コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

だれでもウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催しました!

【体験会の詳細】

日時:2020年8月23日(日)17:00-19:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館 第一体育館

参加者:18名(初参加者6名含む)

体験会プログラム内容

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング練習
  3. チーム対抗ウォーキングリレー
  4. 2人一組鬼ごっこ
  5. ネームパス
  6. 前を向くターン
  7. 3対2
  8. 試合形式
  9. 静的ストレッチ

今回は、8歳の小学生から60歳の還暦の方まで参加していただけました。

なかなかこんなに広い年齢層で一緒に楽しむことが出来るスポーツってないですよね!?

【参加者の声】

・「楽しい~」小学生女子(2度目の参加)

・「次回は娘を連れて来ます!」市川市大人男子(初参加)

・特に、「年齢的にハードな運動が厳しくなったので、何かユルくて適当な運動を探していた」という人生の大先輩(市川市還暦男子)にご参加いただけたのがとても良かったです。

今後も50代はもちろん、60代さらには70代以上の方々にもこの魔法のスポーツであるウォーキングサッカーをお届けできればと考えております。

そのためにも、当ホームページを主軸に、Twitter・Facebook・Instagram・ジモティーetc、、、でガンガン発信していきまーす!

また、YouTubeは難しいですが頑張って体験会の動画中心にアップすることに致します。

ということで、今後も月2回のペースでコツコツと開催していく予定ですので気軽にご参加くださいませ。

「そもそもウォーキングサッカーのルール自体しらんぜよ!」という方はこちらをどうぞ

【トップページ|メニュー】ウォーキングサッカーとは

そんなことより、いつ、どこで、やっているのか知りたいという方はこちら

【トップページ|メニュー】体験会の日程

「それでもよくわからんぜよ!?」という方は下記よりお問い合わせくださいませ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

2020年8月21日時点のお話ですが、熱中症による死者数が月間で過去最多の148人になってしまったようです。

やはり今年の夏は特別ですよね。マスク着用きびしいですよね。

実のところ、私は7つの花粉アレルギーを持っているため夏でもマスクを着用していることが多かったのです。

しかしながら、さすがに電車の中はたまに外しておりましたが、今年は外せませんよね。

なので、室外でソーシャルディスタンスがキープ出来ているときはマスクを外すかズラすかしないと苦しいです。

先日も長い階段を上りきったあと頭がもうろうとしてきたため、大事をとってしばらく休憩をとって何とか回復することが出来ました。

そんな時に役に立つグッズがあるんです。

ハンズフリー扇風機

写真は、先日お墓参りのときに撮ったもので、当日はたしか気温35℃くらいでした。

そんな時でも大活躍。ヘッドホンを外して首にかけているような感覚なので、全然じゃまにならないです。

しかも首に巻くアームの部分が360℃曲げることが出来るので角度調節自由自在で卓上に置いても使えちゃいます。

また、フル充電で8時間ほど使用できるのでお出かけの時も安心です。

暑さの中を駅まで歩いて着いたときにどっと汗が出てきませんか。電車の中も慣れるまで結構時間かかりますよね。

扇子でもよいですが疲れるしスマホの操作もしづらいです。

今後は、趣味であるウォーキングの時も使ってみようかと思っています。

ということで、こちらの商品は楽天市場で送料無料で税込み1,580円でゲット。

ぜひ、こちらのようなハンズフリー扇風機を手に入れて快適な夏を手に入れて、新型コロナ対策のみならず、熱中症対策もしっかりと行っていきましょうね!

ウイニングイレブンクラブマネージャーでおすすめの選手をご紹介します

前回のホアキン・コレア選手に続いて今回も星6からのピックアップです。

【ケイタ・バルデ・ディアオ】

って知っていますか?私も正直言うと実際のプレーを見たことないです(リヴァプールのナビ・ケイタ選手とは別人ですよ)。

セネガル人のフォワードでディビジョンアン(フランスリーグ)のASモナコというチームに所属。現在はセリエA(イタリアリーグ)のインテルにレンタル移籍中。

早速、YouTubeでリアルゴール集を見つけましたのでご覧ください。

ゴール前での落ち着きと間合いが独特ですよね。

ウイクラでもその得点力は凄くて、あまり期待してなかったのにもかかわらず大活躍してくれています。

【得点】

出場試合数110で42のゴールって素晴らしいですよね。アシスト20なので合わせて62。要するに2試合に1回は得点に絡んでいるということ。

また、ご覧のように平均評価点6.2と高得点。これは星7レベルの活躍です。

【能力】

突出しているのは、スピード・テクニック・オフェンスセンスと決定力。そして最も凄いと感じるのは逆足精度3。左右どちらからでもしっかり決めてくれます。

【スキル】

出来れば「ドロップシュート」と「ミドルシュート」はスキルトレーニングで取得するようにしましょう。利き足の右足はもちろん、左足でもペナルティエリア外から鋭いドロップシュートを一瞬のスキを突いて決めてくれます。

https://youtu.be/Hk6wNQHUjJI

『ミドロップシュートと命名しました!』特に逆足である左のミドロップシュートの破壊力すさまじいですよ。

【ポジション】

スリートップのポジションはどこでも使えますが出来れば両サイド(LMF・RMF)のポジショントレーニングをしておきましょう。カットインしてミドルシュートも得意です。

また、スピードに乗ったタッチラインに沿ったドリブル突破はなかなか止められない上に両足から繰り出されるクロスの精度は抜群。センターフォワードに高さがあるときは武器になりますよ。

【フォーメーション】

彼を使う時のおすすめは、下の画像にあるようにツートップの一角。

裏への抜け出し・サイドに流れてのチャンスメイクやミドルシュートなど多彩な攻撃を創出してくれます。

ワントップでの起用の場合は、孤立しないようにツーシャドーを置いてのトライアングルでの攻撃を組み立てた方が良いかと思います。

いかがでしたでしょうか?

前回のホアキン・コレア選手と同じく、やはり星6の選手が必要なのはスピードとテクニックはもちろん、それに加えて、様々なポジションをこなせるユーティリティ性。

今後もこのような素晴らしい選手を見つけましたら、ご紹介したいと思います。

※ホアキン・コレア選手を紹介している当ブログ内の記事はこちら→https://jerry-w.com/winningileven-19/