コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

令和5年2月12日(日)に、ウォーキングフットボールを千葉県市川市で開催します!

こちらのイベントは終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>2月12日開催の【第83回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちら

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちら

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、ウォーキングフットボールの会を開催します。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回はサンデーナイト開催です。

日時:2023年2月12日(日)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館(屋内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、駐車場あり

参加費:おとな700円(女性300円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前に塩浜市民体育館で開催した時の動画があるのでご参考までにご覧ください!

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

【お問い合わせ・お申し込みについて】

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

警告
警告
警告
警告。

1

2022年12月24日(土)先勝

メリークリスメス!イヴ!

ということで、昨日の話になりますが、私が主催しているPPKWFのメンバーで忘年会を本八幡にある「魚介&ピッツァ マリノステリア」さんで開催しました。

駅から徒歩1分とアクセスよしなお店です。

当日の参加者は11名でしたが、2階に半個室のような席を作ってくれたので大満足。

ひとりずつマイクを使用しての自己紹介したり、途中で席替えをしたりと自由に楽しむことが出来ました。

コース料理はとてもタイミングよく運んできてくれるし、飲み放題もビール、ワイン、ハイボールと種類が豊富なのでみんな楽しめたようです。

写真以外にもピッツァのマルゲリータやドルチェでフランボワーズジェラートと充実の内容でした。

2時間飲放題付き(3,980円)のコースでしたが、結局、プラス1時間ほどおしゃべりタイムとして居させていただきました。

このあと、2次会で斜め前にある「博多劇場」さんで飲んだようですが、ほぼ記憶なし(泣)

いやー、ワイン飲みすぎたぁーーー

創設してから約2年半が経過したPPKWFですが、ほぼ新型コロナウィルスと同時スタートだったため、ここまで忘年会はなかなか開催することが出来ませんでした。

そして、この年齢になってから多くの素敵な仲間に出会えたことに感謝。

いくつになってもチャレンジすることの大切さを学びました。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年12月22日(木)先負

先日購入した本「会社の売上を爆上げするYou Tubeの教科書」を読んで早速やってみました!

何をやったのかというと以下のとおりです。

  • サムネイルに力を入れる
  • 時間を短すぎず長すぎない10分程度の動画を作る
  • 毎日更新、、、は難しいので、ひとまず3日連続でアップ

上記の3点を行ってみると、なんと、3日連続の3本目の動画がブラウジングといってYou Tubeのおすすめ動画で流れたみたい。

その動画:【PPK Walking Football #74】番外編:ウォーキングフットボールを1号球でやってみた!はこちら:

アップしてから数時間で、あっという間に100回以上再生されました!

こんなことは今までなかったので、明らかに効果が出ていますね。

さらに、初めて、コメントが付くなど効果てきめん。

ただし、その後が続かなかったのは、おそらく、単純にコンテンツの問題だと思うので、次回は、その部分に対策の立案および実施をしていきたい。

本を読んで参考になったら、すぐに行動するということが大切なんだと改めて確認することが出来ました。

You Tube初心者は是非ご一読ください。

↓「会社の売上を爆上げするYou Tubeの教科書」大原昌人著 ↓

現在、ウォーキングフットボール人口は約3万人と言われているので、まずは、チャンネル登録者数3万人を目指していこう!オーーーーーー!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(9,541歩)
  • ウォーキングフットボール情報をSNSで発信
  • DAZNでやべっちスタジアムを視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。