コンテンツへスキップ

2022年11月12日(土)仏滅

帰宅後、なかなか捨てられずにいた布団を車に積んでクリーンセンターへ。

今回は、布団のみだったので、220円を市川市にお支払いするだけで済みました。

大型ごみだと処理券買ったり連絡したりしないといけないので、手続きが面倒。

自家用車がある場合は、やっぱりこちらで捨てるのが便利です。

ということで、DAZNでは、まもなく始まるワールドカップに、関連したオリジナルのスペシャル番組を制作されていたので紹介しますね。

  1. 『マラドーナの凋落:94年W杯アメリカ大会』
  2. 『フェノーメノ:怪物ロナウドのW杯』
  3. 『不屈のライオン:90年W杯カメルーン代表』

どーですかこれ?

どれも興味をそそるタイトルですよね。

ちょっとだけ悩んだ末、まずは、1のマラドーナから視聴してみました。

当たり前ですが、素晴らしい選手だったとの認識が改めて確信できた内容。

また、人間的にも非常に魅力的。

当時、実際にマラドーナの近くで関わったFIFAの会長やワールドカップの運営、記者、選手、トレーナーなどが出演するドキュメンタリー。

しかも、私のもっとも好きなサッカー選手であるバティストゥータがインタビューで結構出てたので、テンション上がりました!

それとカニーヒアも。

全部がありのままの真実だとは思えないが、今までの自分の記憶とはだいぶ違っていたので、觀てよかった。

特に、1994年のアメリカ大会におけるドーピングは、これが真実であるならば、あまりにも悲しい物語であり、もっとも悲しんだのは間違いなく、マラドーナ本人だったに違いない。

約90分と映画並みの尺でしたが、完全に引き込まれたので、30分番組かと思うくらい、あっと言う間のコンテンツでした。

まじで面白かった!

ウッチーの番組で、司会をされているサッカー実況でおなじみの野村明弘がオススメしてくれたおかげで、観る気になりました。

ありがとうございます。

ぜひ1度ご覧ください。

というか、DAZNのリサーチ力・制作力のすごさに驚きました。

今後は、このような番組も観ないと損ですね。

さて、次は、大五郎カットのあの方を観ようっと!

【DAZN】ライブ中継からオリジナル番組まで見放題

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(10,127歩)
  • クリーンセンターでゴミ捨て
  • 『内田篤人のFOOTBALL TIME』『マラドーナの凋落:94年W杯アメリカ大会』をDAZNで視聴
  • MZDAO オンライン会議に参加
  • 読書

夜は、20時から23時まで、前澤友作さんと一緒に会社を作る『MZDAOコミュニティ』のオンライン会議に参加しました。

ZOOMで約3万人の参加って規模感ハンパなし。

ギネス記録になりそうです。

そんなこんなで、詳細は言えませんが、いよいよ最初の事業の概要が徐々に決まってきています。

MZの話やメンバーの方々の意見はとても刺激になり、勉強になる。

今なら間に合うので、まだ覗いていない方は、このタイミングでぜひ参加してみましょう!

■MZDAOコミュニティをもっとくわしく見たい方はこちらから

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年11月11日(金)先負

超サッカー通の日向坂46の影山さんと友人Kのおすすめサッカーアニメ「ブルーロック」をプライムビデオで見始めました。

ストライカーに特化した、やまだかつてない、非常に面白い切り口のアニメです。

最初の方は、少しだけマニアック過ぎて入りづらいですが、ちょっとづつハマっていきますよー

しかしながら、まだ、アニメの方は5話までしか放送されていないので、あっという間に見終えてしまった、、、コミックだと3巻あたりまでかな。

コミックは19巻まで発売されているので、友人Kの全巻購入に期待したい(笑)

とりあえずプライムビデオで見てみようという方は下にリンク貼っておきまーす。

↓↓↓『ブルーロック』をプライムビデオで観る方はこちら↓↓↓


第5話 生まれ変わるのは

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,210歩)
  • アニメ『ブルーロック』を視聴
  • 読書
  • DAZNでやべっちスタジアム#96『ついに今シーズンの優勝決定!』を視聴
【DAZN】ライブ中継からオリジナル番組まで見放題

そして、読み始めた小説が予想とおり、めっちゃ面白いのでオススメしておきます。

『スイート・ホーム』原田マハ

心が暖かくなるほっこりしたストーリーです。

それにしてもマハさんの小説は、すべらんなー

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年11月10日(木)友引

早速ですが、11月5、6日におこなわれた女子プロサッカー『WEリーグ』の第3節のベストイレブンを発表します。

ジャガジャン!

フォーメーションはあまり気にしないで見てください。

  1. 松本(仙台)、、、安定感抜群。好セーブ連発。とにかくコーチングの声が大きい&怖い(笑)
  2. 大熊(千葉)、、、派手さはないが堅実な守備でチャンスを与えない
  3. 市瀬(千葉)、、、 イチノセ と読みます。対人およびミドル&ロングキック精度高し
  4. 市瀬(仙台)、、、こちらは イチセ と読みます。効果的な攻め上がりと終盤のコーナーキックでのヘディングシュートが劇的なゴールとなった。
  5. 有吉(大宮)、、、1対1での驚異的な強さ&上手さ。そして、的確なタイミングでのオーバーラップ、そして、精度の高いクロスが得点につながった
  6. 中島(仙台)、、、攻守に渡って存在感あり。誰よりもボールに関わる動き、そして、左右両足から繰り出されるキックの精度はピカイチで決勝ゴールのアシストを記録
  7. 猶本(浦和)、、、守備、パス、ドリブル、フリーキックとどれを取ってもハイレベル
  8. 大熊(大宮)、、、ケガにより昨シーズンはほぼ棒に振ったが、今シーズンにかける思いが観ている人に伝わってくる感動的なゴールを決めた
  9. 藤野(ベレーザ)、、、右ウィングとして仕掛けはリーグ1の脅威となっている
  10. 鴨川(千葉)、、、猶本選手と甲乙つけがたいくらいの選手。特に右足のフリーキックの精度はリーグ1かと思われる
  11. 菅澤(浦和)、、、得点こそなかったが、決定機での冷静なヘディングによるアシストは素晴らしい

2週連続での選出は、中島、猶本、菅澤の3選手。

やはり、コンスタントに活躍する選手がいるチームは、好調というか、仙台と浦和は共に開幕3連勝なので絶好調ですね。

ちなみに開幕2連勝のINACは今節お休みでしたので、次節が楽しみです。

第4節の5試合は、全て11月26日の土曜日に開催されます。

私は1試合をスタジアム観戦して、その他の4試合はDAZN観戦の予定。

WEリーグは始まったばかり。

みんなで応援しよう!

【DAZN】いつでも、どこでも好きなデバイスで観戦

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(11,437歩)
  • ウォーキングフットボール情報の発信
  • アマゾンプライム・ビデオでサッカーアニメ『ブルーロック』を視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。