コンテンツへスキップ

1

スコティッシュ・プレミアシップ第23節「ハーツ」対「セルティック」戦をDAZN観戦した

2022年2月2日(水)友引

スコットランドのプロサッカーリーグ名はスコティッシュ・プレミアシップというらしい。

スコットランドってどこにあるか知っていますか?

私はイングランドの近くという認識くらいで正確な場所は分かりませんでした。

簡単に言うとイングランドとは地続きで同じ大陸の北側にありました。

大陸の名前は聞いたことはあると思いますがグレートブリテンで、その中にイングランド、スコットランド、そしてウェールズの3ヶ国があるのです。

イングランドのプレミアリーグを観に行った際にはスコットランドまで足を伸ばしてセルティックの試合も観たいなー

今回なぜスコットランドのサッカーを観たのかと言うと、川崎フロンターレからセルティックへ移籍した旗手選手が活躍した噂を耳にしたからです。

しかも前節の初出場の試合でも大活躍したらしい。

そして今節のポジションは4-3-3の中盤左のインサイドハーフでの出場。

序盤はパスミスが目立つものの前半27分に豪快なミドルシュートを決めてくれました!

素晴らしいシュートシーンをDAZNのYou Tube動画でご堪能ください!

https://youtu.be/T_BCKMmgl7o

試合は2-1でセルティックが勝利。

現在、首位レンジャーズを勝点差4で追いかけている状況。

セルティックには何と旗手選手以外にも日本人選手が3名在籍しているが、古橋と井手口はケガ、前田選手は日本代表戦のため不在でした。

早く4名揃ってのプレーを見てみたい。

今まではほとんどスコットランドのサッカーを観なかったが今後のセルティック戦は要チェックですね。

DAZN

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

男子サッカー・ワールドカップアジア最終予選「日本」対「サウジアラビア」戦をDAZN観戦した

2022年2月1日(火)先勝

 試合は夜7時過ぎのキックオフでしたが昼からどんな結果が待っているのかが予測できないことにワクワクしておりました。

試合始まる前に予想していた通り、2-0でしっかりと勝利してくれました。

結果論じゃんと思われるかもしれないので、Twitterで本当につぶやいていたを貼り付けておきますねw

まあ、予想と言うよりも願望でしたけどね。

これで首位のサウジアラビアと勝点1差に肉迫。

サウジは、残り2試合の相手が中国とオーストラリア。

そして、日本は、オーストラリアとベトナムなので、次勝てば首位通過も十分狙える。

また、このあと未明に行われるオーストラリア対オマーンでオーストラリアが負けてくれたりすると嬉しいが引き分けでもOK。

いずれにしろ、今日の試合は日本の真の実力が解き放たれた内容での解消でした。

長友選手の意地とプライド、そしてワールドカップけの熱い気持ちが伝わってきました。

ありがとうございました!

それにしてもDAZNでの実況の野村さんのしゃべりの安定感半端ない。

聴いていて程よい感じが最高レベル。

毎回お願いしたい。

DAZN

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年1月31日(月)仏滅

ハローワークの帰り道、歩道を歩いていると頭上から小さな物体が目の前を通過。

気のせいかと思ったが次の瞬間に嫌な予感が、、、

左足のももにウ○コが着いとるやないかーい!

カラスか鳩かわからないがムカつくー

最悪ーーーと思ったが仕方ないので、とりあえず触れないようにティッシュで慎重に取り除きました。

あまりにも頭にきたので憂さ晴らしにローソンでマリトッツォを購入。

買っただけでしたが何故か落ち着きを取り戻し、頭や顔もしくは買ったばかりの上着に降ってこなくて良かったな!と気持ちを切り替えることが出来ました。

スイーツ効果あり。

むしろラッキーだったと思えてきました。

☆本日の主な活動☆

最後に今読んでいる本を紹介します!

【教えないスキル ビジャレアルに学ぶ 7つの人材育成術】

著者は、現在、日本プロサッカーリーグの常勤理事の佐伯夕利子さん。

ヨーロッパでも有数の育成型サッカーチームのビジャレアルにいたときの事を惜しげもなく披露してくれている内容。

これはサッカー指導者のみならず、あらゆるスポーツの指導に関わる方に読んで欲しい一冊。

これからの指導者が知らなければならないスキルがギュッと詰まっています。

また、スポーツに関係なく、職場などで人を育てる仕事をされている方にもおすすめです。

どんなコミュニケーションが良いのか、どういう時に叱るべきなのかが明確にされています。

必読です!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。