コンテンツへスキップ

1

PPK Walking Football主催「ウォーキングフットボールの会」を3日連続で開催しました!

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催の「ウォーキングフットボールの会」を週末の金土日の3連チャンで開催。実は、月曜日の祝日も開催予定でしたが、あいにくの天候のため、中止となり、初の4日連続開催の記録達成はお預けとなりました。

1、10月6日、19時~21時 市川市駅南公民館

1日目の金曜日、10月6日、千葉県市川市にある市川駅南公民館で夜7時より実施。3階にあるレクリエーションルームを使用。当日は、小学生から60代までの17名(初参加者1名含む)が集まってくれました。

大きさはバスケットボールのコートくらいです。

おこなったメニューは以下の通り

1、ラジオ体操第一

2、ウォーキングフットボール&コグニサイズ

3、止める蹴る

4、とりかご4対1 ボール2個

5、シュート練習

6、ネームパス

7、ゲーム 5人制

特に盛り上がったのは、7のゲームです。いつものように、3チームに分けて、5分間のローテーション実施。通常のゴールは1点ですが、今回は、ゴールの両サイドにコーンを置いて、ゴールポストとコーンの間をゴロで通したら、2倍のツーポイントとする特別ルールを採用。

試合の勝ち負けではなく、単純に、得点をいちばん多く決めたチームが優勝とするルールでおこないました。

これにより、各チームの得点への意欲が倍増。逆転に次ぐ逆転で、最終戦までもつれ込む大接戦に。結果はYou Tubeでご確認ください。

▼「狙え!2ポイントシュート!」▼

▼「大接戦!最終戦で決着がつく!?」▼

運動量としては、コートが小さいので、5,000~6,000歩の程よい感じでできました。

2、10月7日、20時~22時 江戸川区スポーツランド

2日目の土曜日、10月7日は、ところ変わって、東京都江戸川区にあるスポーツランドのフットサルコートでの開催。夜8時からの屋外ナイターでしたが、40~60代の12名が集合。まだまだ、半袖短パンが気持ちの良い季節です。

おこなったメニューは以下の通り

1、ルール説明

2、ラジオ体操第一

3、ウォーキング&コグニサイズ

4、タッチ数指定パス回し

5、ローテーションパス

6、止める蹴る

7、ボール2個で4対1ボール回し

8、ネームパス

9、ゲーム 6人制

当日はウォーキングフットボールの会の初期によくやっていた、2つのメニューを久しぶりに実施。4のタッチ数指定パス回しは、6名で円になって、決められたタッチ数で他の人にパスを出すという単純なトレーニングメニュー。ただし、指定されたタッチ数で蹴るのですが、その前のタッチでどれだけ良い位置に置けるのかがポイント。これが上手くできないと体制を崩して正確なパスを蹴ることができません。3タッチなら2タッチ目、2タッチなら1タッチ目が重要です。

5のローテーションパスは、ますは6名で円を作り、時計回りでパスを回します。それが終わったら、常に同じ人からパスをもらい、常に同じ人へパスを出すというルールの元、ハーフコート内を自由に動き回りながらおこなうトレーニングメニューです。ボール、パスを出してくる人、パスを出す人、そして、他の人を見ながら行わなければいけないため、簡単なようで、難しい内容です。さらに、ツータッチやワンタッチなどにすると、強度が上がって、脳に刺激が加わります。

実際のゲームでも大切なスキルなので、今後も定期的におこなっていこうと思います。

運動量は、7,000~8,000歩と、フットサルコートのため、ややアップ。やはり、ルールの改定により、早歩きを禁止にしたので、適度な数値に落ち着いてきました。

今後も走らないのはもちろん、徹底的に歩いておこなうようにシフトしていきます。

3、10月8日、19時~21時 習志野市芝園公園

いよいよ最終日、3日目の日曜日、10月8日は、千葉県に戻ってきて、今度は習志野市にある芝園公園のフットサルコート。当日は、下は何歳かわからないので未記載にして、上は60代までの14名(初参加者1名含む)が集合。

今回は、もしかしたらPPKWF史上初の女性参加者が半数を超えたのではないのだろうか。習志野市での開催はいつも女性が沢山参加してくれるので嬉しい限り。さらには、NHKの方がおひとりで番組の下見で視察というか、体験しにいらっしゃいました。

