コンテンツへスキップ

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

2月11日(火・祝)は、なんと午前と午後のダブルヘッダー開催!芝園公園と国府台市民体育館で、それぞれ熱いウォーキングフットボールの会を開催しました。

【午前の部・第315回】芝園公園で爽やかに体を動かす!

午前の部は、芝園公園フットサルコートで13名の方にご参加いただきました。

まずはラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、ウォーキングで体を慣らしていきます。コグニサイズでは、頭を使いながら体を動かすことで、脳も活性化!

ハンドトス&キック、リフティング、浮き球キックと、徐々にボールを使った練習へ。3対2の練習では、実践的な動きを意識しながら、楽しく体を動かしました。

最後は6人制ゲーム!国際ルールを採用し、本格的なウォーキングフットボールを体験しました。

ゲームの様子を動画で撮影し、YouTubeにアップしたので是非ご覧ください!

▼動画はこちら

【午後の部・第316回】国府台市民体育館でアットホームな交流!

午後の部は、国府台市民体育館で11名の方にご参加いただきました。今回は、初参加の方も1名いらっしゃいました!

午後の部も、まずはラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、ウォーキングで体を慣らしていきます。コグニサイズで頭を使い、ハンドパス&ドリブル、止める蹴る(コーディネーショントレーニング)でボールを使った練習を行いました。

パス&ウォークやネームパスでは、参加者同士のコミュニケーションも生まれ、和やかな雰囲気で練習が進みました。

ゲームは、3チームに分かれて4人制の「だれでもルール」で対戦!初心者の方も経験者の方も、みんなが楽しめるように工夫しました。

初心者、未経験者大歓迎!

今回のダブルヘッダー開催を通して、ウォーキングフットボールは、午前でも午後でも、場所が変わっても、誰もが楽しめるスポーツだと改めて実感しました。

「運動が苦手だから…」 「サッカー経験がないから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

あなたも私たちと一緒に、楽しく体を動かしませんか?

ちなみに私以外にも午前と午後の両方参加してくれた方が1名いらっしゃいました~!

Tさん、ありがとうございまーす!!!

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

2月9日(日)は、松戸市東部スポーツパーク体育館で、ゴスペルチーム「GQ Family」との交流会を開催しました!総勢27名という大人数での交流会は、笑顔と歌声が響き渡る、特別な時間となりました。

初めての交流会!ドキドキとワクワクが止まらない!

今回は、普段ゴスペルで活動されている「GQ Family」との初の交流会。どんな出会いとドラマが生まれるのか、始まる前からドキドキとワクワクが止まりませんでした。

まずは、ラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、ウォーキングで体を慣らしていきます。コグニサイズでは、頭を使いながら体を動かすことで、脳も活性化!初対面の方も多かったですが、自然と笑顔がこぼれていました。

チームワークが鍵!交流戦で絆を深める!

ウォーミングアップの後は、ネームパスで参加者同士の名前を覚え、いよいよゲームの時間です!今回は、男女対抗戦、チーム内男女混合戦、そして全員ミックス戦と、様々な形で交流戦を行いました。

普段とは違うチームとの対戦は、新鮮で刺激的!ウォーキングフットボールを通して、自然とコミュニケーションが生まれ、絆が深まっていくのを感じました。

ゴスペル初体験!歌声と笑顔が体育館に響き渡る!

ゲームの後は、GQ Familyの皆さんにゴスペルを教えていただきました!初めてのゴスペル体験に、最初は少し戸惑っていた私たちも、優しい歌声と楽しい雰囲気に包まれ、自然と体が動き出しました。

みんなで声を合わせ、リズムに乗って歌うことで、一体感が生まれ、体育館は温かい空気に包まれました。

▼ゴスペルの様子はこちら▼

記念撮影で最高の思い出を共有!

最後は、参加者全員で記念撮影!笑顔あふれる写真に、今回の交流会の楽しさが凝縮されていました。

初心者、未経験者大歓迎!

今回の交流会を通して、ウォーキングフットボールは、スポーツ経験や年齢に関係なく、誰もが楽しめるスポーツだと改めて実感しました。

「運動が苦手だから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

あなたも私たちと一緒に、楽しく体を動かしませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

2月7日(金)は、江戸川区スポーツランドフットサルコートで、第314回目のウォーキングフットボールを開催しました!金曜の夜にも関わらず、10名の方にご参加いただき、笑いあり、運動ありの楽しい時間を過ごしました。

初めての方も安心!和やかな雰囲気でスタート

今回の参加者の中には、いつも通り、ラジオ体操や足首トレーニングで体をほぐし、ウォーキングでは、インストラクターのデューク猿渡氏による指導の元、体を慣らしていくうちに、自然と笑顔が見られました。

コグニサイズでは、頭を使いながら体を動かすことで、脳も活性化!皆さん、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

運動不足解消!多彩なプログラムで楽しく体を動かす

ウォーキングの後は、鬼ごっこで体を温めました。童心に帰って走り回ることで、自然と笑顔がこぼれます。

リフティングやトス&キックの練習では、基本的な技術を丁寧に指導。初めての方も、経験者の方も、それぞれのレベルに合わせて練習に取り組んでいました。

4ゴールゲームでは、お互いに2つずつゴールを狙うという、戦略的なゲームを楽しみました。

チームワークが鍵!5人制ゲームで盛り上がる!

5人制ゲームでは、国際ルールを採用し、本格的なウォーキングフットボールを体験しました。ウォーキングフットボールは、走らず、接触プレーも禁止というルールなので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも安心して楽しめます。

ナイスプレーや珍プレーが続出し、ゴールが決まると、自然とハイタッチが生まれ、会場は笑顔と歓声に包まれました。

初心者、未経験者大歓迎!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「サッカー経験がないから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

あなたも私たちと一緒に、楽しく体を動かしませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。