コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年5月5日(祝)こどもの日

アロハー!

こどもの日らしく、とっても良い天気でしたね!

そして、ウォーキングフットボールの会は103回目にして初めての習志野市での開催。

場所的には、JR京葉線の新駅「幕張豊砂駅」と「新習志野駅」のちょうど中間くらいで隣に島忠ホームズがあります。

こちらの「芝園テニスコート・フットサル場」は、フットサルコートが3面あり、周りのスペースがゆったりしているのと人工芝も張り替えたばかりらしくフッカフカ。気持ちよく歩く蹴るさせていただきました。

初めての施設でウォーキングフットボールをおこなった帰りは恒例の企画「PPKWF✖初めての飲食店」にもちろん行ってきました!

この周辺にはコストコ、イオンモールなど様々なショッピングセンターがありますが、今回は先月オープンしたばかりのハワイアンダイニング&カフェ「ラ・オハナ 船橋市場店」に行くことにしました。

「パンケーキ食べたい!パンケーキ食べたい!」と夢ちゃんの歌を1人で歌っていたらまさかの誰も知らない状況に。

そんなことはさておき、車で約15分の旅。

時間も13時過ぎていたので、大丈夫かなと思っていたら、世の中を甘く見ていました、、、60分待ちーーーーーーーー!

残念でしたが、ウォーキングフットボール仲間3人で協議した結果、今日のところは一旦やめて、次回以降に楽しみは取っておこうということに決定。

しかーし、一度火が付いたパンケーキ食べたい!魂はあきらめることが出来ません!

ということで、ららぽーとのハワイアン目指してゴーゴーゴー!!!

Eggs ’n Things ららぽーとTOKYO-BAY

ただし、こちらも結構並んでいましたがもう引き下がることは出来ません!

なんとか30分ほどで入店することが出来たのでよかったぁ

50過ぎのおっさん3人で並んで、ハワイアン、パンケーキってどうかと思ったがそんなの気にしてたら老化の始まりだぜ~、周りは若者やファミリーしかいなかったが関係ないぜ~、ワイルドだろ~

ということで構わず突入!!!

結論から言うと、至福の時間を過ごすことが出来ましたーーー

このパンケーキ見てみて!

このホイップクリームが今まで食べたものとは全く違っていて、何ていうか、舌の上でフワッと上に持ち上がる感じの軽さでウマウマです!!!

これは並ぶの分かるわ~

また、テーブルに備え付けのこちらのソース。

時計回りに手前から、メイプル→グァバ→ココナッツです。

どれをかけてもウマウマですが、自分は、2枚のパンケーキのうち、1枚をメイプル、残りの半分をグァバとココナッツで楽しみました!正解!

ちなみに注文したのは、ドリンク2種類、サラダ、ベネディクト、パンケーキのワイキキセットメニューです。

Eggs ’n Thingsは全国に30店舗以上あるので是非お近くのショップに行ってみて!

公式のホームページはこちら

☆本日の主な活動☆

  • ブログのリライト
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • ららぽーとでランチ
  • ウォーキングフットボールの動画をPremiere Proで編集
  • Canvaでサムネイル作り
  • You Tubeにアップ
  • アニメ「鬼滅の刃」の録画を視聴
  • 読書

今日You Tubeにアップしたのは、昨日のウォーキングフットボールの会の前半です。

是非ご覧ください!

▼PPK Walking Football #102 前半戦▼

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよですね!

カミングスーーーン!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いしまーす。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年5月4日(祝)みどりの日

102回目のウォーキングフットボールの会(以下、WFの会)を市川市スポーツセンター国府台市民体育館にて開催しましたー

参加者18名で13時から2時間のあいだ、楽しく歩く蹴るしましたー

実は、明日も朝からWFの会あります。

なので動画が溜まると追いつかないので、帰宅後、頑張って先月末のをアップロード。

是非ご覧ください。

▼PPK Walking Football #101 後半戦▼

明日のWFの会は、初めての習志野市開催!

屋外なので暑さが気になるが、雨は降らなさそうなので、どれだけ熱くなっても文句は言わないぜ!

つい先日まで雨予報だったので良かったぁー

それにしても初めてのところってワクワクする~、楽しみ~

☆本日の主な活動☆

  • ウォーキングフットボールの動画をPremiere Proで編集
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • Canvaでサムネイル作り
  • You Tubeにアップロード
  • ウォーキングフットボール情報を各種SNSで発信
  • 録画してあったFOOT✖BRAINを視聴(影山さん出演回)
  • 読書

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよですね!

カミングスーーーン!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いしまーす。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

4月28日、千葉県市川市にて101回目のウォーキングフットボールの会を開催!

PPK Walking Football主催のウォーキングフットボールの会を4月28日フライデーナイトに、市川市塩浜市民体育館にておこないました。

当日は、初参加者1名を加えた17名で歩く蹴るしました。

これだけ同じユニフォームを着ている方が揃うとチーム感が出て良いですね。今月2度ほど控えている大会への出場が楽しみです。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということで当日おこなったメニューは以下のとおりです。

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・2人1組 止める蹴る ロングキック ショートパス
・パス&コントロール
・シュート練習 サイドからサイドへ落としてシュート
・6人制 試合形式

今回初めてやってみたのは、横幅いっぱいに使った2人1組のロングパス練習。試合中、男子女子関係なく、素早いサイドチェンジができると良いかなと思ってやってみました。思っていたよりも皆さん問題なく出来ていたので、今後はさらに早く、正確に蹴れるように取り入れていく予定です。

試合の方は、3チームに分けて、ローテーションで実施。大会を見据えて、キーパーはペナルティエリアを出てはいけないルールに設定。今から慣らしておかないと本番で出てしまったら一発で相手にPKを与えることになってしまいますからね。

一見、ちょっとしたルール変更に見えますが、大きく変わってくる点があります。

それは、

「裏への抜け出しや待ち伏せされると一発でピンチになる」

です。

例えば、キーパー目線で考えてみると、ペナルティエリアの手前に相手の選手がフリーでいたとします。

仮にその選手に長めのパスなどが入ったとしても真後ろで前を塞いでいればある程度は防ぐことが出来ます。

しかしながら、ペナルティエリアから出られないとなると、それが出来ないため、相手との距離が空いてしまうため、シュートを狙いやすくなり、結果、ゴールに繋がることが増えることになります。

なので、このルールで気をつけなければならないのは、守備のときに、ゴール前で待ち伏せやディフェンスラインの裏で待っている相手をフリーにしないということ。

要するに、今まではゴールキーパーの判断で防げたものが出来なくなっちゃうんです。

今後はこの部分も考慮してチームで対応できるようにレベルアップしていこうと思います。

まさにそのようなシーンでいくつかのゴールが決まっていましたので、是非、下記You Tubeにてチェックしてみてくださーい!

 ▼PPK Walking Football #101 前半戦▼

 ▼PPK Walking Football #101 後半戦▼

当日の運動量は、7,000~8,000歩くらいでしたー

ちょうどよい感じですねー

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。