目次
4月28日、千葉県市川市にて101回目のウォーキングフットボールの会を開催!
PPK Walking Football主催のウォーキングフットボールの会を4月28日フライデーナイトに、市川市塩浜市民体育館にておこないました。
当日は、初参加者1名を加えた17名で歩く蹴るしました。
これだけ同じユニフォームを着ている方が揃うとチーム感が出て良いですね。今月2度ほど控えている大会への出場が楽しみです。
1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー
ということで当日おこなったメニューは以下のとおりです。
・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・2人1組 止める蹴る ロングキック ショートパス
・パス&コントロール
・シュート練習 サイドからサイドへ落としてシュート
・6人制 試合形式
今回初めてやってみたのは、横幅いっぱいに使った2人1組のロングパス練習。試合中、男子女子関係なく、素早いサイドチェンジができると良いかなと思ってやってみました。思っていたよりも皆さん問題なく出来ていたので、今後はさらに早く、正確に蹴れるように取り入れていく予定です。
試合の方は、3チームに分けて、ローテーションで実施。大会を見据えて、キーパーはペナルティエリアを出てはいけないルールに設定。今から慣らしておかないと本番で出てしまったら一発で相手にPKを与えることになってしまいますからね。
一見、ちょっとしたルール変更に見えますが、大きく変わってくる点があります。
それは、
「裏への抜け出しや待ち伏せされると一発でピンチになる」
です。
例えば、キーパー目線で考えてみると、ペナルティエリアの手前に相手の選手がフリーでいたとします。
仮にその選手に長めのパスなどが入ったとしても真後ろで前を塞いでいればある程度は防ぐことが出来ます。
しかしながら、ペナルティエリアから出られないとなると、それが出来ないため、相手との距離が空いてしまうため、シュートを狙いやすくなり、結果、ゴールに繋がることが増えることになります。
なので、このルールで気をつけなければならないのは、守備のときに、ゴール前で待ち伏せやディフェンスラインの裏で待っている相手をフリーにしないということ。
要するに、今まではゴールキーパーの判断で防げたものが出来なくなっちゃうんです。
今後はこの部分も考慮してチームで対応できるようにレベルアップしていこうと思います。
まさにそのようなシーンでいくつかのゴールが決まっていましたので、是非、下記You Tubeにてチェックしてみてくださーい!
▼PPK Walking Football #101 前半戦▼
▼PPK Walking Football #101 後半戦▼
当日の運動量は、7,000~8,000歩くらいでしたー
ちょうどよい感じですねー
2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です
ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。
PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。
お近くの方は、お気軽に一度お越しください。
迷ったら、まずはやってみましょう!
■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは
■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程
■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選
■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険
以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。
★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓
最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。
ピンバック: 【参加者募集】4/28 ウォーキングフットボールの会 | ウォーキングフットボール⚽ぴんぴんころり健康寿命延伸室