コンテンツへスキップ

1

千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football(以下、PPKWF)です。不定期ではありますが、月に10回程度「ウォーキングフットボールの会」を開催しております。

1、11月23日 12:00~14:00 習志野市芝園公園

今年最後の祝日「勤労感謝の日」に、千葉県習志野市にある芝園公園フットサールコートB面で、正午から2時間の実施。当日は秋晴れ?冬晴れ?で、それほど寒くなくというよりも暖かい1日でした。

そして、いつも人気の習志野開催。今回は初参加者2名を含む21名の方が参加。大変ありがたいことです。

【写真】みんなでWポーズ

しかもこの他にもキャンセル待ちの方が4名もいらっしゃいました。キャンセル待ちの方には申し訳ないです。またよろしくお願いしまーす!

【写真】おのおのフリーポーズ

2、ウォーキングフットボールの会 トレーニングメニュー

当日おこなったメニューは以下の通り

1、ラジオ体操第一
2、足首トレーニング
3、ウォーキング
4、コグニサイズ
5、パス&コントロール
6、とりかご ボール2個
7、ローテーションパス
8、ネームパス
9、7人制ゲーム

7のローテーションパスでは、4チームに分かれて実施。チーム内で決められた順番でパスを回すトレーニング。要するに、常に、同じ人からボールを受けて、同じ人にパスをするのですが、動きながら、そして、4チームが入り乱れた中でやると混乱を招き、ミス連発してました笑

少なくても出し手と受けてに加えて、ボールはもちろん、その他の人とぶつからないようにしなければならないので、結構、難しいですよ~。視野を広げるのにはなかなか効果的なトレーニングです。

6のとりかごボール2個も同じで、ルックアップ、顔を上げて周りを見渡せる余裕が求められるメニュー。

今後も止める蹴る蹴るなどの足元の技術と合わせて、間接視野や空間認知能力アップにつなげられるようなメニューをおこなって、それぞれのペースでスキルアップになるようにしていけたらなと思っています。

3、PPKWFのご案内

最後に、PPKWFからのお知らせです。

繰り返しになりますが、PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■ウォーキングフットボールの会への参加申込みはこちら→https://forms.gle/m3Kx5eUKFdPTsT8d6

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年11月25日(土)

木曜日に続いて、またまた、ウォーキングフットボール(以下、WF)帰りに、行ったことのない飲食店に突撃してきました~

ちょうど今日も習志野市での開催だったので、一昨日のリベンジでハワイアンにしようと思ったら、21時過ぎだったため、断念(コナ珈琲は22時まで)

そうなると土地勘ないので困りましたが、こんな時の強い味方、深夜・駐車場あり・色々選べてスイーツもある、、、と言ったら、そうです!

ファミリーレストラン!!!

でも近くとか、帰り道の途中を探してみると、サイゼ、ジョナサン、ガスト、ロイホと、割とよく行く所ばかりだったので、武さんと私は、どうやらそういう気分ではありませんでした~

するとビンゴな感じのファミレスを武さんが発見してくれました!

夢庵 西船橋店

西船橋っていうのもちょうどいい感じ

夢庵自体は、おそらく、5年ぶりくらいだが、西船橋にあるのは知らなかった

アフターコロナということで、本当に24時間営業のお店って激減していますが、それでも23時半までやってくれているのは助かりますね~

それと最近、インド、韓国、タイ、イタリア、中国などの国外の料理を食べることが多いので、反動で、和食を食べたくなっていたのかもしれません

【写真】夢庵御膳

注文したのは「夢庵御膳」

せいろそばは大盛り無料でした~

写真左のミニうまか丼は、名前の通りウマウマです!

結構お腹いっぱいになりましたが、デザートは別腹ということでこちらを注文

【写真】黒蜜きなこソフト

ソフトクリームに黒蜜をたっぷりかけてって、どうやっても美味いしかないやーん!

正直、食べすぎてちょっと苦しかった笑

なので、帰宅後のビールは中止となりました

それにしてもファミレス自体は全盛期と比べると減ってきているのかもしれないが、味はかなりレベルが高くなっている気がする

しかもしばらく来ないうちに、メニューも刷新されており、各社の企業努力を感じます

また、タブレットによる注文はもちろん、タブレットでのPayPay払いとか便利すぎる!

それと食後のデザート持ってきてボタンにはとても感心しました

痒いところまで手が届いてますね、夢庵さん!

素晴らしいです!!!

また困った時にお邪魔しま~すwww

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年11月24日(金)

今日はめっちゃ歩いたな~

学内でイベントがあったため、移動が多くて、さすがに足腰に疲れがたまったあ~

やっぱり大学のキャンパスって、思っている以上に広いので、ちょっと荷物を運んだりするだけで、かなり歩数稼げる

広々とした職場環境って、なかなか良いものですよ~

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(18,697歩&2.5km)
  • Premiere Proで動画編集
  • Canvaでサムネイル作り
  • You Tubeにアップ
  • ブログ投稿
  • 読書

帰宅後は、You TubeにWF動画をアップロードして

【動画】ウォーキングフットボールの会 vol.152 後半

からの~、活動報告ブログを投稿しました~

【ブログ記事】11月21日活動報告

そして、いよいよ明日の夜は、2度目の「世界大会ルール」でのウォーキングフットボールの会を開催しまーす!

縦40メートル、横30メートルのコートでおこなうのは初めてなので、楽しみでしかない!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。