コンテンツへスキップ

1

2023年4月18日(火)

楽しいゴールデンウィークが近づいて来ましたね。

ふと昨年は何してたんだろうと振り返ってみると、ワクチン接種してからのWEリーグ観戦やキッチンカーの手伝いなどメインでした。

今年は、WEリーグ観戦は同様ですが、ウォーキングフットボールがメインとなりそうです!

WFの会の開催はもちろん、You Tube動画を含めたコンテンツ制作にも力を入れてみようっと。

2023年のGWは飛び石だけど、個人的には、4月29日から休日が8日間もあるので十分です。

はーやく来い来い、金週間♪

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,944歩)
  • ブログ投稿:第97回ウォーキングフットボール活動報告
  • ウォーキングフットボール情報を各種SNSで発信
  • 翌日のウォーキングフットボールの会準備
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

現在、大好きな作家原田マハさんの「暗幕のゲルニカ」を読んでいます。

今回もめっちゃ面白い!

それにしてもマハさん、スベらんなあ~、ハズレなし!!!

ピカソの知らなかった一面や作品を知れて、マジでアートの勉強になるし、実物を観に行きたいと思いました。

#スペイン行きたい

是非ご一読ください。

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよ1ヶ月を切りましたーーー!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いいたします。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催「ウォーキングフットボールの会」を東京都江戸川区にて開催しました

4月9日、江戸川区スポーツランドにて97回目となるウォーキングフットボールの会を開催しました。夜8時スタート&屋外ということで、厳しい条件にもかかわらず、ドタサンもあっての何とか10名の方々にお集まりいただけました。

4月とはいえ、夜はまだ10℃を下回る気温のため、じっとしていると寒いですが、ちょっと身体を動かせば大丈夫。ただし、怪我をしないように、ウォーミングアップは入念にするように心がけました。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということでおこなったメニューは以下のとおり

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・ふたり一組鬼ごっご(ハーフコート)
・ウッシー
・4対1とりかご(マーカーでエリア指定) 10回または失敗で交代
・シュート練習 サイドからサイドへ、中央に落としてシュート
・5人制で試合

ちょうど10名だったので、2チームに分かれて、4対1のとりかごを実施。素早い判断力、正確なトラップやパスが求められるので、単純だが重要なスキルが身につくトレーニング。守備者はウォーキングフットボールのルールのため、走れないのはもちろん、ボールを奪いに来れないので、ミスをしなければ奪われることは少ない。落ち着いて正確にパス回しすれば、10回はそれほど難しくないが、未経験者にはややハードルが高いので適宜取り組むようにして、レベルアップにつなげていきたい。

また、最近、意識的に取り入れているシュート練習。今回は、ペナルティエリアの右→左→中央でシュートというコンビネーションのトレーニング。すべてワンタッチでゴールを狙うのを狙ったトレーニングではあるが、最後のシュートの質にこだわっていきたい。ここで適当に蹴ってゴールしてもレベルアップにはつながらない訳ではないが、できる限り、キーパーを外したコースに蹴りこめるようになったら素晴らしいかなと。

正直、私自身もラストパスを蹴った瞬間からシュートまでの間に、キーパーとゴールの位置を確認するのは難しいが、あきらめずにトライしていきたい。緩いボールはできるが、早いボールの場合はなかなか難しいですよね。早いボールだと合わせるのに精一杯となり、結果、キーパーの正面になってしまうことが多い気がします。ただし、シュート練習を始めてから、個人差ありますが、確実にレベルアップしているメンバーがいるのでコツコツと継続しておこなっていく予定です。

そんなこんなで、試合の様子を動画で観てみましょう!

今回も前後半の2本立てですぅー

   ▼PPK Walking Football #97 前半戦▼

   ▼PPK Walking Football #97 後半戦▼

運動量はごらんのように、8,482歩と5人制にしてはキツすぎなかったのかなと。

いつもはフットサルコートだと、1万歩を超えそうになり、途中、オーバーワークにならないよう、調整のため、PK合戦をやる場合もあります(笑)

翌日のお仕事に影響が出ないように気をつけていこうと思います。

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年4月17日(月)

最近、街は選挙カーで大賑わいですね。

「えり、アルフィア」の名前が耳から離れません(笑)

しかも彼女の車は特別仕様。

両サイド、ガラス張り?でビジュアルアピール。

先日、ちょうど隣に並んだら、めっちゃ笑顔で手を振ってくれました。

ものすごい美人さんでした!

反射的に手を振り返したのは言うまでもないw

ということで、先日の土曜日におこなった98回目のウォーキングフットボールの会にて、いつも参加してくれているメンバーより、ちょっと早い100回記念のお祝いとして、生ジョッキ缶のスーパードライ6缶パックをいただきました!

キッシー、ありがとうございまーす!!!

人からもらったお酒は美味しいですね!

しかもルービーは間違いない!

振り返ってみると、ウォーキングフットボールの主催を始めたのが、2020年の2月。

ちょうど新型コロナウィルスの猛威とタイミングが一緒のため、なかなか思うようにいかなかったが、くじけずに続けてきてよかった。

何度やめちゃおうと思ったことかって、よく考えたら、一度も思ってなかったwww

#どっちやねん

ちなみに、初年度の2020年は14回、2021年24回、2022年22回といったペースでした。

そして、今年2023年は予定通り、一気にギアを入れて、ここまで何とすでに38回と大幅に記録更新!

月10回くらいのハイペース!

今後、どこに向かっていくのかは今のところ定かではないが、元気な中高年をもっともっと増やせていければと思っています。

まだまだ全然足りひんなあっと。

もっと盛り上げていくぜよー

早くユニフォーム届かないかなあ

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,910歩)
  • ウォーキンフットボールの動画をPremiere Proで編集
  • Canvaでサムネイル作り
  • You Tubeにアップ:【PPK Walking Football #97 後半戦】
  • 読書

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよ1ヶ月を切りましたーーー!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いいたします。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。