コンテンツへスキップ

1

2023年8月20日(日)

私の10日間の夏休みも今日で終了

寂しい、寂しすぎるぞなもし?

まずは、昨日のアート部の活動を記事にしたので、良かったらお読みください

そして、夏休みの締めくくりは、もちのロン、ウォーキングフットボール!

今日は千葉県習志野市にある芝園公園のフットサルコートでの開催

ここは本当にきれいで気持ちの良い施設です~

午後5時スタートでしたがまだまだ暑い時間も時間が進むに連れて徐々に気温が下がり、何とか最後までやりきれましたー

日曜日のお忙しいところ、12名で歩く蹴る出来るのは嬉しい

感謝です!

終了後は、恒例の行ったことのない飲食店にGO!GO!GO!

どうしても海鮮系が食べたかったので、とりあえず、すぐ近くのイオンモール幕張新都心に駐車

駐車場は4時間も無料らしい

事前にある程度はリサーチしておいたのですが、グランドモールの2階にあるレストラン街に行けば何かありそうということで、早速、発見!

【写真】和食飛賀屋 イオンモール幕張新都心店

日曜日の午後7時過ぎでしたが思っていたりも空いていたため、すぐに入れましたー

おひとり様は他には誰もいませんでしたが、店長らしき人が気持ちよく対応してくれて、広い席に案内してくれましたー

メニューはどれもこれもお美味しそうなものばかりでしたが、サクッと食べたかったのと、鯛だしでお茶漬けでも食べられるのが気になったので、「海鮮贅沢丼」をチョイス

海鮮もごはんも十分なボリュームで大満足

お茶漬けの分も余裕で取り分けられます

わさびもたっぷり付いてくるので、めっちゃ使えます

鯛だしは、料理と一緒に小さめの魔法瓶に入れて持ってきてくれます

いやー、マジで、ビール&日本酒飲みたい気分だったけど、車じゃ致し方なし(泣)

自動運転の車や空飛ぶタクシーはいつごろに普及するのかなあ?

そうしたら、飲食店のアルコール消費量がめっちゃ増えそうですよねー

って、世の中、酔っぱらいばかりになりそうな気がしないでもないが、、、

でも楽しそう!!!

そんなこんなで、私の夏休み10連休はこれにて終了

台風の影響でBBQが中止になってしまったが、それ以外は、ウォーキングフットボール中心に、家族で食事に行ったり、アートを観に行ったり、はしご酒したり、誕生日プレゼントで頂いたビールを毎日、楽しむことできた素敵な夏休みでした!

連休中もほぼ9時5時でパソコン作業していたので、明日からの仕事に影響はなし

通勤時の暑さだけが大変そうですぅー

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年8月18日(金)

ウォーキングフットボールの帰りに、行ったことのない飲食店に突撃する企画が、何と、今回で、、、、50回目を迎えましたー、パチパチパチ!

それにしても50回って結構すごない?

一緒に付き合ってくれる仲間がいてこそですねー、ありがたい

ということで、ウォーキングフットボールを市川市スポーツセンター内にある国府台体育館で開催したあと、車で市川駅南口の地下駐車場に車を止めて行ってきました!

シャポー市川内のスタバ、ABCマートなどを通り過ぎつつ、ズンズン進んで外に出て、左に曲がったら、はい、到着です

らぁ麺 凱哉(がいや)

写真は退店してから撮ったので準備中になっていますが、入店したのが閉店30分前の21:30だったため、ほとんどのメニューが売り切れで、あったのが、味煮干ラーメンのみだったのでそちらをいただくことに

