コンテンツへスキップ

2

4月15日、松戸市東部スポーツパーク体育館にて開催された98回目のウォーキングフットボールの会に18名が参加してくれました

当日はあいにくの空模様というか、かなりの降雨でしたが、運よく体育館で良かった。実は翌日のウォーキングフットボールの会は雨天のため中止となったので、危なく2回連続で開催できないといった状況になるとことでした(-_-;)

やはり、将来的には、室内もしくは屋根付きのウォーキングフットボール専用コートが必要ですね。雨で中止になると当日のスケジュールが台無しだし、判断するのも難しいので、全天候型が最高です。日本の気候と年齢的なことを考えるとやっぱり冷暖房完備の室内施設が良いのかなと思っています。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということで当日おこなったメニューは以下のとおりです。

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・4対1でとりかご
・パス&コントロール
・3チームに分かれてネームパス
・6対6で試合 3チームでローテーション

今回は初めてになりますが、試合で、走らないのはもちろん、早歩きも禁止としてみました。

最近、特に、ボールを持っていないところで走っているケースが目立ってきているのが理由です。

加えて、公開しているYouTubeでも第3者からのご指摘もいただいています。

メンバーとのディスカッションの中で腕を振らずに前かがみになると走っているように見えるので、腕を振って胸を張るようにして、歩く姿勢も今後の課題として取り上げていこうと思います。

この流れで行くとウォーキングフットボールとは言えない状況になる恐れがあるのと男女差や経験の差などがつくのではなないかと感じています。

歩く、早歩き、走るのそれぞれの違いを理解して、自身でいつでもコントロールできるようにしていきたいと考えています。

そんなこんなで、試合の様子を動画で観てみましょう!

今回も前後半の2本立てですぅー

   ▼PPK Walking Football #98 前半戦▼

  ▼PPK Walking Football #98 後半戦▼

運動量はごらんのように、7,284歩と程よい感じでした。

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

ゴールデンウィーク最終日、「ウォーキングフットボールの会」を千葉県市川市で開催します!

こちらのイベントは終了しました

ご参加いただいた皆様ありがとうございました

>>5月7日開催の【第104回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちらから

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちらから

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回はゴールデンウィーク最終日の開催です。

日時:2023年5月7日(日)19:00~21:00

場所:千葉県市川市スポーツセンター国府台市民体育館第2(室内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、無料駐車場あり

参加費:おとな700円(女性300円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

以前に同施設にておこなった動画があるのでご参考までにご覧ください!

 ▼動画は下のサムネイル画像をクリック▼

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

【お問い合わせ・お申し込みについて】

 お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、当サイト室長およびPPKWF代表の渡辺がお伝えいたしました。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催「ウォーキングフットボールの会」を東京都江戸川区にて開催しました

4月9日、江戸川区スポーツランドにて97回目となるウォーキングフットボールの会を開催しました。夜8時スタート&屋外ということで、厳しい条件にもかかわらず、ドタサンもあっての何とか10名の方々にお集まりいただけました。

4月とはいえ、夜はまだ10℃を下回る気温のため、じっとしていると寒いですが、ちょっと身体を動かせば大丈夫。ただし、怪我をしないように、ウォーミングアップは入念にするように心がけました。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということでおこなったメニューは以下のとおり

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・ふたり一組鬼ごっご(ハーフコート)
・ウッシー
・4対1とりかご(マーカーでエリア指定) 10回または失敗で交代
・シュート練習 サイドからサイドへ、中央に落としてシュート
・5人制で試合

ちょうど10名だったので、2チームに分かれて、4対1のとりかごを実施。素早い判断力、正確なトラップやパスが求められるので、単純だが重要なスキルが身につくトレーニング。守備者はウォーキングフットボールのルールのため、走れないのはもちろん、ボールを奪いに来れないので、ミスをしなければ奪われることは少ない。落ち着いて正確にパス回しすれば、10回はそれほど難しくないが、未経験者にはややハードルが高いので適宜取り組むようにして、レベルアップにつなげていきたい。

また、最近、意識的に取り入れているシュート練習。今回は、ペナルティエリアの右→左→中央でシュートというコンビネーションのトレーニング。すべてワンタッチでゴールを狙うのを狙ったトレーニングではあるが、最後のシュートの質にこだわっていきたい。ここで適当に蹴ってゴールしてもレベルアップにはつながらない訳ではないが、できる限り、キーパーを外したコースに蹴りこめるようになったら素晴らしいかなと。

正直、私自身もラストパスを蹴った瞬間からシュートまでの間に、キーパーとゴールの位置を確認するのは難しいが、あきらめずにトライしていきたい。緩いボールはできるが、早いボールの場合はなかなか難しいですよね。早いボールだと合わせるのに精一杯となり、結果、キーパーの正面になってしまうことが多い気がします。ただし、シュート練習を始めてから、個人差ありますが、確実にレベルアップしているメンバーがいるのでコツコツと継続しておこなっていく予定です。

そんなこんなで、試合の様子を動画で観てみましょう!

今回も前後半の2本立てですぅー

   ▼PPK Walking Football #97 前半戦▼

   ▼PPK Walking Football #97 後半戦▼

運動量はごらんのように、8,482歩と5人制にしてはキツすぎなかったのかなと。

いつもはフットサルコートだと、1万歩を超えそうになり、途中、オーバーワークにならないよう、調整のため、PK合戦をやる場合もあります(笑)

翌日のお仕事に影響が出ないように気をつけていこうと思います。

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。