コンテンツへスキップ

1

2023年9月28日(木)

私が代表をしているウォーキングフットボールチーム「PPK Walking Football(以下、PPKWF)」のユニフォームを作っていただいた会社から新しい仕組みを作ったということで、参加のお誘いがありました

その名もアウトフィッターの「サポーターシステム」

簡単に言うと、通常のクラブチームのように、ネットでユニフォームを販売するということ

全てウェブ上で完結するので、余計な手間がかからないということで、早速申請してみました

するとすぐに、連絡があり、即承認!

今後は、私が介入すること無く、だれでも自由に、PPKWFのユニフォームを手に入れることが出来るようになりました

1枚から注文できるので、買いそびれていたPPKWFのメンバー、ご家族・カップル、はたまた、いないかもしれないがファンサポーターの購入もあるかもしれません

PPKWFユニフォームの購入はこちらから

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(9,759歩&3.5km)
  • ブログ投稿
  • 読書

そして、ブログ投稿は、先週の日曜日に習志野市で開催したウォーキングフットボールの会の活動報告です ※下の画像をクリック

秋晴れでのウォーキングフットボールは最高でした!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

9月24日、「ウォーキングフットボールの会」を千葉県習志野市で開催しました!

9月24日の日曜日午前11時より、PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催「ウォーキングフットボールの会(以下、WFの会)」の142回目を千葉県習志野市にある芝園公園のフットサルコートにて行いました。

フットサルコートは、A、B、Cの3面あって、今回利用したC面は1番人工芝がフッカフカなので最高です。

当日は快晴、とまではいきませんが、秋晴れのなか、気持ちよく歩く蹴るをすることができました。

参加してくれたのは、20代から60代までの老若男女18名。

おひとり様はもちろん、ご家族、ご友人、会社の同僚など色々な方々が来てくれています。

さらに、某新聞社の方が2名で取材に来てくださいました。

先月、イングランドの世界大会に参加したカツさんがメインではありましたが、新聞という媒体に掲載していただくと少なからず反響はでるので嬉しい限りです。

しかも、もしかしたら、1面?カラー刷り?かどうかは不明ですが、結構大きめの紙面で掲載をしてくれるそうなので期待しましょう。

お二人ともサッカー経験者だったので、記者の方に、途中、試合に出場してもらい、体験してもらいました。初めてのようでしたが、すぐさま適応して、途中からは、レフティーからの鋭いパスを何本も通しておられました。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

そんなこんなで、当日行ったメニューは以下の通りです。

1、ラジオ体操第一
2、足首のトレーニング
3、ウォーキング&コグニサイズ
4、2人1組止める蹴る(首振り付き)
5、ボール2個で4対1ボール回し 
6、2対2+1シュート
7、ネームパス
8、6人制でゲーム(3チームでローテーション)

今回は、初めてのメニューを2つほど取り組んでみました。

5のボール2個で4対1ボール回しは、いつも行っている4対1のとりかごのレベルアップバージョンとして実施。ボール1個の時と比べて、より周りを見る、味方とのアイコンタクトや呼吸など様々なことを考えながらプレーしないと続きません。

6の2対2+1シュートは、3対2の数的有利な状況で、いかに早くシュートに持ち込めるかがポイントになるトレーニングです。

このトレーニングは、攻撃側はもちろんですが、守備側にとっても素早い判断が求められるので、ゲームですぐに活かせる内容でした。

次回は、ゴールキーパー付きでやってみて、検証してみようと思います。

動画は、6人制で行ったゲームを前後半に分けて、2本立てでYou Tubeにアップしましたので、是非ご覧ください。

▼秋の習志野芝園は、気持ちい~▼

▼カズのスーパーミドル炸裂!▼

運動量の方は、個人差ありますが、6,000~8,000歩くらいで、ようやく暑さで体力を消耗するということが無くなってきました。

スポーツの秋、到来ですね!

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

まずは試しにやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■参加申込みはこちら→https://forms.gle/m3Kx5eUKFdPTsT8d6

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年9月27日(水)

勤務先が創立記念日ということで一斉休業

充実した休日を過ごすために大切なのは、事前にGoogle カレンダーに、朝から晩まで予定を入れておくこと

これをしないと、最悪、何もせずに、ぼーっと1日を無駄にする可能性大

今日は、予定よりも1時間遅いスタートでしたが、最終的には、全てのミッションコンプリート

やっぱり、予め計画を立てておくことは重要

その場で考えていたら、その時間がもったいない

予定を立てるときのポイントは、朝いちの内容がスムーズに出来るのかが大切

ここで躓くと、その後のリカバリーがストレスになってくるので、ハードル低めのアクティビティにしましょう

水曜日はどの施設に行っても空いていて、まさに、週の真ん中、すいすいすいすい水曜日ですね!

☆本日の主な活動☆

  • You Tubeにアップロード
  • 「FOOT✖BRAIN」の録画視聴
  • スポーツ施設の視察
  • OKストアでお買い物
  • クリーンセンターで断捨離
  • クリーンスパで筋トレ
  • 笑顔の湯で整う
  • オンラインサロン投稿
  • 読書

そして、今日アップした動画は、昨日に続いて、日曜日に開催したウォーキングフットボールの会の試合の様子

後半戦をアップしたので是非ご覧ください!

▼動画は下の画像をクリック▼

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。