コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年5月1日(月)

アランチャドレッシングさんに立ち寄ったついでにチェック!

この時期が来ると毎年恒例の京成線「市川真間駅」が変身!!!

「市川ママ駅」!!!

そうです!

5月第2日曜日は、母の日

今年は、5月14日ですね!

いつもは割りと地味めの駅なのですが、少しでもラッピングなどすると雰囲気が変わって良いものですね

こういうちょっとしたイベントは大歓迎!

平凡な日常に彩りを

できれば鬼越駅にも彩りが欲しい、、、

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(10,525歩)
  • アランチャドレッシング立ち寄り~
  • クリーンスパで筋トレ
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

ジムトレーニングが久しぶりだったので結構追い込みましたー

このエアロバイク的なのをやると汗びっしょり&乳酸がたまるー

でもこれをやるようになってから、サッカーの試合時の持久力がアップしたと思う。

この他にも傾斜をマックスにしてのウォーキング、各種筋トレ、そして、ロデオボーイ?で仕上がりましたー

行くまでが正直面倒くさいが、やっぱり筋トレ終わった後は充実感というか気持ちが良いです

やればやっただけ、筋肉は嘘付かないのです

パワー! ヤー!

私のGWはまだ始まっていない

あと1日だー

ファイティン!

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

GW明けすぐですよーーー!

カミングスーーーン!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いしまーす。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年4月30日(日)

個人的には本日よりゴールデンウィークとなりましたがいきなりステーキならぬ、いきなり悪天候のためウォーキングフットボールの会を中止にしなければなりませんでした。

残念ですが、雷・強風・波浪と3つの注意報が発令していたので仕方なし。

頭を切り替えるために、朝マックドライブスルーを敢行。

その後は、溜まっていたブログやら動画編集やらの作業をおこなうチャンスと捉えて実行。

そういう意味では、恵みの雨でした。

You Tube2本にブログ1本をアップできた!

さらに、空き時間で読書、最高!

「夢と金」西野亮廣 著

細かい話は抜きにして、とにかく読んでみよましょう!

超絶おすすめです!

あっ、お金持ちの方は読む必要ありません。

読み終えたら、子どもにも勧めてみようっと!

それにしても西野さんの著書は、いつもびっくりするほど読みやすい。

おそらく、読んではいるんだが、西野さんが近くで語ってくれている感がある。

文章力というか表現力ハンパなし。

そんなところにも学びあり。

ちなみに楽天ブックスは売り切れているのか予約での販売でした(2023.4.30現在)。

☆本日の主な活動☆

夕飯は家内のリクエストでサイゼリヤへ。

ズッパは平たく言うとオニオングラタンスープなのでマズイわけがない。

オリーブアンチョビペーストはサラダよりもピザの方が相性よいかも。

スパゲッティはふつうに美味かった。

それと、ママ友の間では、ラムのラグソースが人気らしい。

ペンネとスパゲッティが選べるので次回はそちらを注文してみよう。

私は大のペンネ好きなのでラムのラグソースのペンネ楽しみ~

ごちそうさまでした

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

GW明けすぐですよーーー!

カミングスーーーン!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いしまーす。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

4

4月23日、東京都江戸川区にて100回目のウォーキングフットボールの会を開催!

2020年2月から始めたPPK Walking Footballのウォーキングフットボールの会が100回目の開催をおこなうことが出来ましたー

3年と2ヶ月を振り返ってみるとあっという間です。途中というか、最初からコロナが直撃して挫けそうになりましたが、みなさまの温かい支援もあって何とか続けてこれました。今後は、回数の目標は特にありませんが、1回1回丁寧に楽しく開催できるようにしていきたいと思います。

#感謝しかない

ただし、一度も面倒くさいとか、大変だとか思ったことがなく、完全に没頭しているので、おそらく、自分に任された使命というか、ikigai的なものなんだろうと思っています。

わかりやすく言うと、パブロ・ピカソがキャンバスなどに向かって、生涯で約14万点以上の作品を残したと言われているのと一緒かなと。うんうんそうだね。

#意味不明 #ピカソと一緒にすな #ピカソはギネス記録保持者

それとちょうど100回のタイミングでお揃いのユニフォームを着てウォーキングフットボールが出来たことはとても良かった、、、って、私は持っていくの忘れてしまいましたが(笑)

せっかくユニを揃えたので、これからはより積極的に大会への参加をしていくのはもちろん、できれば、PPKWF主催での開催も考えていこうと思っています。

遠征や合宿も良いかもしれませんね。

さらに、ありがたいことに、私の大学の同級生の高橋さんの「後光」まで頂戴しましたwww

しかも奇跡的に縦フラッシュ!!!

ありがたや~

みなさまからお花のプレゼント!

個別にもビールやソックスをいただきましたー

ありがとうございます!!!

そして、開催したのは、江戸川区スポーツランドのフットサルコート。

当日は13名でのウォーキングフットボール。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということで当日おこなったメニューは以下のとおりです。

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・二人一組止める蹴る
・パス&コントロール
・シュート練習
・試合(6対6+フリーマン1)

最近、重点的に取り組んでいるシュート練習。ペナルティエリアのサイドからサイド、そして、中央にラストパスをしてシュート、と3人の関係性でゴールを決めるトレーニング。実際のところ、まだまだ決定率はそんなに高くないので、今後も継続しておこなうのはもちろん、決定率アップのための工夫も加えてやっていこうと思っています。

また、13名だったので、久しぶりにフリーマンを設定しての試合を実施。フリーマンは常にボールを保持しているチームの味方(ただしシュートは打てない)です。攻守の切り替えに素早く対応しなければならないので、頭の切り替え、脳トレにもなりますね。

ということで、前後半の2本立てでYou Tubeに動画をアップしたので是非ご覧ください。

  ▼PPK Walking Football #100 前半戦▼

  ▼PPK Walking Football #100 後半戦▼

そして、当日の運動量はこんな感じ

8,486歩と程よい強度でしたー

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。