コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年11月20日(日)赤口

いよいよ男子サッカーのワールドカップが始まります。

開幕戦は、本日、現地時間午後7時キックオフ。

日本時間だと11月21日の午前1時の予定。

試合を観終えると午前3時なのでちょっと無理。

年齢的に無理が利かなくなっているのと、基本、事務職なので、寝不足はきついんですよねー

カタールとの時差が6時間もあるため、生中継だと見ずらい時間帯の試合が多くなりそうです。

そんな方にオススメなのが、『ABEMA プレミアム』

詳細記事をアップしましたので良かったら下記をお読みください。

>>ワールドカップのテレビ観戦について

ということで、開幕戦のカタール対エクアドル戦は、明日の帰宅後に見逃し視聴でじっくりと自宅観戦する予定です。

今までのワールドカップ史上、1度も開催国は初戦での敗北はない。

はたして今回も開催国のカタールは、負けずに、勝点を獲得することができるのか!?

おおいに注目です!

↓↓↓『ABEMA プレミアム』についての詳細はこちら↓↓↓

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

PPKWFのウォーキングフットボールの会を千葉県市川市にて開催しましたー

日時:2022年11月18日(金)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館

平日のよるにも関わらず今回も16名での開催となりましたー

ありがとうございますぅー

1、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会 当日のルール

いつもとおり、走らない、ぶつからないを基本に、添付の画像のルールで行いました。

ただし、今回は、最近いつも採用しているオンサイドルール(全員センターラインを越えていないとゴールが認められない)を行わずに、通常のルールに戻して、試合をおこないました。

理由としては、オンサイドルールだとゴールの取り消しが多数発生して、なかなかゴールが決まらないという弊害が出ていたためです。

また、ゴールキーパーも上がらないといけないため、カウンターアタックもできませんでした。

このことにより、やはり、カウンターによる得点も産まれて、全体的に得点の多い会となりました。

そして、PPKWF史上、最高なのではないかと勝手に思っているゴールをTikTokにアップしてみました。

@jerryfujio

これぞウォーキングフットボール! 流れるようなパスワーク&フィニッシュでしたー #ウォーキングフットボール #ウォーキングサッカー #ppkwalkingfootball

♬ I’m invincible - UTA from ONE PIECE FILM RED - Ado

まるで、あの時のベルギー代表を思い出させる流れるような展開。

しかも全て、ワンタッチまたはツータッチと全てにおいてパーフェクトですね!

PPKWFの歴史に残る素晴らしいゴールでした(笑)

なのでオンサイドルールに関しては、メリット・デメリットがあるので、今後は人数やメンバー、そしてコートの大きさなどを加味して運用を検討していきたいと思います。

ご意見のある方は是非お声を聞かせてください。

2、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会 当日のプログラム

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える+遅いと失格など)
  4. 2チームに分けて、パス&コントロール
  5. 2チームに分けて、ウッシー
  6. 3チームに分けて、ネームパス
  7. 3チームローテーションで6対6の試合

今回も脳を刺激するため、ネームパスで名前を覚えたら、次に出す人の名前を言って、パス先を指定するバージョンと顔をあげるようにするため、ウッシーのときに受け手が左右のどちらの足に欲しいのかを要求するようにしました。

スムーズにいかない方もいましたが、確実にできる人が増えてきているので、引き続きおこなっていきたいと思います。

試合では、3チームに分かれて、5分間のローテーションで、6対6を時間までおこないました。

オンサイドルールを採用しなかったので、参加者によりバラツキはありましたが、運動量的には、7,000~9,000歩といい感じだったのではないでしょうか。

恒例の動画のは、『パス&コントロール』『ウッシー』『ネームパス』そして、『6vs6』をダイジェストで作成してみましたので是非ご覧ください。

3、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Football(以下、PPKWF)のウォーキングフットボールの会に参加したことのない方へのお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!PPK渡辺の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

4

11月20日より、第22回サッカーワールドカップのカタール大会がいよいよ始まります

開催期間は、2022年11月20日~12月18日までのおよそ1ヶ月間です。

4年に1度のワールドカップということで、できる限り多くの試合を観たいと思うのは私だけではないですよね。

日本戦は、おそらく地上波での放送があるとは思いますが、私と同様に、家庭でのチャンネル権をお持ちじゃない方にとって、パソコンやスマホで観れるため、特に有益な情報になるのではないかと思います。

1、ワールドカップを観るなら、動画配信サービスの『ABEMATV』がおすすめ!

ちなみに試合は全部で64試合。

結構な数ですが、ネット動画サービスの『ABEMA TV(アベマティービー)』だと、なんと、驚きの、全試合を無料で観ることができちゃうのです。

太っ腹ですよね。

サイトに行って、ワールドカップのページに行くと、グループリーグから決勝までの日程や対戦相手などが分かりやすく掲示されているので、観戦スケジュールなどはこちらを見ながら検討することをオススメします。

そこで問題が発生しました!

それは何かというと、開催地カタールとの時差が6時間なのです。

そうなんです、日本がカタールより6時間も進んじゃってるのです。

いきなりですが、開幕戦のカタール対エクアドルの試合は、午前1時のキックオフ(泣)で終了が午前3時頃のためなかなか視聴するのが難しいですよね。

要するに、現地にて夜キックオフの試合の場合は、日本では深夜になってしまうということ。

例えば、日本のグループリーグを見てみると、初戦のドイツ戦は、午後10時キックオフ。

第2戦のコスタリカ戦は、午後7時と全く問題なし。

ところが、第3戦のスペイン戦は、深夜というか早朝の午前4時なのです。

ちょっと厳しい時間帯ではありませんか。

日本と同じグループのスペイン対ドイツの試合も午前4時キックオフのため、完全に生活リズムを変えなければなりません。

また、ブラジルやアルゼンチンなどの試合は深夜または早朝の時間帯が多くて、なかなか困難な状況です。

さらに、決勝トーナメントに進むと、午前4時キックオフが増えてきます。

ABEMATVは無料で観れるのはとても良いのですが、録画したりなどの後から観ることが出来ないのがネックになってきます。

要するに、生放送でしか視聴することができないのです。

2、好きなときに好きなだけ観ることができる『ABEMA プレミアム』

そこで、超絶オススメなのが、『ABEMA プレミアム』です。

2週間無料で試せて、月額960円と手頃なお値段。

もちろん、2週間使って、解約しても全く問題なし。

ちなみに私は、ワールドカップの開催日11月20日に契約しました。

これで余裕を持ってワールドカップを観ることができます。

『ABEMA プレミアム』の具体的なメリットは以下のとおり。

  • 広告なしで見れる
  • 放送中でも最初から見れる
  • 放送後の番組もあとから見れる(見逃し視聴)

もちろん、パソコンでもタブレットでもスマホでも見れるので、いつでもどこでもワールドカップを思う存分楽しめるんです。

これで生活リズムを崩さずに、観たい対戦を好きなだけ視聴することができちゃいますね。

私は、平日は、仕事から帰ってきたら、1試合。

土日祝日は、2試合のペースで、見逃し視聴にて、じっくりと楽しみたいと思います。

さあ、早速、一緒に『ABEMA プレミアム』でカタール・ワールドカップを堪能しましょう!

↓↓↓『ABEMA プレミアム』のお申し込みはこちら↓↓↓

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。