PPKウォーキングフットボールクラブ主催のウォーキングフットボールの会、304回目を1月7日に開催しました!
今回は、14回目となる女性限定回。

後述しますが、以前から一度やってみたかった新たな試みにチャレンジ。
10名の素敵な女性たちにご参加いただき、笑顔あふれる2時間となりました。

目次
ウォーミングアップで心も体もポカポカに
まずは、おなじみのラジオ体操で体をほぐし、足首トレーニングでウォーキングフットボールに必要な足の筋肉を刺激!
準備運動をしっかり行うことで、怪我のリスクを減らし、より効果的に運動できます。
ウォーキング&コグニサイズで脳トレもバッチリ!
ウォーミングアップの後は、ウォーキングで体を慣らし、コグニサイズで脳トレも行いました。
コグニサイズとは、運動と認知課題を組み合わせたもので、認知機能の維持・向上に効果が期待できます。
楽しく体を動かしながら、頭の体操もできるなんて、一石二鳥ですよね!
いよいよボールを使ったトレーニング!
ウォーミングアップと脳トレで心身ともに準備万端になったところで、いよいよボールを使ったトレーニング開始!
まずは、5人制の「だれでもルール」でウォーミングアップマッチ。
ウォーキングフットボールの基本ルールを確認しながら、ゲームを楽しみました。
課題克服トレーニングでレベルアップ!
ウォーミングアップマッチで課題を見つけた後は、各チームに分かれて、課題克服のためのトレーニングを実施。
今回は、ドリブル、パス、L字ターンなど、ウォーキングフットボールの基本技術の向上を目指しました。
ドリブル練習
両足、右足、左足、右足裏、左足裏、両足裏前、両足裏後、インアウト右、左、両足、シザース、クライフ、キックフェイントなど、様々なドリブル技術に挑戦!
パス練習
パスを出したあと、寄るか、離れるか、角度を作るなど、実戦的なパス練習を行いました。
L字ターン
L字ターンは、ボールをキープしながら方向転換するテクニック。
このテクニックをマスターすれば、ゲーム中の動きがよりスムーズになります。
2対2で実践練習!
基本技術の練習後は、4人グループで2対2の実践練習を行いました。
2対2は、実践的な動きを身につけるのに最適な練習方法です。
参加者同士で声を掛け合い、協力しながら、ゲームを楽しみました。
最後はゲームで締めくくり!
最後は、再び5人制でマッチを行い、練習の成果を試しました。
参加者全員が積極的にボールを追いかけ、笑顔でプレーしていました。

初めてのMTMは成功!?
今回の女性限定ウォーキングフットボールの会は、マッチ⇒トレーニング⇒マッチの流れで実施。
チームによって、上手くいった部分とそうじゃない部分がありましたが、主体的に考えて行動するということが大切なので、今後も継続して行っていきたいと思います。
参加者の声
「自分たちで考えたトレーニングが早速ゲームで成果が出て嬉しかった!」
「次回の開催が今から楽しみです!」などの声がありました。
開催者として
今回の女性限定回を通して、改めてウォーキングフットボールの魅力を実感しました。
ウォーキングフットボールは、年齢や性別、運動経験に関係なく、誰でも楽しめるスポーツです。
運動不足解消や健康維持、仲間との交流など、様々な目的で楽しむことができます。
次回の開催に向けて
今回の開催で得た経験を活かし、次回の開催ではさらに多くの皆様にウォーキングフットボールを楽しんでいただけるよう、企画・運営に力を入れていきたいと思います。
次回の開催もどうぞご期待ください!
ゲームの様子をYouTubeのショート動画で公開していますので是非ご覧ください。
お知らせ
PPKWFCでは、このように、 ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。
まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。
気になったら、まずは試してみましょう!
■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは
■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程
■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから
毎週、月、木、土の17:00に配信中!
よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。
■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選
■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから
■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから
■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから
以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。
☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆
最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。