コンテンツへスキップ

1

PPK Walking Football主催「ウォーキングフットボールの会」を千葉県市川市で開催しました!

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催の「ウォーキングフットボールの会」を週末の金日の飛び石連チャンで開催。

1、10月20日、19時~21時 市川市駅南公民館

1日目の金曜日、10月20日、千葉県市川市にある市川駅南公民館で夜7時より実施。3階にあるレクリエーションルームを使用。当日は、〇〇代から60代までの13名が集まってくれました。

今夏より使用許可していただいた、こちらの公民館は、駐車場もあることに加えて、JR市川駅からもそれほど遠くないので人気のスポットとなってきています。

当日おこなったメニューは以下の通りです。

1、ラジオ体操第一
2、足首トレーニング
3、ウォーキングフットボール&コグニサイズ
4、止める蹴る(2人一組)
5、とりかご4対2
6、ハーフコートで3対3
7、チームに分かれてネームパス
8、5人制DEゲーム 

ゲームは、5対5で実施。今回もゴールの両サイドにコーンを置いてゴールを拡張。ゴールポストとコーンの間をゴロで通したら、2得点(ツーポイント)の特別ルールでおこないました。

これにより、先週に続いて、またまた熱い戦いとなりましたー

そんなゲームの様子は、You Tubeにてお楽しみください!

▼ウォーキングフットボールの会 vol.150 前半▼

▼ウォーキングフットボールの会 vol.150 後半▼

こちらのコートは、バスケットボール用で、さらに少し小さめなので、運動量も5,000~6,000歩とライトな感じで楽しめちゃいます。お近くの方は、是非お気軽に参加してみてくださーい!

2、10月22日、19時~21時 市川市塩浜市民体育館

1日空いて、10月22日は、市川市塩浜市民体育館2階のバスケットボールコートで開催。

PPKWF発祥の地だけあってか!?日曜日の夜7時からにも関わらず、60代までの総勢20名が集まってくれました~

女子が7名も来ていただけると一気に華やかになりますね~

ということで当日のメニューは以下の通り

1、ラジオ体操第一
2、ウォーキング&コグニサイズ
3、足首トレーニング
4、パス&コントロール
5、三角パス(二人一組)
6、ドリブル競争(チーム対抗)
7、トリカゴ
8、3チームに分かれて、ネームパス
9、7人制でゲーム

7のトリカゴは、マーカー4つで4角のエリアを作り、そのエリアからボールを出さない、守備者1名にボールを奪われないように、4人でパス回しをおこなうトレーニングですが、ボールを2つにしておこないました。

ボールを2つにすることにより、ボール、守備者に加えて、ボールを持っている味方も同時に見なければならないので、視野を広げることに効果的なトレーニングメニューです。ゲーム中に見るべきは、攻撃時、守備時で優先順位は異なりますが、いずれにしろ、相手、味方、ボールの3つは見れるようにしたいですね。

3、PPKWFのご案内

最後に、PPKWFからのお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

まずは試しにやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■参加申込みはこちら→https://forms.gle/m3Kx5eUKFdPTsT8d6

■オンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

PPKWF主催「ウォーキングフットボールの会」を千葉県習志野市で開催します!

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回は、人がなかなか集まらないのではないかと不安なクリスマス・イヴ開催にチャレンジ!

日時:2023年12月24日(日)18:00~20:00

場所:千葉県習志野市芝園公園フットサルコートB面(屋外・人工芝)

   トイレ、更衣室、シャワー、自販機、無料駐車場あり

参加費:おとな1,000円(女性500円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■大変お得なオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、PPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

世界大会ルールで「ウォーキングフットボールの会」を千葉県習志野市で開催します!

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回は、通常回とは異なり、世界大会ルールで開催する自称「インターナショナル・ウォーキングフットボール」です。

いつも行っているウォーキングフットボールとの大きな違いは以下のとおりです。

  • サッカーボールの5号球を使用
  • 1.82メートルまでの高さのボールOK
  • ペナルティエリアは半径6メートルの半円

そのため、ボールが顔や頭、胸やお腹に当たる可能性が格段に高まりますので、十分にご注意ください。

それに伴い、メガネの着用も大変危険ですので、外していただくか、ゴーグルタイプのものを着用していただきます。着用される場合は自己責任にてお願いいたします。

なお、ゴールキーパー時の通常メガネの使用は禁止とします。

また、すね当ての着用も推奨いたします。

☆世界大会ルールでおこなう!ウォーキングフットボール☆

日時:2023年12月9日(土)18:30~20:30

場所:千葉県習志野市秋津運動公園スポーツ広場(屋外・芝)

   トイレ、自販機、無料駐車場あり

※車の方は、上の案内図右の大きな駐車場に止めるようにしてください。駐車場の案内板には「17:00」までと表記されておりますが、施設使用者のみ利用できるようになっているので大丈夫です。ただし、スポーツ広場すぐ近くの駐車場は、18:00で閉まってしまうので要注意です。

参加条件:40歳以上

参加費:1,000円(女性500円) 同伴の小中学生は無料 ※12月より値上げさせていただきます

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え

【お問い合わせ・お申し込みについて】

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■大変お得なオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、PPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。