コンテンツへスキップ

1

10月7日『花金ウォーキングフットボール』を千葉県市川市にて開催しましたー

日時:2022年10月7日(花金)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館2階第一

PPK Walking Football史上初の飛び込み参加ありました(笑)

ちびっこから60代までの16名(見学者1名)の皆さまにお集まりいただけましたー

時間の関係で、男女別撮りになってしまいました。

設営から撤収、モップ清掃までご協力ありがとうございます。

1、【PPK Walking Football】当日のプログラム

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える)
  4. パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. みんなでウッシー
  6. 4ゴールゲームス(途中からツータッチ、ワンタッチ縛り)
  7. チームに分かれてネームパス
  8. ネームパス DE 6対6 オンサイドルール
  9. 8対7 オンサイドルール

そして今回も試合では、勝手に命名した「オンサイドルール」を採用。

「オンサイドルール」を知らない方のためにおさらいしておくと、ゴールキーパーを含めたチーム全員がセンターライン(センターサークル含む)を超えていたいとゴールが認められないといったルールです。

あとから動画を見返すとカット部分も含めて、キーパーがかなり走っていました(笑)

もちろんボールを持っている人以外も走ったら反則なので次回からは目を光らせないとですねw

それと途中から人数が増えたので、そのまま8対7でやってしまいましたが、ちょっと密になっていました。

やはり、6対6(+フリーマン1)までをマックスとして、チーム編成を考えていこうと思います。

今回は、良い点として、前回からさらに、ボールを奪ってしまうファールと力任せのシュートが減りました。

特に、軽くワンタッチやコースを狙いすましたシュートがゴールに結びついていたのが印象的でした。

そんなゴールシーンや逆にキーパーの上がりが遅れてシュートが打てないシーンなど満載の動画を是非ご覧ください。

当日のウォーキングの結果は、約8,000歩といつもより少なめでしたが、まずますの数値でした。

2、【PPK Walking Football】のご案内です

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、10名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月7日(金)友引

ウォーキングフットボール帰りに仲間と2人で、行ったことのない飲食店で夕飯を食べる企画の3回めも、またまた、市川市行徳に行ってきましたー

店はチャレンジしているが、街はチャレンジしないというバランスの良さ。

#なんのこっちゃ

そしていつもの西友の駐車場に車を入れてから、ガード下をくぐるとすぐ左にお目当ての「西安刀削麺莊(シーアントウショウメンショウ)」が見えてきましたー

西安料理は、銀座や有楽町にある「シーアン」さんにはランチや忘年会などでよく行っていてとても好きな料理です。

この道は何度が通ったことはありますが、ビルの2階のため、これまで全然気づかなかった。

悪天候のためか、店内にお客さんはおらず、貸し切り。

事前にネットでチェックしていた「黒酢の効いたサンラー刀削麺」850円を注文。

黒酢の酸っぱさに心して臨もうとしたら、まさかのラー油が喉を直撃してむせ返る始末。

体が完全に酸味対応モードだったので辛さに対応できなかった様子。

3口目からは徐々に体が慣れていき、半分を越えたあたりからは、スープを味わう余裕すら出てきました。

刀削麺がもちもちで美味しかったな。

辛さも慣れてからはちょうどいい感じで、危なく飲み干しそうになりました。

ごちそうさまでした。

次回の「PPKWF✕初めての飲食店」シリーズは、まだまだ続く、、、

乞うご期待!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 65回めのPPK Walking Footballを開催
  • 西安刀削麺荘で夕飯
  • 翌日のキッチンカー準備
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

2022年10月6日(木)先勝

「市川よみうり」の情報スクランブル欄へウォーキングフットボールのイベントを掲載してもらうために、資料を作成。

電話で確認したら、FAXでもメールでも受付してくれるとのこと。

どっちにしようか迷ったのも束の間、、、よく考えたら、自宅にFAXなかった(笑)

やりとりはメールのほうがしやすいので、むしろ問題なし。

でもFAXの方が見てもらえる確率上がりそうな気がするが、、、

いずれにしろ、ここからは、紙媒体へのアプローチを強めていこうと考えています。

以前「広報いちかわ」に何度か掲載していただいたときは全くレスなしでしたが、その時と比べたら、ネット上では少しは広まってきた感じがします。

少し暖まってきたところに、体験会などのイベント情報を新聞や情報誌の紙媒体にて露出すれば、反応が出るのではないかと思います、、、知らんけど。

そういえば、日中、浦安市のサッカー協会の方から連絡あったなー。

ウォーキングフットボールの夜明けまであと少し、、、ではないが、来年は、大きめの一歩を踏み出せそうな気がします。

というか、やります!!!

オフレコですが、ちょっと田舎にある某施設に、無料での施設提供を打診中。

確率はかなり低いが検討してくれているので、可能性は、15%くらいありそう。

そうなった場合は、グランド整備というか、草むしりから始めないといけなくなりそうなので、手伝ってくださいね!

何か進展があったら報告いたしまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(6,569歩)
  • 翌日のウォーキングフットボールの準備
  • PPK Walking Footballイベントのニュースリリース資料作成
  • 市川よみうりへメール送付
  • 読書

明日は、朝からとても寒そうなので暖かくして出かけましょう!

私は、ジャケット&薄手のコートで決め込みますよー

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

 

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。