コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年1月8日(日)仏滅

人気らしいアニメ『ぼっち、ざ、ろっく!』をPrime Videoで観てみました。

気がつくと一気に6話まで!止まらない面白さ!


#6 八景

どんなアニメかというと、極端に控えめでコミュ障な女の子がロックバンドで成長していく物語。

正直、コミュ障のことはあまり知らなかったので勉強になります。

私は人見知りではありますが、なぜか『パリピ』や『バブリー』と他人から言われることが多いので、どちらかというと陽キャ寄りの性格。

なるほど、陰キャから見るとそう見えるんだ、とか、こういう風に考えるんだ、という視点を得ることができました。

色々な価値観の人がいて世の中は成り立っているんだなと改めて納得。

どちらが良いとか悪いとかではなく、お互いを認め合う社会創りに貢献するためには、このようなアニメも観て勉強しなければいけませんね。

☆本日の主な活動☆

  • ウォーキングフットボールの準備
  • 録りためていたアニメ『ワンピース』を視聴
  • Prime Videoで『ぼっち、ざ、ろっく!』を視聴
  • 松戸でウォーキングフットボールの会を開催
  • ウォーキングフットボール情報を発信
  • Premiere Proで動画編集
  • Photoshop&Illustratorで画像制作
  • 読書

そして、午後からは、千葉県松戸市にある東部スポーツパーク体育館にて、76回目のウォーキングフットボールの会を開催。

なんと、本日は、過去最多?の26名もの方々にお集まりいただけましたー

あざます!

そして、2023年の初ゴールを決めたのは、あの期待の新人!、、、ではないが、素晴らしいシュートでキーパー反応できず。

良かったら下記リンクにてご覧ください。

次回は、1月13日の花金開催です。

詳細はこちら:【2023.1.13 】 ウォーキングフットボールの会

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月7日(土)先負

TVアニメって、Prime VideoやABEMAなどで10数話を一気に視聴するとめっちゃ楽しいですよね。

まさに至福の時間かも。

最近だと、「アオアシ」から始まって、「ブルーロック」「SPY✕FAMILY」そして、「チェンソーマン」とどっぷり浸っています。

ただし、公開されているのを全て見尽くしてしまうとそのあとの間隔が空いてしまいますよね。

そこからは、1話づつなのでガツンとこないのというか、もの足りない。

というよりも実のところ、一週間経つとストーリー忘れてるし(笑)

なので没入できないんですよねー

テレビドラマと一緒で1週間待って観るのが昔から苦手。

だからドラマ観れない病なんだと思います。

ということで、明日からは人気の「ぼっち、ざ、ろっく!」をまとめて見てみまーす!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,659歩)
  • コルトンでお買い物
  • Prime Videoで『チェンソーマン』を視聴
  • DAZNでWEリーグ『サンフレッチェ広島レジーナ』対『AC長野パルセイロレディース』を視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月6日(金)友引

現在、高齢者施設でのウォーキングフットボール体験会を開催するにあたって、準備を進めています。

昨日、担当の方から連絡が入り、サッカーボールの衝撃でケガをすることはないのかという問い合わせをいただいたとのこと。

正直、最初聞いたときは、その質問自体に衝撃を受けましたが、冷静に考えてみると、確かに、1度もボールを蹴ったことがない高齢者が足を痛める可能性は十分ありえると思いました。

今まで考えたことなかったので勉強になりました。

お問い合わせいただいた方へは、フットサルボールで行うことを伝えてもらうと、それなら大丈夫だろうとご理解いただきましたが、さらに小学生用の大きさである3号球にすることにより、万全を期したいと思います。

いつものウォーキングフットボールの会では、4号球を使っていますが、3号球も1つ持っています。

確かに、イメージしてみると、4号球より3号球のほうが明らかに足への負担が少なく感じます。

なので、早速、追加で3号球を用意することにしました!

善は急げ!ということでAmazonでポチりました!

なんと、送料込みで1,500円になっていたお買い得品をゲット!


adidas(アディダス) フットサル用ボール タンゴ フットサル3号球 白色 AFF3816W

あっと、プライム会員じゃないと送料かかるかもしれませんのであしからず。

今後は、必要に応じて、買い増しする予定です。

加えて、当日は、準備運動をしっかりするのと強くボールを蹴ることを禁止することで、安心・安全にみなさんが楽しめる体験会にしたいと思います。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,743歩)
  • ウォーキングフットボールの情報を発信
  • Prime Videoで『チェンソーマン』を視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。