コンテンツへスキップ

日時: 9月8日(日)17:00~19:00 

会場: 千葉県市川市スポーツセンター国府台市民体育館2階第2

参加費: 1,000円(女性500円)※初回特典あり  同伴の小中学生は無料

参加条件: だれでも

主催: PPKウォーキングフットボールクラブ

歩くサッカー、ウォーキングフットボールの魅力を体験しよう!

「ウォーキングフットボール」とは、文字通り歩いて行うサッカーです。走ることがないので、体力に自信がない方でも安心して楽しめます。今回は、世界大会でも採用されているルールで試合を行います。サッカー経験者はもちろん、未経験の方でも大歓迎です!

このイベントの魅力

  • 健康に良い: 軽い運動なので、体力づくりや健康維持に最適です。
  • 誰でも楽しめる: 誰でも気軽に参加できます。
  • 新しい仲間と出会える: 新しい仲間との出会いの場としてもおすすめです。
  • サッカーの楽しさを再発見: サッカー経験者の方には、サッカーの楽しさを改めて感じていただけるでしょう。

1、こんな方におすすめ

  • 40歳以上の方
  • 運動不足を感じている方
  • サッカーが好きだけど、激しい運動はちょっと…という方
  • 新しい趣味を探している方
  • 仲間と一緒に何かしたい方

2、参加方法

  • お申込み: 申込はこちらから
  • 持ち物: 運動できる服装、室内用シューズ、飲み物など

3、その他

  • 駐車場は、市川市スポーツセンターの駐車場(無料)をご利用ください。
  • 参加費は、当日会場でお支払いください。

4、お問い合わせ

PPKウォーキングフットボールクラブへの問い合わせはこちらから

みんなで楽しくウォーキングフットボールをしましょう!

ご参加お待ちしております!

同施設でのゲームの様子の過去動画をYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。高評価およびチャンネル登録もお願いいたします。

5、お知らせ

最後に、PPKWFCのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFCでは、主に ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)での報告記事です。不定期ではありますが、月に10回程度「ウォーキングフットボールの会」を開催しております。

1、5月21日 19:00~21:00 市川市市川駅南公民館

5月21日の火曜日、228回目となるウォーキングフットボールの会を午後7時より、市川駅南公民館3階レクリエーションホール(バスケコート)にて開催しました。

事前にキャンセルが数名出たため、再募集をかけたところ、結果、ドタサンありで満員の15名が集まっていただけました。

また、初参加の方が1名参加されました~。S並区から、わざわざ、ありがとうございまーす!

2、ウォーキングフットボールの会 トレーニングメニュー

当日おこなったメニューは以下の通りです。

1、ラジオ体操第一
2、足首トレーニング
3、ウォーキング&時速7㎞/h体感
4、しりとりウォーキング
5、2人で止める蹴る
6、ハーフコートで、3対1からの2対2
7、3チームに分かれて、ネームパス
8、3チームに分かれて、5人制DEゲーム

6、ハーフコートで、3対1からの2対2を実施。こちらのメニューの詳細は、前回(227回ウォーキングフットボールの会)の活動報告を下に貼るので、そちらで確認してみてください。

初めて取り組む方が多かったため、最初のうちは戸惑っていましたが徐々に対応。攻撃側、守備側ともに素早い判断が求められるメニューです。

現在、PPKWFCでは、風間八広師匠のスローガン?「ボールは友達」「ゴールへ最速・最短」をTTPして、トレーニングメニュー作りをしています。

そのため、世界大会ルール時以外は、6秒ルールを採用していきます。

8のゲームは、5人制、3チームで5分間のローテーションで実施。

【写真】左から、チームイエロー、パープル、ブルー

6秒ルールのためか、よく見られるサイドやコーナーでパスコースが無くなって囲まれてしまうシーンが皆無に。

早速、6秒ルールを意識したプレーが随所に見られ、確実に成果につながっていました。

特に、シュートまでのタッチ数が減り、素早くシュートを打ってのゴールシーンが多く見れました。

3、PPKウォーキングフットボールクラブのご案内

最後に、PPKWFCのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFCでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年11月17日(木)先負

午後6時半より、市川市文化会館にておこなわれた『2022健康講演会』を受講していってきました。

題目は『健康寿命の延伸のための口腔健康管理の重要性』で、日本医科歯科大学東京短期大学の小林隆太郎学長のお話を聴くことが出来ました。

さらに、市川市長の田中甲氏との対談もあり。

濃厚な90分でした。

しかも無料。

口の中の健康に関する内容に加えて、食べ物やがんについての最新の情報も得ることができました。

本で学ぶのも大切ですが、第一線で活躍されている方の最新の情報を直接ライブで聴くのはやはり伝わり方が違いますね。

私は『元気な中高年を増やす』『健康寿命の延伸』をテーマに活動しているので、このような講演会やセミナーには、今後も積極的に参加して知見を増やしていこうと思いました。

また、文化会館の小ホールに入ったのは初めてでした。

おそらく400名程度のキャパだと思いますが、このような講演会には最適な大きさでした。

今後も市川市主催の講演会がこちらで行われるようなので積極的に参加していきたいと思いまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(11,659歩)
  • 健康講演会に参加
  • 翌日のウォーキングフットボールの準備
  • サッカー男子日本代表強化試合のカナダ戦を視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。