コンテンツへスキップ

8月8日、千葉県市川市の施設「市川駅南公民館」で開催された「だれでもウォーキングフットボールの会」は、今回も大盛況のうちに幕を閉じました!

1、充実したプログラムで笑顔が弾ける!

今回のプログラムは、ラジオ体操から始まり、足首トレーニング、など、ウォーミングアップをしっかり行い、ウォーキングのフォームやバランス感覚を養いました。特に、時速6キロ、10メートルを6秒で歩く練習では、参加者全員が真剣な表情で取り組んでいました。

2人組でのコグニサイズでは、「歩きながら古今東西山手線ゲーム」などを楽しみながら、頭と体を同時に使う運動を行いました。運動だけでなく、脳トレも行なって元気な中高年が増えるような取り組みをしています。

試合は、5人制で、3チームに分かれて、5分間のローテーションで行いました。

いつも大人気のネームパスでは、自分の名前、相手の名前を呼びながらパスをするゲームで、会場全体が一体となって盛り上がりました。

2、ダンス撮影でさらに思い出を!

恒例のダンス撮影では、3名で今月の課題曲に挑戦しました。今月のダンス初参加の方ですが、最初は緊張していた様子でしたが、曲が終わる頃には笑顔があふれていました。

3、ウォーキングフットボールで健康に!楽しく!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別を問わず、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。運動不足解消はもちろん、心身のリフレッシュや、新しい人との出会いも期待できます。

4、次回開催のお知らせ

次回の「だれでもウォーキングフットボールの会」は、8月15日(木)を予定しております。

5、新規メンバー募集中!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、新規メンバーを随時募集しております。運動が好きな方、新しいことを始めたい方、ぜひお気軽にご参加ください。

6、まとめ

今回のイベントは、参加者全員が笑顔で楽しめる、本当に素晴らしい会となりました。今後も、PPKウォーキングフットボールクラブは、老若男女問わず、どなたでも楽しめるウォーキングフットボールの普及を目指して活動してまいります。

【写真】左から、チームホワイト、ブルー、パープル

終了後は、恒例の行ったことのない飲食店への突撃を敢行しました~

▼記事はこちらから▼

7、お知らせ

PPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)では、主に ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみましょう!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

みなさん、こんにちは!PPKウォーキングフットボールクラブです。

8月4日(日)、第252回の「誰でもウォーキングフットボールの会」を開催いたしました。今回は、なんと14名もの方が参加してくださいました!女性5名、男性9名とバランスの取れたメンバーで、しかも初参加の方が1名いらっしゃいました。本当にありがとうございます!

充実したプログラムで笑顔があふれる2時間!

今回のプログラムは、ラジオ体操第一から始まり、足首トレーニング、ライフキネティックのパラレルボールなど、ウォーミングアップをしっかり行い、ウォーキングのフォームやバランス感覚を養いました。時速6キロ、10メートルを6秒で歩く練習では、皆さん真剣な表情で取り組んでいましたね。

2人組でのコグニサイズでは、「歩きながら古今東西山手線ゲーム」などを楽しみながら、頭と体を同時に使う運動を行いました。2人でのハンドパス&ドリブルや、チームに分かれてのパス&コントロール、ローテーションパスなど、様々な練習を通して、ボールタッチの感覚を磨きました。

いつも通り、3チームに分かれて行われたネームパスも実施。自分の名前、相手の名前を呼びながらパスをするこのゲームは、いつも大盛り上がりですが、今回も例外なく、大きな笑い声が響き渡っていました。

そして、最後は5人制ゲーム!3チームに分かれて5分間のローテーションで試合を行いました。体力も気力も試されるゲームでしたが、皆さん最後まで笑顔で楽しんでいました。そのうちの1チームは、女性だけで結成し、随所に素晴らしい連携からのシュートシーンが多く見られました。

参加者の武さんよりニューボールの寄付!

今回の会では、参加者の武さんから、ニューボールの寄付がありました。武さん、本当にありがとうございます!新しいボールで、より一層、ウォーキングフットボールを楽しめそうです。

ダンス撮影にも挑戦!

毎回恒例のダンス撮影では、2名の参加者が今月の課題曲に挑戦しました。少し緊張した面持ちで踊り始めた二人でしたが、曲が終わる頃には笑顔があふれていました。

また、5人制ゲームでの皆さんの活躍ぶりもも随時アップしています。

充実した2時間!たくさんの笑顔が生まれました!

今回の「だれでもウォーキングフットボールの会」は、参加者全員が笑顔で楽しめる、本当に素晴らしい会となりました。運動不足解消はもちろん、新しい人との出会い、そして心身のリフレッシュにもつながったのではないでしょうか。

今後も、PPKウォーキングフットボールクラブは、老若男女問わず、どなたでも楽しめるウォーキングフットボールの普及を目指して活動してまいります。

次回の開催は、8月8日(木)を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

お知らせ

  • PPKウォーキングフットボールクラブでは、新規メンバーを随時募集しております。興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
  • クラブの活動については、ブログやSNSで随時発信しておりますので、ぜひご覧ください。

写真

今回の「だれでもウォーキングフットボールの会」は、大盛況のうちに幕を閉じました。参加者の皆さま、本当にありがとうございました。次回の開催も、どうぞお楽しみに!

終了後は、恒例の行ったことのない飲食店への突撃を敢行しました~

▼突撃の記事はこちら▼

繰り返しになりますが、PPKWFCでは、主に ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

自由参加型のオープンコミュニティー「PPKウォーキングフットボールクラブ (以下、PPKWFC)」では、千葉県 市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWFC」で!

今回は、世界大会ルールでの開催です。

いつも行っているウォーキングフットボールとの大きな違いは以下のとおりです。

  • サッカーボールの5号球を使用
  • 1.82メートルまでの高さのボールOK
  • 強いシュートOK(ただし、故意にぶつけるのはNG)
  • 前からのみ、ボールを奪っても良い

そのため、キーパー時に、強いシュートなどが、ボールが顔や頭、胸やお腹に当たる可能性が格段に高まりますので、ご注意ください。

それに伴い、メガネの着用も大変危険ですので、外していただくか、ゴーグルタイプのものを着用していただきます。着用される場合は自己責任にてお願いいたします。

なお、ゴールキーパー時の通常メガネの使用は禁止とします。

PPKWFCの渡辺が使用しているゴーグル・メガネの商品のリンクを下に貼っておきますね!


ただし、故意に相手にぶつけるようなプレーは危険なプレーとして反則、および警告になる場合がありますことをご承知おきください。

また、すね当ての着用も推奨いたします。

PPKWFCでは、安心・安全を第一に運営していきますので是非ご参加ください。

40歳以上限定・世界大会ルールでのウォーキングフットボール

日時:2024年8月30日(金)20:00~22:00

場所: 東京都江戸川区スポーツランドA面(屋外・人工芝)

   トイレ、更衣室、自販機、有料駐車場あり(2時間で400円くらい、現金のみ)

参加条件:40歳以上

参加費:おとな1,000円(女性500円) 

持ち物:シューズ、シンガード(すね当て)、飲み物、タオル、着替え

【お申し込み・お問い合わせについて】

お申し込みのフォームはこちらから

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■安心なスポーツ保険あります(2024年度は22名加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■オンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■お問い合わせフォームはこちらから

以上、PPKWFC代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。