コンテンツへスキップ

第307回PPKウォーキングフットボールの会を開催しました!

皆様、こんにちは!

PPKウォーキングフットボールクラブの渡辺です。

2025年1月13日(月・祝)に、第307回目となるウォーキングフットボールの会を開催しました。

今回は、16名の方にご参加いただきました。

お天気にも恵まれ、絶好のウォーキングフットボール日和となりました。

祝日開催!

今回は、祝日の日中開催ということで、普段なかなか参加できない方も多く参加してくださいました。

ご家族連れで参加された方もいらっしゃり、とても賑やかな会となりました。

習志野市での開催!

今回の会場は、習志野市にある芝園公園フットサルコートでした。

人工芝の綺麗なコートで、気持ちよくウォーキングフットボールを楽しむことができました。

ウォーミングアップで体を温める

まずは、ラジオ体操で体をほぐしました。

その後は、足首トレーニングとコグニサイズで頭と体のウォーミングアップ!

コグニサイズでは、2人一組で歩きながら山手線ゲームを行いました。

参加者同士で協力しながら、楽しく体を動かしました。

ボールを使った練習で技術を向上

ウォーミングアップで体が温まったら、いよいよボールを使った練習です。

まずは、ハンドトス&キックでボールに慣れ、リフティングでボールコントロールを磨きました。

二人一組で行う練習では、自然と会話も生まれ、参加者同士の交流も深まりました。

ミニゲームで実践力を養う

基礎練習の後は、3対2のミニゲームを行いました。

ここでは、パスやドリブル、シュートなど、これまでの練習で学んだことを実践しました。

ハーフコートで行うミニゲームは、運動量も多く、皆さん汗をかきながら楽しんでいました。

ゲームで白熱した戦いを繰り広げる

ミニゲームで実践力を養った後は、6人制のゲームを行いました。

今回は、3チームに分かれてローテーションで試合を行いました。

ウォーキングフットボールは、走らずに歩いて行うスポーツですが、ゲームになると皆さん真剣そのもの。

白熱した戦いが繰り広げられました。

国際ルールを採用しているため、やや早歩きや強いボールを蹴ったりすることはあるもののフェアプレー精神にのっとり、クリーンな試合展開となりました。

最後に

今回も、多くの方にご参加いただき、楽しいウォーキングフットボールの会となりました。

特に、今回は祝日開催ということで、普段参加できない方も多く参加してくださり、大変嬉しかったです。

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に参加してみてください。

当日のゲームの様子をYouTubeで公開していますので是非チェックしてみてください!

▼第307回前半の動画▼

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す