コンテンツへスキップ

2

83回目のPPKWFウォーキングフットボールの会は、2月12日、千葉県市川市塩浜市民体育館にて開催ました!

当日は、日曜日の19時スタートでしたが、15名が集結。

約2時間、いつも以上に熱の入った会となりました。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 プログラム

実施したメニューは以下のとおりです。

・ラジオ体操第一

・ウォーキング&コグニサイズ(二人一組組)

・止める蹴る2.0(四人一組)

・パス&コントロール(2チーム)

・2対1(ハーフコート)

・3対2(ハーフコート)

・ネームパス(3チーム)

・試合 6対6(3チームでローテーション)

トレーニングメニューでは、久しぶりに、ハーフコートでの2対1と3対2を実施。

攻撃側は数的有利を活かしてどのようにゴールに結びつけるのか、また、守備側は数的不利の場面において、どのようなポジショニングを取れば、防げるのかを考えなければいけないので、とても実践的な内容。

止める蹴るの個の更なるレベルアップを図りつつも今後はコンビネーションの構築にも注力していきたい。

試合では、いつも以上に、ワンツーパスや裏への抜け出しへのスルーパスなど息の合ったコンビネーションが随所に見られました。

そんな素晴らしいプレーの数々をYou Tubeにアップしましたので是非ご覧ください。

※まだチャンネル登録をされていない方は是非お願いします

 ▼前半戦はこちら▼

 ▼後半戦はこちら▼

また、終了後に、TikTokチャレンジを実施。

今回は流行りの「Way Back Home」を踊ってみました。

みんなで撮ったTAKE3はまさかの動画に不具合が発生して使えず。

近いうちにリベンジしたいと思います。

ということで、TAKE2のみのアップとなりました。

@jerryfujio

ウォーキングフットボールの後に、おじさん2人で流行りに乗ってみた! #crayonrabbit #ウォーキングフットボール東京ベイ市川

♬ Way Back Home (feat. Conor Maynard) [Sam Feldt Festival Mix] - SHAUN

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

3月11日(土)ウォーキングフットボールのイベントを東京都江戸川区で開催します!

こちらのイベントは終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>3月11日開催の【第90回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちら

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちら

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回はサタデーナイター開催です。

日時:2023年3月11日(土)20:00~22:00

場所:東京都江戸川区スポーツランドフットサルA面(屋外・人工芝)

   トイレ、更衣室、自販機あり、有料駐車場あり

参加費:おとな700円(女性300円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前に同施設にておこなった動画があるのでご参考までにご覧ください!

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

【お問い合わせ・お申し込みについて】

 お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、当サイト室長およびPPKWF代表の渡辺がお伝えいたしました。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

3

令和5年2月5日の早朝に「ウォーキングフットボールの会」を東京都江戸川区で開催しました!

PPK Walking Football(以下、PPKWF)の「ウォーキングフットボールの会」は今回で82回め。

今回は、江戸川区スポーツランドのフットサルコートで、朝8時から2時間ほどおこないました。

屋外開催だったので、天気が一番気になるところでしたが、おかげさまで、突き抜けるような快晴で、太陽が暖かく私たちを照らしてくれたため、ほぼ寒さを感じることなく楽しむことが出来ました。

朝8時ということで、途中まで、参加のお申し込み人数が伸び悩んでおりましたが、最終的には、私を含めて、40代~60代の男女13名のみなさんにお集まりいただけました。

当日、「ウォーキングフットボールの会」終了後、メンバー4人で、柏の葉へラグビー観戦に行きました。

朝8時はちょっと早いが、そのあとの時間を有効活用できるので、今後も予約が取れるようなら開催したいと思います。

それにしても江戸川区のスポーツ施設は朝6時からやっているのですが、ほとんど予約で埋まっている状況。

江戸川区民、めっちゃ元気ですよね。

実は、PPKWFでは、以前に、一度だけ、朝6時開催を企画したら、1人も集まらずに断念したことがありました(笑)

あと5年後くらいに、メンバーの高齢化状況をみて、再チャレンジしたいなと考えてます。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 プログラム

13名でおこなった当日のメニューは以下のとおりです。

・ラジオ体操第一

・ウォーキング&コグニサイズ

・止める蹴る2.0

・パス&コントロール

・6対6+フリーマンで試合

試合は、途中、休憩の代わりとして、PK合戦をおこないました。

ウォーキングフットボールのペナルティキックは、ワンステップまでのため、なかなかの難易度なんです。

お正月におこなったのも含めて、今のところ、決定率は、10~20%程度なので、続けることによって、いつの日か、決定率50%を超えられるようにしていきます。

それにしても一番手キッカーSさんのPKは素晴らしかった。

ウォーキングフットボールのPKに男女差はないことを証明してくれる一撃でした!

そんなPK合戦や試合の様子をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧ください。

※チャンネル登録もお願いします<m(__)m>

【前半】6人対6人にフリーマン1人で「ウォーキングフットボール」を早朝から楽しみましたー

【後半】ハーフタイムのエキシビジョンにて、ウォーキングフットボール・ルールでのPK対決あり!

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。