コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2

2023年2月10日(金)

明日は、いよいよフジフィルムスーパーカップ2023が国立競技場で開催されます。

昨年の同カップ戦はキッチンカーの手伝いで場外にいましたが、今年は無料チケットをゲットしたのでスタジアム内に行っちゃいます!

前回の国立(日本対ブラジル)は、あいにくの雨だったのですが、明日は良い天気になりそうです!

もちろんスタジアムグルメも満喫する予定、、、というか、30店舗以上出店があるので、正直、迷いマクリマクリスティ状態。

結局のところ、出たとこ勝負ですね!

#知らんけど

モチのロン、我らの「日立台カリーぶ」も出陣しているので、是非、ご利用くださいませー

午前中にユースと高校選抜の試合も観られるので、朝はモーニングスタグルして、午後からは、ランチスタグルする予定です。

楽しい1日になりそうですぅー

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(10,431歩)
  • スーパーで買物
  • ウォーキングフットボールのルール検討会
  • メルカリ発送準備(LPレコード好調!)
  • 自動車保険検討会
  • 翌日のスタグル検討会
  • 読書

昨年、出席させていただいた市川市の健康講演会にて、日本医科歯科大学東京短期大学の学長である小林隆太郎氏に、ご紹介いただいた本を早速読んでいます。

「がんが消えていく生き方」船戸祟史

発症したときに、慌てないように準備しておきたいと思います。

ちなみにガン保険だけはバッチリ加入しています(笑)

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2023年2月9日(木)

現在、ウォーキングフットボールの活動範囲は、市川市を中心に、江戸川区、松戸市と3つのエリアでおこなっています。

今年は、さらに、1または2つの市町村を増やしていきたい。

浦安市と船橋市は、市外者の施設予約が困難なので、隣接していないのだが、当面は、習志野市や千葉市を狙っていく予定。

そんなことより、人集まるかなあ、、、って、ワクワクするー

やっぱり集客って、一番大変だけど、楽しいかもー

あっ、でも、習志野市や千葉市在住で、すでにPPKWFに来てくれている方がいるので、困ったら手伝ってもらおう!

そうそう、千葉市って、千葉県でもっとも人口が多くて(約97万人)、しかも市川市の倍くらいの方が住んでいるエリアなので、もしかしたら大チャンスかもしれない。

よーし、チャレンジあるのみー、いってみよー!

オー!

#でも習志野市からね

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

3

今回は、なんと、早朝にウォーキングフットボールをおこなってから、昼飲み×はしご酒をするという暴挙、というかハードスケジュールをPPKWFのメンバー4人で敢行してみました。

当日のスケジュールはざっくり以下のとおりです。

・江戸川区でウォーキングフットボール

・車で行徳に移動

・行徳から電車で西船橋へ

・西船橋で朝食

・西船橋から電車で柏の葉キャンパスへ

・徒歩で柏の葉公園総合競技場へ

・ジャパンラグビー リーグワンを観戦

・西船橋に戻ってきて懇親会

とっても楽しい1日となりました。

1、つきじ千鮨 ペリエ西船橋店

ということで、乗換駅の西船橋に美味しい立喰い鮨屋さんがあると聞き、メンバー4人で突撃。

カウンターだけのお店ですが、とても入りやすい感じでした。

朝生最高っす!!!

午前中からの鮨&ビア、、、至極のひとときでした。

ちなみに注文したのは、おまかせ盛8貫の「あさかぜ」759円。

2杯目の誘惑には打ち勝ち、サクッと食べてお店をあとにしました。

粋だねー

#しらんけど

>>つきじ千鮨 ペリエ西船橋店をもっとくわしく見てみる

2、柏の葉公園総合競技場

西船橋からは、武蔵野線→つくばエクスプレスと乗り継いて、柏の葉キャンパス駅に到着。

駅前はとても整備されているし、目の前にららぽーとはあるしで、なかなか住みやすそうな街並み。

ちょっとだけ引っ越したくなったかも。

とっても天気が良かったので、バスは使わずに、徒歩でスタジアムまで。

ゆっくり歩いて20分くらいだったかな。

スタジアム場外は、キッチンカーやイベントでなかなかの盛り上がり。

さらに、和太鼓やチアリーディングのパフォーマンスで、試合前から盛り上げる施策。

これはとても良かった!

それと立食、立ち飲み用のテーブルが設置してあるので、地べたに座ったり、仕方なしにスタジアム内に入る必要がないので嬉しい。

少なくとも私の行ったサッカースタジアムではあまり見たことのないサービスなので見習って欲しいな。

このテーブルがあるだけで飲食の単価アップと、ラグビー観戦のリピート率上がるんじゃないかな。

で、私が選んだスタグルは、「極みフーズ」さんの『特製ちゃんこ鍋』と『ハイボール』をチョイス。

行列に並んでいる時のスローフォワードとテーブルに運ぶまで、品物をノックオンしないように注意が必要でした。

十分楽しんだあとは、いよいよスタジアム内へと向かうことに。

入場口を通過してからも2台のキッチンカーあり。

その1つ「HUB トラック」を発見。

こちらでは、もちろん、定番「フィッシュ&チップス」を購入。

飲み物はハイボールをチョイス。

ラグビーって、サッカーと違って、プレーが止まる時間が多いので、飲食が進みます。

おかげで、サッカーと比べて、約3倍の飲酒量となりました。

これは夏とかに来たら、ビール漬けですね。

3、ちばチャン 西船橋店

試合終了後、帰り道に途中下車したのは、またもや西船橋。

みんなでどこに行くか悩みに悩んだ末、結局、向かったのは、チェーン店ではあるが行ったことのない「ちばチャン」

北口から出て、国道14号にぶつかったら右に曲げって少し歩くと到着です。

何十回車でちばチャン前を通り過ぎたことか。

夕飯の時間だったので、みんなで、茶色いフード中心にがっつり食べました。

あっ、それとここから飲みメンバーが1名途中参戦しました。

しかも東京方面からわざわざ西船まで。

どんだけ~

所要時間は2時間程度だったと思いますが、散々飲んで食べて、1人3,000円弱とリーズナブル。

気がつくと、周りの席は若者たちで満席でした。

これは納得の居酒屋チェーンです。

ドリンクもホッピーが揃っているので合格!

座席は6人掛けでしたが、ファミレスのようなボックスシートで、結構好きなタイプでした。

丸椅子で硬いとおしりが痛くなっちゃうのでこれなら安心。

>>大衆酒場 ちばチャン 西船橋北口店をくわしく見てみる

今回から、ラグビー場も居酒屋として新たにラインアップされました。

次回は暖かい季節に行ってみたいと思いまーす。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>【第28弾】昼飲み✕はしご酒「ゆりかもめでGO!」はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。