当日おこなったメニューは以下の通り

1、ラジオ体操第一

2、足首トレーニング

3、ウォーキング&コグニサイズ

4、二人一組鬼ごっこ

5、止める蹴る

6、ハーフコートで3対4

8、ネームパス

9、ゲーム  

7のゲームは、14名だったので7人制で実施。今回もゴールマウスを拡張。ポストの横にコーンを置いて、その間を通したら倍の2点となる特別ルールでおこないました。

初参加の女性はフットサル経験者のため、最初から大活躍。NHKの方も元野球部のためか運動神経が良いので全く問題なくプレーしていただいてました。

3連続開催を通して感じたことは、かなり走ってしまうことが減ってきました。特に女性はほとんど走ることなくプレーできている。男性はまだ一部の方がスピードで何とか活躍しようとする場面があるので、今後は徹底的になくしていければと思っています。

早歩きも見方によっては走っているので、誰が見ても歩いていると見えるように、手を大きく振って進むように練習を重ねていきたい。

4、PPKWFのご案内

最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

まずは試しにやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■参加申込みはこちら→https://forms.gle/m3Kx5eUKFdPTsT8d6

■オンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

市川市塩浜市民体育館にて、ウォーキングフットボールの会を開催します!

自由参加型のオープンコミュニティ、PPK Walking Football(以下、PPKWF)は、千葉県市川市を中心に、元気な中高年を対象とした活動を行っています。

非接触型スポーツ
ウォーキングフットボールは、走らず、ぶつからず、他者との身体的な接触がないスポーツです。

初心者・未経験者 大歓迎!
走らないサッカーのため、どなたでも参加しやすく、初めてでも安心です。

お試しに、一度だけの参加も大歓迎です。気軽にご参加ください!

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

日時: 2023年11月30日(木)19:00~21:00

場所: 千葉県市川市塩浜市民体育館2階第1(室内・床)                     更衣室、シャワー、トイレ、無料駐車場完備
参加条件: だれでもOKですが、特に、40歳以上の方にオススメです!

アクセス:東西線南行徳駅>京成バス「ハイタウン塩浜行き」>終点:下車>徒歩1分 【案内図】
     東西線南行徳駅>京成バス「新浦安駅行き」>ハイタウン塩浜:下車>徒歩1分
     京葉線市川塩浜駅>京成トランジットバス「浦安駅行」>ハイタウン塩浜:下車>徒歩1分

参加費: おとな700円(女性300円)、同伴の小中学生は無料

持ち物: 室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

お申し込みはこちらのフォームから:https://forms.gle/VQAynLngrRfRNRFS9(新しいウィンドウで開きます)

同施設にて行っている動画があるので、ご参考までにご覧ください!

▼動画は以下の画像をクリック▼

また、LINE公式をお友だちに追加していただくと、初めての参加者限定で、無料クーポンを配信しております。是非ご利用ください!

>>PPKWF(旧JWSウォーキングサッカー)のLINE公式の詳細はこちらから

ウォーキングフットボールのルール
ウォーキングフットボール 初心者に教えるシューズおすすめ3選
最新のPPKWF開催日情報
■お得で安心なスポーツ保険もあります(2023年度は15名加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちら


お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPKWFの渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

習志野市芝園公園にて、ウォーキングフットボールの会を開催します!

自由参加型のオープンコミュニティ、PPK Walking Football(以下、PPKWF)は、千葉県市川市を中心に、元気な中高年を対象とした活動を行っています。

非接触型スポーツ
ウォーキングフットボールは、走らず、ぶつからず、他者との身体的な接触がないスポーツです。

初心者・未経験者 大歓迎!
走らないサッカーのため、どなたでも参加しやすく、初めてでも安心です。

お試しに、一度だけの参加も大歓迎です。気軽にご参加ください!

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

日時: 2023年11月23日(金)勤労感謝の日 12:00~14:00

場所: 千葉県習志野市芝園公園フットサルコートB面(屋外・人工芝)              更衣室、シャワー、トイレ、無料駐車場完備
参加条件: だれでもOKですが、特に40歳以上におすすめ!

アクセス: JR京葉線「新習志野駅」より徒歩15分、京成線「京成津田沼駅」よりハッピーバス(時刻表)にて「千葉工業大学入口」下車、徒歩12分

参加費: おとな700円(女性300円)、同伴の小中学生は無料

持ち物: シューズ、飲み物、タオル、着替え

お申し込みはこちらのフォームから:https://forms.gle/VQAynLngrRfRNRFS9(新しいウィンドウで開きます)

同施設にて行っている動画があるので、ご参考までにご覧ください!

▼動画は以下の画像をクリック▼

また、LINE公式をお友だちに追加していただくと、初めての参加者限定で、無料クーポンを配信しております。是非ご利用ください!

>>PPKWF(旧JWSウォーキングサッカー)のLINE公式の詳細はこちらから

ウォーキングフットボールのルール
ウォーキングフットボール 初心者に教えるシューズおすすめ3選
最新のPPKWF開催日情報
■お得で安心なスポーツ保険もあります(2023年度は15名加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちら


お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPKWFの渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。