コンテンツへスキップ

2

2024年9月8日(日)

ウォーキングフットボールの帰りに、行ったことのないお店に突撃する企画も102回目

今回はどうしても行きたかったがなかなか機会がなくて、行きそびれていたこちらのお店

舎鈴 シャポー本八幡店

確か毎年、夏になると期間限定で発売される冷やしラーメンですが、これまで一度も食べたことなし

今年こそはと虎視眈々と狙っていました!

そして、ようやくチャンスがやってきました~

「茗荷冷やかけ」

めちゃめちゃ期待していったら、期待通りの美味さ!

特に冷たいスープが癖になる味

冷たいのにこれだけの味を出せる舎鈴、、、さすがです!!!

他の冷やかけも食べたいが、そろそろ夏も終わりなので終了かな~?

実は初めてかもしれない、ビールと冷やしラーメンの組み合わせ

夏場の最強コンビネーションとして記憶しましたw

そうそう、卓上に置いてあった調味料の辛味みそ的なのを入れたら、味変して美味しかったのですがめっちゃ辛くてむせました笑

ので、入れすぎに注意しましょう!

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

>>次回の【PPK日記】はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

8月30日(金)に開催されたPPKウォーキングフットボールクラブ主催の「ウォーキングフットボールの会」に、今回も多くの参加者の方々が集まりました。

先週の金曜日に続いて、今回も、世界大会ルールを採用し、「だれでもウォーキングフットボール」とは一味違ったゲーム展開となりました。

なぜサッカー経験者が楽しめるのか?

今回のハイライトはなんといっても、世界大会ルールの採用です。サッカーボールの5号球を使用し、相手の前からボールを奪える、ボールの高さ制限が1.82mまでと、より本格的なサッカーに近いルールでプレイしました。

なお、ゲームでは、参加者の方が持ってきたシニア向けサッカーの5号球を使用させていただきました。

通常のサッカーボールより軽量のため、足への負担が軽減するのと当たってもそこまで痛くないので、より安全なので、今後はこちらのボールに徐々にシフトしていこうかと考えています。

サッカー経験者にとって、このルールが魅力的な理由は以下の通りです。

  • テクニックの向上: よく弾むサッカーボールのため、より繊細なボールタッチやパスワークが求められます。
  • 戦術の幅が広がる: ボールを奪い合うことができるため、より戦略的なプレーが可能になります。
  • 試合の緊迫感: スコアの入りやすさや、ボールの奪い合いにより、だれでもウォーキングフットボールよりも高い集中力と駆け引きが楽しめます。

当日のプログラム

実施たプログラムは以下のとおりです。

・ラジオ体操第一
・足首トレーニング
・ウォーキング 時速6kmまで
・2人でコグニサイズ 歩きながらの山手線ゲーム
・2人でハンドトス&キック
・2チームに分かれてリフティング 目標10回
・2人で浮き球キック
・2チームに分かれて、とりかご 5対3、4対2
・3チームでネームパス
・3チームで5分間のローテーションにて、5人制ゲーム 

リフティングは何とかギリギリで10回達成。浮き球キックは徐々にみなさんの精度が上がってきていました。

最後になりますが、PPKWFCのYouTubeチャンネルでは、登録者数10,000人を目指して、日々、動画を配信しています。

今回は、5対5でのゲームのショート動画をアップしているので是非ご視聴ください。

また、ロング動画(横動画)は、準備ができ次第、アップしてまいります。

毎週、日、月、木の18時に配信していますので、チャンネル登録をしてお待ちください。

お知らせ

PPKWFCでは、このように、 ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみましょう!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、日の18:00に配信中!ショート動画は毎日アップしていまーす!

チャンネル登録をお願いします。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

2024年9月7日(土)

昨晩のお話です

ウォーキングフットボール帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画が101回目と新たなシーズン?を迎えました~

まさに101回目にふさわしく、連れて行ってくれた武さんも場所は何となく知っているけども行ったことのないラーメン店

ウォーキングフットボールは東京だったのに何故か行徳w

その店の名は「一条流がんこ十一代目

行徳駅からは徒歩4分

行徳バイパス沿いにあるため、数え切れないくらい車で前を通っているはずなのですが、全く気づかずでした~

中はカウンターのみのコンパクトなお店

スタッフは店主らしき男性のワンオペ

みためだけで良い仕事をしてくれそうな雰囲気を醸し出されていました~

入ってすぐ右に券売機あり

午後10時半を過ぎていたためか、半分くらいが売り切れ

ちなみにお店は、午後11時45分までやっているとのこと

遅くなったときは便利

で、注文したのは「醤油 こってり」

写真だと伝わらないかもですが、店主のソウルを感じる作品

こってりなのですが決めの細やかさを感じる

あっという間に完食、そして、危なくスープを飲み干しそうになる

あいにく、当日は売り切れだったが、次回は、味噌または油そばにチャレンジしてみたい

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。