コンテンツへスキップ

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

1月26日(日)は、習志野市の芝園公園フットサルコートで、第311回目のウォーキングフットボールを開催しました!日曜の朝にも関わらず、17名もの方にご参加いただき、笑顔と運動で爽やかな時間を過ごしました。

【記念撮影】チームでポーズ

初めての方も安心!和やかな雰囲気でスタート

ラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、ウォーキングで体を慣らしていくうちに、自然と笑顔がこぼれていました。

コグニサイズでは、頭を使いながら体を動かすことで、脳も活性化!皆さん、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

運動不足解消!多彩なプログラムで楽しく体を動かす

止める蹴るの練習では、コーディネーショントレーニングとして、技術だけではなく、脳の活性化を意識した内容で実施。

シザーズパスやシュート練習では、少しずつレベルアップしていく喜びを味わいました。

チームワークが鍵!6人制ゲームとセンターラインキック対決

6人制ゲームでは、3チームに分かれてローテーションで試合を行いました。ウォーキングフットボールは、走らず、接触プレーも禁止というルールなので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも安心して楽しめます。

ナイスプレーや珍プレーが続出し、ゴールが決まると、自然とハイタッチが生まれ、会場は笑顔と歓声に包まれました。

そして、最後は「センターラインキック対決」!参加者全員が順番にセンターラインからキックし、ゴールを狙います。これが意外と難しく、珍プレーも続出!笑いが絶えない楽しい時間となりました。

▼センターラインキック対決の動画▼

初心者、未経験者大歓迎!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「サッカー経験がないから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

あなたも私たちと一緒に、楽しく体を動かしませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

1月24日(金)は、第310回目のウォーキングフットボールを開催しました。今回は、私を含めて水辺のスポーツガーデンフットサルコートに8名の精鋭が集結!少人数だからこそ、一人ひとりが主役になれる、濃密でアットホームな会となりました。

参加者が少人数だったため、今回はいつも以上に一人ひとりの動きを細かく見ることができました。

まずは、ラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、ドリブルウォーキングでボールに慣れていきます。

リフティングでは、6人で協力して14回達成!みんなで目標を達成する喜びを分かち合いました。

止める蹴るの練習では、基本的な技術を丁寧に指導。初めての方も、経験者の方も、それぞれのレベルに合わせて練習に取り組んでいました。

4ゴールゲームズで戦略的プレーも!

今回の目玉は、3対3+フリーマンで行われた「4ゴールゲームズ」!通常のゴールに加え、両サイドにもゴールを設置し、4つのゴールを狙うという、戦略的なゲームです。

フリーマンがゲームをコントロールし、各チームがそれぞれの戦略でゴールを狙います。少人数だからこそ、一人ひとりの役割が重要になり、チームワークも高まります。

白熱の4対4ゲームと的当てPK対決!

4対4のゲームでは、人数が少ない分、コートを広く使ってダイナミックなプレーが続出!ナイスパスや華麗なシュートも飛び出し、会場は大いに盛り上がりました。

そして、最後は「的当てPK対決」!参加者全員が順番にPKを蹴り、的を狙います。これが意外と難しい!笑いが絶えない楽しい時間となりました。

▼PK対決の動画はこちら▼

ウォーキングフットボールは、年齢や経験に関係なく、誰もが楽しめるスポーツです。

少人数開催の魅力!

今回の少人数開催を通して、改めてウォーキングフットボールの魅力を感じました。

少人数だからこそ、参加者全員が主役になれる、濃密で充実した時間を過ごすことができました。

お知らせ

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

1月19日(日)は、第309回目のウォーキングフットボールを開催しました。今回は、市川駅南公民館のレクリエーションホールをお借りしての開催。15名の参加者の皆さんと、笑いあり、運動あり、そしてダンスあり!?の楽しい2時間を過ごしました!

初めての方も安心!和やかな雰囲気でスタート

今回の参加者の中には、初めてウォーキングフットボールを体験する方もいらっしゃいました。ラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、コグニサイズで頭を使い始めると、自然と笑顔がこぼれていました。

今回のコグニサイズは、「日本の都道府県」「ヨーロッパの国名」「アフリカの国名」に挑戦!皆さん、意外と難しい地名に苦戦しつつも、大いに盛り上がりました。

運動不足解消!頭と体を使った多彩なプログラム

ウォーキングフットボールの魅力は、ただ体を動かすだけでなく、頭も使うこと。コーディネーショントレーニングでは、「頭、肩、膝…」と、指示された体の部位にタッチ!これがなかなか難しく、皆さん笑いながらも真剣に取り組んでいました。

ハンドパス&ドリブル、止める蹴る、斜めコーンパスなど、ボールを使った練習も行いました。初めての方も、経験者の方も、それぞれのレベルに合わせて楽しめるのがウォーキングフットボールの良いところ。

チームワークが鍵!ネームパスとゲーム

ネームパスでは、参加者全員の名前を呼びながらパスを回します。名前を呼ぶことで、自然と会話が生まれ、チームの一体感が生まれます。

そして、いよいよゲーム!ウォーキングフットボールは、走らず、接触プレーも禁止というルールなので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも安心して楽しめます。

今回のゲームも、ナイスプレーや珍プレーが続出し、大盛り上がり!ゴールが決まると、自然とハイタッチが生まれ、会場は笑顔と歓声に包まれました。

最後はみんなで記念撮影&ダンスチャレンジ!

ゲームの後は、みんなで記念撮影。そして、今回のスペシャルプログラムは「ダンスチャレンジ」!簡単な振り付けのダンス踊り、クールダウン。

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「サッカー経験がないから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

おわりに

今回、男性限定のウォーキングフットボールを開催してみて、改めてウォーキングフットボールの魅力を感じました。

年齢や経験に関係なく、誰もが楽しめる。

運動不足解消、健康維持、仲間づくりにも最適。

ウォーキングフットボールは、まさに「生涯スポーツ」です。

これからも、より多くの人にウォーキングフットボールの楽しさを伝えていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。