コンテンツへスキップ

1

2025年2月5日(水)

今日は午後から、NPO法人の活動として、東京都葛飾区にある奥戸総合スポーツセンターに、理事のKさんと行ってきました。

詳細は、まだ、お伝えできませんが、なかなか、実りのある時間を過ごすことができました。

今後も地道な活動が大切なので、コツコツ、続けて行きたいと思います。

そんなこんなで、アップし忘れていた「ウォーキングフットボール帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画」をご紹介。

先月末の1月31日、市川市塩浜市民体育館での活動後、我らの拠点、西友行徳駅前店に車を止めて、かっちゃんリサーチのお店に突撃していきました!

油そば 一心

入ったら、まずは券売機にて食券を購入。店内は、右手、手前から奥にカウンターがあり、テーブルは4人席が確か2つほどですが、通路が広くて居心地よし。

店員さんもワンオペだが、雰囲気の良い感じで、仕事が楽しそう。おそらく店主だろうか。

店名通り、心を込めて、油そばを作ってくれそう笑

注文したのは、初めてだったので、ますは、シンプルに、油そばをチョイス。

こちらの味は至ってシンプルなので、自分でカスタマイズしないとフツーです。

そのためか、調味料などが充実。

色々と味変できるのは楽しく、魚粉、ごま、返しなどを入れたら、めっちゃうまくなりました。

ただし、油そばを初めて食べる方は、戸惑うと思うので、カスタマイズ方法の例をいくつか、分かりやすく、提案されると良いのかなと思いました。

次回は、トマチーなどのイタリアン風のメニューもあったので、試してみようっと。

それとジャスミン茶、烏龍茶とデトックスウォーターが無料で飲めるのもポイント高いかも。

行徳駅から近いので是非一度行ってみて!

Xでフォローさせていただいている「カウンセラーのさとう&ハンドメイド作家のさとう」さんも行かれた内容を投稿していたのでシェアいたします。

https://twitter.com/soreyukesatous1/status/1886976706764005871

 以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2024年1月18日(土)

今日は久しぶりに何の予定もなかったので、YouTubeにコミット!

朝からYouTubeをYouTubeで学んだり、動画編集したり、サムネイル制作に勤しみました。

また、最近は、海外のFacebookグループにウォーキングフットボールの動画紹介を始めてみました。

今のところ、反応はそれほど強くないですが、世界中の方々とコメントでやり取りできるので、ちょっとワクワクしています。

コンテンツとしては、サッカーのように共通言語として伝わると思うので、大きく広がっていくと面白いかなと思っています。

▼今日の動画はこちら▼

今後は、ゲームの様子だけではなく、音声やルール説明、トレーニングメニュー紹介など、色々と取り組んでいきたいと考えています。

ということで、直近のウォーキングフットボール帰りに行ったことのない飲食店に突撃した2件を紹介します。

1、1月13日 「デニーズ 検見川店

国道14号沿いにあり、これまで数え切れないくらい前を通っていましたが一度も入ったことはありませんでした。

習志野でのウォーキングフットボールが終わった後に、千葉市方面に用事があったので立ち寄りました。

ドリンクバーでガブガブ?飲みたかったので食事は抑えめにしてみました。

【写真】海老とハーブ鶏のスープごはん

リーズナブルかつ、温まる安定の味です。ボリュームも十分です。

2、1月17日「ココス 篠崎店

こちらは江戸川区でのウォーキングフットボール帰りに突撃!

やっぱり「ココッスね」とダジャレを言えるのが良いファミレスw

ココスの他のお店には人生で1度だけ入ったことがあるのを記憶しているが、どこのお店かはどうしても思い出せない笑

おそらく家内と行っているので後で聞いてみよう!

初めてに近い感じでメニューを見るとバリエーション豊富なのとデザートも充実していていい感じ。

注文したのはこちら

【写真】ハンバーグ&さば味噌煮膳

魚も肉も食べたかったので最高!

味付けも好みでした~

最近、早めに閉まるファミレスが多い中、深夜2時まで営業してくれているのは嬉しい。

江戸川区でのウォーキングフットボールは終わるのが午後10時なので助かります。

なので、リピート確定です!

やっぱり「ココッスね!」

 以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。 

>>次回の【PPK日記】はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2025年1月12日(日)

ウォーキングフットボールの帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画の新年一発目と二発目をまとめてご報告いたします。

1、1月10日、市川市塩浜体育館帰りに

なぎちゃんラーメン 行徳店

東西線行徳駅前に、確か、昨年できたばかりのラーメン店。

到着すると5、6名ほど並んでいました。

店頭にある券売機で購入してから入店するシステムのお店です。

店内はカウンターのみ。

駅前とはいえ、このくらいコンパクトに作らないとなかなか経営難しいよなと思いました。

やはり、ラーメン店はカウンターのみが王道な気がする。

テーブル席とかあると回転悪くなって売上伸びなそうだもんな。

ということで注文したのは「特中華そば」

ちなみに、ちゃん系ラーメンって、どういう意味か知っていますか?

ちゃん系ラーメンとは「スープはなみなみ」「たっぷりの切りたてチャーシュー」「赤に白抜きの文字の看板」。メニューは中華そばともり中華の2種類が柱になっているそうです。

確かに、こちらのお店は、その定義を全て満たしていました~

味は普通に美味し。無料のライスもペロリン。

あっと、無料のライスは券売機の所に置いてあるプラスティックのコインみたいなのを持って、食券と一緒に店員さんに渡してね。

2、1月12日、市川駅南公民館の帰りに

金壱家 市川店

ラーメンの気分じゃなかったので、定食が食べれる所に、ということで、こちらに連れて行ってもらいました。

でもラーメンも食べたかったので、半ラーメンがあれば良かったが、それは次回のお楽しみにとっておこう。

店内はカウンターとテーブル席が4つと割とゆったり系だがワンオペなので大変そう。

で、注文したのは「豚肉とキャベツの味噌炒め定食」

ちょっと時間はかかったがなかなか美味しかった!

これはラーメンにも期待が持てるので、近い内に来てみようっと。

また、お酒も充実してそうなので、居酒屋としても利用できるので良いかも~

 以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。