コンテンツへスキップ

自由参加型のオープンコミュニティー「PPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)」では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけだったり、気が向いたときだけの参加で構いませんので、お気軽に来てみてくださーい。

はじめの一歩は是非「PPKWFC」で!

PPKWFC主催「ウォーキングフットボールの会」参加者募集!

日時:2024年6月25日(火)19:00~21:00

場所:千葉県市川市「市川駅南公民館」3階レクリエーションホール(室内・床)

   更衣室、トイレ、自販機、無料駐車場あり

アクセス:JR市川駅南口から徒歩13分、JR総武線市川駅南口から、本八幡駅行きバス 「大洲三丁目」下車 徒歩3分 

参加費:おとな1,000円(女性500円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(2024年度は22名加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■40名突破!!!大変お得なオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

自由参加型のオープンコミュニティーPPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWFC」で!

【未経験者大歓迎!】女性限定のウォーキングフットボール教室を開催します!

サッカー・フットサル未経験者が多く在籍していますので、初心者・未経験者でも安心してお越しいただけますよ~

日時:2024年6月11日(火)19:00~21:00

場所:千葉県市川市「市川駅南公民館」3階レクリエーションホール(室内・床)

   更衣室、シャワー、トイレ、無料駐車場あり

参加条件:女性限定

コーチ:PPKWFC代表 渡辺敏弘

アクセス:JR市川駅南口から徒歩13分、JR総武線市川駅南口から、本八幡駅行きバス 「大洲三丁目」下車 徒歩3分 

参加費:500円 ※LINE公式への登録で、初回限定の無料クーポンあり

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

なお、女性限定回に関しては、サッカーやフットサル未経験者、そして、基本的なことを今一度学びたいという女性の方向けに、ティーチングやコーチングを交えたウォーキングフットボール教室的な感じでおこなっています。

もちろん、分からないことなどにもお答えしていきますので是非ご参加ください。個人的なスキルアップに加えて、チーム戦術についてのレベルアップを目指していきたいと思います。

【お問い合わせ・お申し込みについて】

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■チームで入れる安心なスポーツ保険あります(2024年度は22名加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■メンバーになると参加費がお得になるオンラインサロン「ウォーキングフットボールで元気な中高年を増やす会」の詳細はこちらから

※女性がサロンメンバーになっていただくと、ここでは書けない大変お得な特典がありますので是非お問い合わせください!

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、PPKWFCの渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)での報告記事です。不定期ではありますが、月に10回程度「ウォーキングフットボールの会」を開催しております。

1、5月21日 19:00~21:00 市川市市川駅南公民館

5月21日の火曜日、228回目となるウォーキングフットボールの会を午後7時より、市川駅南公民館3階レクリエーションホール(バスケコート)にて開催しました。

事前にキャンセルが数名出たため、再募集をかけたところ、結果、ドタサンありで満員の15名が集まっていただけました。

また、初参加の方が1名参加されました~。S並区から、わざわざ、ありがとうございまーす!

2、ウォーキングフットボールの会 トレーニングメニュー

当日おこなったメニューは以下の通りです。

1、ラジオ体操第一
2、足首トレーニング
3、ウォーキング&時速7㎞/h体感
4、しりとりウォーキング
5、2人で止める蹴る
6、ハーフコートで、3対1からの2対2
7、3チームに分かれて、ネームパス
8、3チームに分かれて、5人制DEゲーム

6、ハーフコートで、3対1からの2対2を実施。こちらのメニューの詳細は、前回(227回ウォーキングフットボールの会)の活動報告を下に貼るので、そちらで確認してみてください。

初めて取り組む方が多かったため、最初のうちは戸惑っていましたが徐々に対応。攻撃側、守備側ともに素早い判断が求められるメニューです。

現在、PPKWFCでは、風間八広師匠のスローガン?「ボールは友達」「ゴールへ最速・最短」をTTPして、トレーニングメニュー作りをしています。

そのため、世界大会ルール時以外は、6秒ルールを採用していきます。

8のゲームは、5人制、3チームで5分間のローテーションで実施。

【写真】左から、チームイエロー、パープル、ブルー

6秒ルールのためか、よく見られるサイドやコーナーでパスコースが無くなって囲まれてしまうシーンが皆無に。

早速、6秒ルールを意識したプレーが随所に見られ、確実に成果につながっていました。

特に、シュートまでのタッチ数が減り、素早くシュートを打ってのゴールシーンが多く見れました。

3、PPKウォーキングフットボールクラブのご案内

最後に、PPKWFCのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFCでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。