コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年1月15日(日)大安

11時より市川市新浜にある青葉少年スポーツ広場にてウォーキングフットボールの会を開催。

今にも雨が降り出しそうな空模様も晴れ男がおそらく2人はいた関係で、何とか抑えられました、、、って、天気予報通りだったけどw

終了後は、一昨日の行徳ディナーに続き、今日は行徳DEランチ。

以前から美味しいとウォーキングフットボール仲間の武さんから聞いていた「橘屋(たちばなや)」さんに連れて行ってもらいました。

行徳駅からは徒歩約2分ほどとアクセス良好。

メニューが豊富で迷いそうになりかけたので、まずは、カテゴリーを麺類に決定。

ここからは早かった。

サンラータンメン、そして、ライスはぐっと我慢して、餃子(3個)を注文。

感想を一言でいうと、、、めっちゃーーー美味い!

スープも美味い!

餃子も美味い。

しかもなぜかデザート付き。

値段も良心的。

ごちそうさまでした。

サンラータンメンでこのお店の他のメニューが全てハズレがないことが分かりました!

#知らんけど

初めての飲食店企画のため、リピートするのは先になってしまうかもしれませんが、今後、ヘビロテ必死の町中華屋さんでした。

次回に伺った際には、パイコー系を攻めたいと思います。

☆本日の主な活動☆

  • 78回目のウォーキングフットボールの会を開催
  • ウォーキングフットボール情報をSNSで発信
  • 行徳でランチ
  • Prime Videoで「ブルーロック」を視聴
  • Prime Videoで「ぼっち、ざ、ろっく!」を視聴
  • 読書

アニメの方は、「ぼっち、ざ、ろっく!」も配信中のはすべて見終わってしまいました(泣)

これで、「SPY✖FAMILY」「ブルーロック」に続いて、一週間ごと?の更新待ち状態に。

悲しい&待ち遠しい。

それにしても少女漫画かと思っていた「ぼっち、ざ、ろっく!」がここまで面白いとは想像していなかった。

これほど、笑って泣けるアニメがあっただろうか。

さらに主人公を応援したくなっちゃいます。

しかも個人的には大爆笑できるので、かなりツボっている感じ。

是非一度ご視聴してみてください。

Prime Video「ぼっち、ざ、ろっく!」のリンクを下に貼っておきまーす。


江ノ島エスカー

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月14日(土)仏滅

今日は、朝9時から午後7時まで、途中休憩15分と完全にブラック企業かと思うくらいの働きでした。

そう、もちろん、会社の仕事ではなくて、自宅でウォーキングフットボールの情報発信をひたすらおこなっていました。

言うなれば、ひとりブラック企業(または起業)ですねw

とりあえず、インパクトのあるサムネイルが出来たので、You Tubeリンクを貼っておきます。

実は、昨日に続いて、明日もウォーキングフットボールの会があるため、今日1日で動画とブログは作っちゃいたかったので、全部終わらせられて良かった。

まさに、全集中!水の呼吸でした!

#イミフ

しかも好きなことだと全然疲れないって本当です。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」の会を千葉県市川市にて開催しましたー

2023年、PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催のウォーキングフットボールの会は本年度2回め。

ということで、1月13日(金)の午後7時より2時間、千葉県市川市にある塩浜市民体育館にて開催。

当日は、平日の夜にも関わらず19名もの方々にお越しいただけました。

そして、初参加者も1名。

ありがとうございます。

早速ですが、当日ウォーキングフットボールの会ではどんなことをおこなったのかをご紹介。

1、PPKWF ウォーキングフットボールの会 当日のメニュー

・ラジオ体操第一

・ウォーキング&コグニサイズ

・止める蹴る2.0

・パス&コントロール

・6人制(たまに7人)で3チーム対抗戦の試合(1試合5分)

ウォーキングフットボールの会では初めて取り組んでみた「止める蹴る2.0」

風間八宏氏の著書「サッカー外す解剖図鑑」のP20を参考にさせていただきました。

簡単に説明すると、4つのマーカーで作ったスペースの中に1人が入って、その中で来たパスを止めて蹴る練習。

限られたスペースの中で、まずは、正確に止める技術が求められる練習です。

さらに、止めた後に素早く蹴るというのがワンセット。

どこに止めるか、いかに素早いモーションで正確に蹴るか、を身につけられるので、今後もできる限りやっていこうと思います。

早速、試合で効果が出ていました!

#知らんけど

また、当日、お誕生日を迎えられたカツさんが、手がつけられないほどの大活躍。

やっぱり誕生日って何かあるんですね!

#知らんけど

そんなカツさんの大活躍が見れるYou Tube動画を2本公開したので、良かったらご覧ください。

1、【PPK Walking Football #77 ①】~6対6ウォーミングアップ~ 自身の誕生日を祝うバースデーゴールを決めた!?

2、【PPK Walking Football #77 ②】~6人制ウォーキングフットボール~ 前回に続いてのバースデーゴールを量産!?

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会に参加したことのない方へのお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!PPK渡辺の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。