コンテンツへスキップ

こんにちは!PPKウォーキングフットボールクラブです。
2025年4月22日(火)、千葉県市川駅南公民館の3階レクリエーションホールにて、第337回ウォーキングフットボールの会を開催しました。
今回は「女性限定&だれでもルール」。参加者は10名、久しぶりの運動という方も含め、終始にこやかで、あたたかい雰囲気の回となりました。


ゆっくり準備からスタート

まずはみんなで協力して「運搬」と「設営」。重たいものは分担しながら、自然に声を掛け合って、あっという間にコートの準備が整いました。いつもありがとうございます!

そして恒例の「ラジオ体操第一」で身体をほぐし、しっかりとウォーミングアップ。大きく身体を動かすだけで、心もスッと軽くなります。


じっくり基礎を体験!ボールコーディネーショントレーニング

続いては、ウォーキングと並行して行う「ボールコーディネーション」。「顔を上げながらボールを扱うこと」がポイントです。

  • 両足でボールを交互にタッチしながら前後へ進む
  • 足裏を使って内から外へとボールを動かしながら前進・後退(内旋)
  • 足の裏を使って、外から内へのボールコントロール(外旋)

いずれも、最初は「うまくできるかな…」という空気もありましたが、回数を重ねるうちに皆さんリズムよく、笑顔でトライ。苦戦しながらも諦めずに最後までチャレンジしていました。


頭と身体を動かすミニゲームも!

まずは、2チームでも5人制でのゲームを行い、その時に出た課題に対して各チームでトレーニングメニューを考える「マッチ→トレーニング→マッチ」の流れで進めました。

  • 黄色チームは「歩きながらしりとり→パス出し」
    歩きながら言葉をつなげつつ、タイミングよくパスを出すというユニークな内容。笑いながら、でも意外と頭も使うエクササイズです。
  • 紫チームは「2対3のボール保持トレーニング」
    少し難易度を上げたメニューで、狭いエリア内で速いパスを正確に“止める・蹴る”ことを意識しました。

皆さん集中しつつも、プレッシャーのない環境で「間違えても大丈夫」「やってみることが大事」と声を掛け合う姿が印象的でした。


最後はツータッチ縛りのミニマッチ!

締めくくりは、ツータッチ制限→5秒ルールへと発展する“だれでもルール”の試合形式のミニゲーム。
走らない、ぶつからない、焦らなくていい——そんなルールだからこそ、誰でも安心してボールに関われます。

試合中も「ナイス!」「惜しい!」という声が飛び交い、プレーする人も、見ている人も自然と笑顔に。技術ではなく“楽しもうとする気持ち”が何より大事なんだと、改めて感じられる時間でした。


最後まで楽しく!記念撮影&ダンス動画♪

すべてのプログラムが終わった後は、みんなでコートを片付けて、記念撮影!そして、毎回恒例になっている「ダンス動画」の撮影も行いました。

▼ダンス動画はこちら

次回の課題曲も早速決めつつ、当日は終了となりました。


おわりに:気軽に、軽やかに、一歩を。

運動経験がない方、運動に苦手意識のある方でも、無理なく笑顔で楽しめるのがウォーキングフットボールの魅力です。

とくに今回のような女性限定回は、気負わず、安心して参加していただける雰囲気づくりを大切にしています。
次回も、見学だけでも、ちょっとだけ体を動かすだけでも大歓迎!

あなたもぜひ一度、「だれでもルール」のやさしい世界に飛び込んでみませんか?
間違いなく参加者の皆さまが、あたたかくお迎えしてくれます。

最後にお知らせです。

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

3月14日(金)は、市川市塩浜市民体育館で第324回目のウォーキングフットボールを開催しました!金曜日の夜、15名の方にご参加いただき、リズムに乗って楽しく体を動かす、笑顔あふれる2時間となりました。

初めての方もすぐに馴染める!リズムでウォーミングアップ!

今回のウォーミングアップは、120BPMのリズムに合わせてウォーキング!リズムに合わせて体を動かすと、自然と気持ちもほぐれてきます。

さらに、リズムに合わせてペアで歩きながら山手線ゲーム!「駅名」「食べ物」「有名人」など、お題に合わせてペアで交互に答えていくのですが、これが意外と難しい!間違えるたびに笑いが起こり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

運動が苦手な方も安心!基本を楽しくマスター!

ウォーミングアップの後は、ペアで止める蹴るのコーディネーショントレーニング。二人で息を合わせながらボールを扱うことで、基本的なボールコントロールを無理なく身につけることができます。

パス&ウォークやネームパスでは、参加者同士の名前を呼び合いながら、コミュニケーションを取り、楽しく体を動かしました。

チームワークで盛り上がる!「だれでもルール」のゲーム!

最後は、5人制の「だれでもルール」でゲームを行いました!ウォーキングフットボールは、走らず、接触プレーも禁止なので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも安心して楽しめます。

初心者の方も経験者の方も入り混じって、ナイスプレーが出るとみんなで喜び、珍プレーには笑いが起こる、和気あいあいとしたゲームとなりました。

そんなゲームの様子を収めた動画はこちら

初心者、未経験者大歓迎!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「サッカー経験がないから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

詳細は、PPKウォーキングフットボールクラブのホームページやSNSでご確認ください。

あなたも私たちと一緒に、リズムに乗って楽しく体を動かしませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

「最近運動不足だな…」「昔サッカーやってたけど、もう走れないしな…」そんなあなたに朗報です!

老若男女、運動経験問わず楽しめる「ウォーキングフットボール」の体験会を開催します!

ウォーキングフットボールとは、その名の通り「歩いて行うサッカー」です。走ったり、激しい接触プレーは禁止なので、体力に自信がない方や、久しぶりに体を動かしたいという方も安心して楽しめます。

こんな方におすすめ!

  • 運動不足を解消したい方
  • サッカー経験はないけど、ボールを蹴ってみたい方
  • シニア世代の方
  • 女性の方
  • 家族で体を動かしたい方

イベント詳細

  • 日時:3月4日(火)19:00~21:00
  • 会場:千葉県市川駅南公民館3階レクリエーションホール
  • 参加費:1000円(女性500円)同伴の小中学生は無料
    • ※LINE公式の登録で初回無料クーポンあり
  • 持ち物:室内用シューズ、飲み物、着替え、タオル
  • ルール:だれでもルール
  • 申込方法:以下のリンク先よりお申込ください。

ウォーキングフットボールの魅力

  • 運動不足解消:ウォーキングでも十分な運動効果が得られます。
  • 健康促進:生活習慣病予防や認知症予防にも効果が期待できます。
  • 仲間づくり:みんなで楽しく体を動かすことで、自然と会話も弾みます。
  • 初心者・シニア大歓迎:走らない、接触プレーがないので、安心して楽しめます。

初めての方、女性、シニアの方も安心してご参加ください!

当日は、経験豊富なスタッフが丁寧にルール説明やサポートをしますので、初めての方や女性、シニアの方も安心してご参加いただけます。

みんなで楽しくウォーキングフットボールを体験しましょう!

お申込みはこちらから

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

最後に、PPKWFCのお知らせをさせてください。

PPKWFCでは、主に ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

チャンネル登録はこちらから

その他、不明点などあれば、こちらのフォームよりお問い合わせください。

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。