スープが和風で濃いめ、麺もそば寄りの食感でウマウマ

中に入っている細かく刻んである玉ねぎがめっちゃ美味しくて、必死になって探して食べていたら、気がつくとスープを飲み干す一歩手前、、、危ない危ない

富山のブラックラーメンに近いくらいスープが濃いので、あまり飲まないほうが良いかもしれませんw

市川駅周辺もちょっと歩いただけですがまだまだ行ったことのないお店だらけ

50回目以降もお店選びに困ることはなさそう

今後はスマホで全く調べずに突撃してみる回を増やしていきたいなー、、、って、知らんけど~

☆本日の主な活動☆

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちらから

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

8月5日、フットサルデポ市川にて、ウォーキングフットボールの練習試合を開催しました

今月、8月23日~26日にイングランドのダービーで開催されるウォーキングフットボールの世界大会「FIWFA World Nations Cup 2023」に参加される日本チームと練習試合を行いました。

我らのPPK Walking Football(以下、PPKWF)は、12名が参加。6名づつの2チーム(AとB)に分けてメンバーを固定。

対するイングランド遠征チーム(以下、日本チーム)は、オーバー50とオーバー60が各1チームの計2チームの参戦。

【写真】白と黄色がオーバー60、青がオーバー50

ちなみに、オーバー60の日本チームには、PPKWF所属のカツさんがいます!

【写真】中央の白ユニがカツさん

今回は、初めての国際ルールでの実施。

大きな違いは、ボールがフットサルボールではなくて、サッカーボールの5号球であること。

ボールの高さが、1.85MまでOKなこと。

また、強いシュートも可能なので、キーパーはグローブをしっかり着用して臨みました。実際にグローブなしだと危険なレベルなので必ず使ったほうが良いです。

それと基本的には無理やり相手からボールを奪うのは禁止だが、トラップミスやドリブルミスは回収してもOKです。

いずれにしろ、接触は一切禁止なので、サッカーやフットサルとは大きく違うスポーツであることに変わりはありません。

公式戦では、20分ハーフで行われるようですが、当日は午後3時ということもあり、まだまだ暑いので、1試合10分で実施。

対戦は、オーバー50vsPPKWF、オーバー60vsPPKWFの繰り返して行いました。

なので、PPKWFは、10分間を2チームの入れ替えで臨戦。

前半の5分をチームA、後半5分をチームBが受け持つことで対応しました。

この作戦が功を奏し、ほぼ互角。得点も恐らくですが、2-2、または、3-3のイーブンだったのではないかと思います。

そんな試合の様子を応援に来てくれたPPKWFのメンバーが撮影してくれましたので是非ご覧ください。

▼ウォーキングフットボール世界大会に出場するチームと国際ルールで対戦しました!▼

前半だけの撮影でしたが、相手にぶつからないにも関わらず、なかなかの運動量でした。

それとやはりボールがいつものフットサル球と違ってとっても弾むので、みんなそれに苦戦していました。私も含めてシニアサッカーで慣れているメンバーが数名いましたが、フットサルコートではやったことがないので、いつものトラップやドリブルだとミスになりました。より精度の高い、止める蹴る運ぶが求められます。

今後は、いつものウォーキングフットボールとは別のカテゴリーとして、開催していくのも面白いかなと思いました。まずは、遠征する皆さまに本場の状況を教えていただいてから検討後、進めていきたいなと。

ネーミングはないが良いですかね~、いつものをエンジョイとするか、こちらを◯◯と付けるのか。

まあ、わかりやすく、どちらも、「◯◯ウォーキングフットボール」とか、「ウォーキングフットボール◯◯」にしたら良いのかな。

要検討ですね。

今回、開催したのは、千葉県市川市にある「フットサルデポ市川」で、時間は午後3時から5時で行いました。西船橋駅から徒歩15分とアクセスはあまり良くないが、駐車場は結構広いので、車なら問題なし。私は懇親会があるため、レンタルシェアサイクルで行きましたー。

初めて世界大会に出場する日本チーム。ケガせずに楽しんできていただけたらと思います。

がんばれー、ニッポン!!!

試合終了後は、PPKWFのメンバーで、懇親会&女子サッカーワールドカップ観戦を西船橋にある「大衆酒場一郎」にて開催しましたー

ウォーキングフットボール後のお酒は美味しすぎるので、次回からは気をつけよっと!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。