら、浦安に行くのは初めて

ちなみに、浦安会とは、WFのメンバーで、その辺に住んでいる人で、なんとなく結成された飲み会です

向かったのは、あの日本男子サッカー元代表監督のイビチャ・オシム氏が通っていたという中華料理店「泰興(たいこう)」

浦安駅からは、おそらく、徒歩数分だと思いますが、西友によったり、ぶらぶらしたり、していたら完全に迷子に

道路の区画に対して、高架が斜めっているので、自分の位置を把握するのがなかなか難しく、何なら、Googleマップも迷っていました笑

そんなこんなで、午後5時半の開店と同時に宴はスタート!

9時半までの約4時間

美味しい中華料理の数々を堪能

特に、こちらのトマトと玉子炒めが絶品!

この他には、肉料理が絶品

メンバーはハチノスのピリ辛和えが気に入ったらしく、リピートしていました~

この他にもたくさん食べたので、写真を載せておきます

これだけ食べて、飲んで、4時間居座って、1人あたり5,000円弱とは大満足です

店内には、オシムさんやサッカー選手のサインなどが飾っていたので、撮影させていただきました~

ちなみにオシム監督に関する本はいくつか読んでいますが、超絶オススメなのが「オシムの遺産(レガシー) 彼らに授けたもうひとつの言葉」です

めちゃめちゃ面白いので、是非ご一読ください!

そうそう、こちらのお店のママさんがとっても明るく元気で良い方

お店にこのような方がいるのって、とっても大切で重要なことですよね~

また行こう!とか、また、元気をもらいに行こう!とかなりますよね~

料理の写真を撮っていたら「ありがとう!」

帰りに店頭で記念撮影しようとしていたら、気づいて、撮ってくれたりと素敵すぐる

まさに、目配り、気配り、心配り、が出来ていらっしゃいました~

ごちそうさまでした~

そういえば、話題は、ウォーキングフットボール中心に、NPO法人、そして、部活動の新設について

今後は「テニス部」「カラオケ部」の始動に向けて準備を進めてまいります笑

浦安駅周辺には、この他にも気になるお店をいくつか発見したので、今後の突撃エリア認定となりました~

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。