コンテンツへスキップ

1

2022年10月15日(土)仏滅

膝が痛ーーーい!

いよいよグルコサミンを投入しなければならないのか!

よく考えたら、今日は累計で25,000歩も歩いていました。

内訳はと言うと、勤務先の大学でイベントスタッフとして歩きまわって、16,000歩。

サタデーナイター・ウォーキングフットボールで9,000歩超えました。

明らかな歩き過ぎによる膝痛ですね。

明日の日曜日は休養して、月曜日はスーパー銭湯でリカバリーする予定。

ということで、ウォーキングフットボール帰りは恒例の初めての飲食店チャレンジ企画に行ってきました!

ウォーキングフットボールの会場が江戸川区東篠崎だったため、Kっちゃんに調べておいてもらった近隣の町中華に向かいました。

しかーし、夜11時半まで営業しているお店のはずが、店の前に到着すると、ちょうど今、暖簾を外しました的な状況のため断念。

1時間以上も閉店時間を早めるの止めてよー(泣)

途方に暮れそうになりそうなところを百戦錬磨のKっちゃんが、間髪入れずに近場のお店を探してくれました。

時刻は、午後10時15分。

午後11時閉店だったので、まずは、店の前を通って営業確認したのち、近くのコインパーキングに駐車。

そこから200メートルほどウォーキング(早歩き)して無事到着。

その店の名は「広東料理 永記」

町中華というよりも本格中華料理店寄りかも。

店内は、女性中心のグループが2組いたが、酒が入っているためか、ものすごい盛り上がりで、隣の席なら確実にその声量で、Kっちゃんと私の鼓膜は破壊されていましたwww

注文したのは、「エビワンタンメン」とシェアで「焼餃子」

どちらも美味しかったのですが、あとから考えたら、広東料理なので、炒め物やお粥が良かったかもと珍しく後悔したので、いつの日か、「永記」だけに、再チャレンジすることを永遠に忘れないように、ここに記しておくことにいたします(笑)

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌々日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月14日(金)先負

最近、なんだかアフター5が物足りないと思っていたら、そうだ! 「WEリーグ」の試合がないからだ!

ということに気づきました。

しかーし、いよいよ、来週末に、2シーズン目が始まります!

待ち遠しかー。

しかも22日の開幕戦は、PPK Walking Footballのメンバーと観戦予定。

試合は「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」対「アルビレックス新潟レディース」の一戦。

見どころは、新潟がどういった戦い方でベレーザに立ち向かうのかが注目です。

今年のベレーザ相手に、従来の4-4-2のカウンターサッカーでは勝ち目なし。

今から楽しみー。

そして、まだまだ、女子プロサッカー「WEリーグ」の認知度は、ウォーキングフットボール同様に低いが、「WEリーグ」✕「Walking Football]」の頭文字は共にWWなので、かけ合わせて、WIN!WIN!な関係になったらいいなと思っています。

ふたつとも、スピードやパワーに頼らない点が似ていますよね。

ただし、浦和の清家選手や広島の中嶋選手のスピードは好き。

#どっちやねん!

ということで、結論、私は、力任せ、フィジカル重視じゃない点が好きな理由なのだと思っています。

#フィジカル的なサッカーが嫌いということではない #トラオレ #いわきFC

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(16,915歩)
  • 翌日のウォーキングフットボール準備
  • ウォーキングフットボール情報をSNSなどで発信
  • MZDAO活
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年10月13日(木)友引

前澤友作と一緒に会社を作ろう「MZDAOコミュニティ」がいよいよ明日から事業案の発表が始まります。

どんな事業を展開していくのか、めっちゃ楽しみー。

さらに、MZDAOメンバーでのつながりのおかげで、私のTwitterフォロワー数は、まもなく、明日にでも800名を超える勢い。

すごーーーい!

おそらく、フォローしていただくときは、プロフィールはちらっと見てくれているを考えると、800名の方が「ウォーキングフットボール」というスポーツ名を目にすることになりますよね。

これって、ウォーキングフットボールの普及にもつながりそうです。

現在、MZDAOのメンバーは、約25万人なので、何かの拍子に、ものすごーく多くの方々へ、ウォーキングフットボールが知れ渡る可能性も十分ありえます。

これが、100万人になったら、、、

ただし、このことは主目的ではないので、そちらには力をいれずに、今までと変わらずに発信していこうと思っています。

色気を出すとロクなことないですよね。

あくまで、一緒に会社を作って、事業をやって、儲けるのがメインなので、そちらにコミットしていきます。

ここからが本番になりますので、まだ間に合います!?

入会がまだの方は、ここで思い切って(と言っても月額500円ですが)参加してみましょう!

MZDAOコミュニティはこちらからお入りください。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。