こんにちは。ウォーキングサッカー普及リーダーの敏わたなべです。
現在、私たちJWSでは体験会中においてもマスク着用での参加をお願いしています。
もちろんコーチおよびレフェリーでもある私も着用しなければなりません。
そこで一つ問題があることに気づいたのです。
マスクしていたら笛吹けないじゃん問題。
そうです。通常の審判用ホイッスルだと当然ながら口にくわえるため、マスクが邪魔で吹けません。
くわえたままでの使用も考えましたが歯並びに多大な悪影響を及ぼしそうなので断念。
そこで閃きました!確か電子ホイッスルというものをスポーツショップで見た記憶がよみがえりました!
【モルテン 電子ホイッスル】
そういえば、普通のホイッスルをお店で買う時にその陳列棚の上段に置いてあったのを手にしたのですが3,500円くらいしたのであきらめたのでした。
しかしながら、今回は背に腹はかえられません。まずはネットで検索することに。
あったあった!って何とお値段2,090円(送料別)って、全然安いじゃありませんか。
※価格は、時期によって異なりますのでご注意くださいね
やっぱりAmazonって凄いですね!即ポチりました。

丸いボタンを押すだけで音が出ます。

黒のストラップが付いているので首から掛けてもいいし、手首に巻いてもOKです。
モルテン電子ホイッスルのおすすめポイント3選
実際に使ってみたらとても良かったので、おすすめポイントを3つほど紹介いたしますね。
1)口で吹かないので衛生的
マスク着用が求められる環境のもと、最大のメリットです。マスクをしたままで使用できることに加えて、消毒は必要なものの複数のメンバーで使いまわしも出来ます。
審判を経験をされたことがある方ならお分かりになるかもしれませんが、他の人からホイッスルを借りるのって、一瞬ためらうことありませんか?
一度洗ってから使いたいけど目の前で行うわけにはいきませんよね。
そんな時でもこの電子ホイッスルならウェッティーなどで拭けばOKです。
2)ためらわずに笛を鳴らせる
通常のホイッスルだとプレーをジャッジする→口にくわえる→息を吸い込むといった予備動作が必要なので少し鳴らすのをためらったりしませんか。
また、私は音の強弱が苦手で思ったより弱くて自信なさそうな音を出してしまうケースが多かったのです。
しかし、この電子ホイッスルならば、ジャッジする→指で押すだけなので素早く鳴らせるのはもちろん、手指なのでとても強弱の調整がしやすいのです。
実際に音色自体もとてもはっきりとして聞き取りやすいと思います。
3)軽くて持ちやすい
本体自体が軽くて当日はコーチをしながら、私もプレイしたのですが、手に持ちながらでも親指1つでボタンをワンプッシュするだけで「ピーッ!」と切れの良い音がコートに響き渡るのです!
私はストラップを首にかけながら、本体は手にするスタイルがおすすめ。
色は、赤のほかに青と黄色の3色展開でそれぞれ音色が違うそうです。
私は、ネット上にアップしてくれている下記の動画でサウンドチェックしてから決定。
赤がいちばん音が高くてはっきりしている印象です。今後室外でも使うかもしれないので出来る限りはっきりとしていて良いかなと考えて購入。
実際の使用感は、正直いって100点満点です。
参加者の皆さんの反応も良く、「それ良いですね!」とか「それなんですか?」などのレスポンスもあり概ね好評でした。
操作も押すだけワンプッシュ(しつこい!)で、長押しすると鳴り続けるので、普通のホイッスル同様、状況によって使い分けられます。
前回の開催時は、ホイッスルの吹き方に自身の自信の無さが出る場面もあったので、こちらの電子ホイッスルはそれをごまかすことも出来る逸材ですw
私は今後口にホイッスルをくわえることはないと断言できますw
とういことで、サッカー、フットサル、バスケやバレーボールなどあらゆるスポーツの指導者の皆さんに自身を持っておすすめ致します。