コンテンツへスキップ

【第340回開催!】祝日の午後は芝園公園でエンジョイ!国際ルールで楽しくウォーキングフットボール!

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

4月29日(火・祝)は、新緑が気持ち良い芝園公園フットサルコートで第340回目のウォーキングフットボールを開催しました!祝日の午後、15名の方にご参加いただき、今回はちょっぴり本格的な国際ルールでのウォーキングフットボールを楽しみました。もちろん、初めての方も大歓迎!笑顔と活気に満ちた2時間の様子をレポートします!

初めての方もすぐに打ち解ける!笑顔でウォーミングアップ!

まずは、いつものようにラジオ体操と足首トレーニングで丁寧に体をほぐします。続く、デューク猿渡によるウォーキングでは、心地よい風を感じながら、参加者同士で会話も弾みました。

そして、今回のコグニサイズも、2人組で歩きながらの山手線ゲーム!隣の人と協力しながらテーマに沿って答えていくのですが、和気あいあいとした雰囲気で頭の体操をしました。

ボールに触れて楽しむ!基本練習でステップアップ!

ウォーミングアップで体と頭がほぐれたら、ボールを使った練習へ。「2人でハンドトス&キック」では、手で投げたボールをダイレクトで蹴る感覚を養います。

続く「みんなでリフティング」では、最初は数回でもOK!できた回数をみんなで数えたり、褒め合ったりしながら、ボールを扱う楽しさを共有しました。「2人で浮き球キック」では、少し難易度が上がりますが、ペアで協力してボールを浮かすことにチャレンジ!成功した時の喜びは格別です。

さらに、3色ビブスを使ったボール回しの練習では、チームで声を掛け合いながら、パスを繋いでボールをキープ!ボールを持たない人も常に動き、パスコースを作る意識を持つことで、チームワークも高まります。

チームで連携!ネームパスでコミュニケーション!

3チームに分かれて行ったネームパスでは、参加者全員の名前を呼び合いながらパスを繋ぎます。「〇〇さん、お願いします!」「はい、△△さん!」といった声が飛び交い、ゲームに向けてチームの連携を高めました。

いよいよゲーム!国際ルールで白熱の戦い!

そしていよいよ、メインイベントの6人制ゲーム!今回は国際ルールを採用しましたが、ウォーキングフットボールの基本は「走らない」「接触プレーをしない」こと。初めての方にも丁寧にルールを説明するので、安心してご参加いただけます。

経験者の方は、国際ルールならではの戦略的な動きを見せ、経験の浅い方も積極的にボールを追いかけ、ナイスプレーやゴールも飛び出すなど、白熱したゲーム展開となりました。ゴールが決まった時には、チーム全員で喜びを分かち合い、笑顔があふれていました。

初心者、未経験者大歓迎!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、サッカー経験に関わらず、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「ボールを蹴ったことなんてほとんどない…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。国際ルールと聞くと少し難しそうに感じるかもしれませんが、基本的なルールを守れば、誰でもすぐに楽しめます!ぜひ、私たちと一緒に、新しいスポーツにチャレンジしてみませんか?

詳細は、PPKウォーキングフットボールクラブのホームページやSNSでご確認ください。

あなたも私たちと一緒に、爽やかな汗を流しませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。国際ルールでのゲームも、初めての方を含め、皆さん楽しんでいただけたようで、本当に嬉しく思います。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、そして新しい仲間との出会いの場としても最適です。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度、私たちの輪に飛び込んできてください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す