コンテンツへスキップ

1

2023年10月1日(日)

朝8時よりウォーキングフットボールの会を開催

早朝にも関わらず、14名で歩く蹴るすることができましたー

【写真】水辺のスポーツガーデン

早朝からはちょっとだけ起きるのが大変だけど、その後の時間がたっぷりあるので、結果、得した気分になります

ただし、早朝枠は、人気のため、なかなか予約が取れないのが現状なのです

なんなら、江戸川区のスポーツ施設は、午前6時始まりなのですが、全然空いていないんですよ!

元気!江戸川区民!

終了したのは、午前10時

レッツゴー3匹の武さんが、行徳で有名なだんご(だんごの富士見屋)の差し入れを持ってきてくださいましたー

美味しかったー、ごちそうさまでしたー

車で、一旦、帰宅してから、友人とその息子の3人でサッカー観戦に向かいましたー

【写真】氷川神社にて

本日は、私の都合で、女子サッカーのWEリーグ

会場は、NACK5スタジアム大宮

いつもはもう少し観客が入っているが、カップ戦のためか、1,000名ちょっとでした

結果を先にいうと、大宮が長野に1対0での勝利

別会場の新潟と神戸の試合が、もしも引き分けていたら、大宮が決勝進出できたギリギリの戦いでしたー

これで、10月14日(土)に開催されるWEリーグカップの決勝は、サンフレッチェ広島レジーナ対アルビレックス新潟レディースで行われることに決まりました!

箱推しのレジーナの勝利は間違いないが、新潟が決勝まで上がってくるとは、やはり川澄選手の加入効果は大きいですね!

いやー、やっぱり電車でがんばって行ってよかったー

ビールに、わらじトンカツ丼!

このボリュームで、700円って、なかなか良心的な価格設定ですよねー

結構、腹パンになります

とはいえ、これで終わるわけにはいかないので、ハイボール、ふりふりポテト、締めに、生ビールで決めてやりました!!!

友人の息子は、まだ小学生の低学年のため、観ていたのは、半分くらいかなー

でも思っていたより関心を持っていたかも~

あっ、それと友人は、後ろの席で気持ちよさそうに寝転がって、目をつぶりながら観ていましたwww

いずれにしろ、みんなで充実した日曜日を過ごせたようなので良かったなと

帰りは久しぶりに奮発して、大宮から東京までグリーン車で移動

いつの間にか、Suicaのアプリで購入できるようになっていて、便利でした

グリーン車料金580円

普通車は結構混んでいたので、グリーン車で快適に帰れたのでGOODでしたー

そもそも午後から雨予報だったので、観戦に行くのを躊躇していましたが、運良く、試合が終わるまでは降らなかったのでラッキー!

また、当日でもスタジアムの窓口で入場チケットをクレジット決済などで簡単に購入できました

しかも手数料がかからないので、前売り券と比べてもそれほど値段が変わらずに手に入れられることを知りました

WEリーグの試合が満席になることはしばらくないと思うので、当日、気が向いたときに、気軽にスタジアムに行き、観戦するようにしていこうと思いまーす

ということで、最後にお知らせをさせてください!

「日本初!?ウォーキングフットボールのオンラインコミュニティサロンが始まりました!」

ウォーキングフットボールのルールに関することや大会などのイベントについて、サロンメンバー限定のFacebookグループにて発信やディスカッションを進めていくので、興味のある方は是非ご参加ください。

もちろん、ウォーキングフットボールの運営に関する質問にもお答えいたします。

おそらく、日本初のウォーキングフットボールに関するオンラインコミュニティなので、一緒に色々なチャレンジをして楽しく盛り上げていきましょう!!!

現在、ウォーキングフットボールが大好きな仲間が18名参加してくれています。

▼詳しくは下の画像をクリック!▼

入会はもちろん、退会もいつでも気軽にできるので、気になるようでしたら、1ヶ月だけでも試しに入会してみてくださいね。

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年9月29日(金)

ウォーキングフットボール(以下、WF)帰りに、行ったことのない飲食店に突撃する企画も今回で57回目

行徳のインド料理店は行き尽くした感があるので、いよいよ、お隣の妙典に進撃することに

WFの仲間の武さん&かっちゃんがググって見つけてくれたお店へ、レッツゴー三匹!

「じゅんでーす」「長作でーす」「三波春夫でございます」

ということで、車2台で向かったのは「インディアンレストラン サイノ

店の前がちょうど2台ほど車が止められるスペースがあったのでナイスです!

そして、写真にあるように右手前にテラス席が1つありました

これからの季節、テラスでランチも良いかもしれませんね

写真は帰りに撮ったので写っていませんが、到着した時はテラス席で、外国の方が3名でお酒を飲みながら楽しそうに会話していました

店内は、テーブル席が5つくらいだったかな

程よい大きさでした

料理は、インド料理だけではなく、タイ料理もあったので、すかさず、タイ系のセットメニューを注文しました

セットの名前は失念してしまいましたが、おそらく、タイダブルカレーセット的なネーミングだったと思います

タイ米を真ん中に、左にグリーンカレー、右にガパオのタイダブル、サラダ&タイ風さつまあげ、スープ、そして、オレンジラッシーのセット 1,240円

とってもタイを満喫できるラインアップでしたー

特に、タイ風さつま揚げ、トートマンプラーと言うそうですが、これが予想以上にウマウマ

添えてあるソースがちょうどよい甘さの中に、ほんの少しだけ辛さが漂う感じがGOOD!

ビール飲みターイ!

店員さんに聞いたら、全然辛くないよーと一蹴されましたが笑

メニューを見ると、食べたことのないタイ料理やインド料理の一品料理が数え切れないほどあり

ここは、食事はもちろん、居酒屋としての利用が良さそうです

東西線の妙典駅からも200メートルくらいなので、次回は、レンタルシェアサイクルで来て、帰りはバスまたは電車来タイなと思いましたー

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年9月28日(木)

私が代表をしているウォーキングフットボールチーム「PPK Walking Football(以下、PPKWF)」のユニフォームを作っていただいた会社から新しい仕組みを作ったということで、参加のお誘いがありました

その名もアウトフィッターの「サポーターシステム」

簡単に言うと、通常のクラブチームのように、ネットでユニフォームを販売するということ

全てウェブ上で完結するので、余計な手間がかからないということで、早速申請してみました

するとすぐに、連絡があり、即承認!

今後は、私が介入すること無く、だれでも自由に、PPKWFのユニフォームを手に入れることが出来るようになりました

1枚から注文できるので、買いそびれていたPPKWFのメンバー、ご家族・カップル、はたまた、いないかもしれないがファンサポーターの購入もあるかもしれません

PPKWFユニフォームの購入はこちらから

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(9,759歩&3.5km)
  • ブログ投稿
  • 読書

そして、ブログ投稿は、先週の日曜日に習志野市で開催したウォーキングフットボールの会の活動報告です ※下の画像をクリック

秋晴れでのウォーキングフットボールは最高でした!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。