コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年9月22日(木)仏滅

3度目くらいのご紹介になりますが、あまりにも時短だったので、またまたお話します。

マツキヨのアプリで処方箋を撮影して対象のマツキヨ薬局に送信しておくと指定した時間に用意しておいてくれるサービスがあるのです。

昨晩のうちに、9月22日の午後6時指定して送信しておきました。

そして、6時少し前に到着しましたが大丈夫かなーということで受付に、処方箋をアプリで送った旨と名前を伝えるとすぐに対応してくれました。

席に座ってスマホを開いた瞬間に名前を呼ばれてすぐに会計。

入店から退店まで3分かかっていなかったと思います。

素晴らしくないですかー

時短はもちろん、病気の方がたくさんいる場所での滞在はできるかぎり避けたいですよね。

混雑緩和にも貢献できそうなので是非一度使ってみてください!

ということで、明日から3連休ですね!

今週は、火水木の3日間しか働いていません。

やっぱり週3勤務って楽ちんで最高ですねー

実際、週3は難しいとしても週4が日本のベーシックになったら、もっと世の中楽しくなると思います。

だって、4日働いたら、3日も休めるんですよー

考えただけでもワクワクしますwww

そもそも働き方改革というのも言葉だけで今ひとつ良くわからないので、個人的には、ベーシックインカムがもっとも効果的で日本に向いているのではないかと考えます。

とりあえず、1人あたり月10万円くらいが妥当かな。

働かなくても月に10万円が入ってくるとしたら、精神的に安定する人がものすごーく増えると思います。

また、長時間労働を強いるブラック企業も消滅。

ホワイト企業しか残れなくなります。

高度成長期はとっくに終わっているので、それほど働かなくても良い社会作りが必要な時期じゃないかと感じています。

要するに、バリバリ働きたい人は働く、そうでもない人はほどほどに働くといったそれぞれの価値観で自由に生きられる国にして欲しい。

海外と比べると労働時間や意識調査などからも長時間働くことが素晴らしい的な文化が残っているので、そこを新しいシステムを使って、時短すれば、十分可能だと思います。

話がまとまりそうもないので、今日はこのへんで強制終了します(笑)

またまた週末に向けて、台風が発生したようなのですが、日曜日はサッカーシニアリーグの試合とWEリーグを観に行きたいので、どうにかズレてくれることを願います。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(9,821歩)
  • コルトンでお買い物
  • You TubeでWEリーグカップ戦を視聴
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年9月21日(水)先負

女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」カップの「サンフレッチェ広島レジーナ」対「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」をYou Tube視聴しました。

結果は、1-1の引き分けでしたが見どころの多い試合でした。

何と言っても、前十字靭帯損傷の大ケガから、元日本代表の増矢選手が戻ってきたのが嬉しい。

後半の15分だけでしたが彼女らしいクオリティの高いプレーを見ることが出来た。

その効果もあり、後半45分の同点弾につながるプレーを見せてくれました。

また、エースの上野選手が出場できたのも大きい。

彼女がトップ下にいると収まりがぜんぜん違う。

そこに収まると、周りの選手たちとの連動が明らかに良くなる感じ。

さらに、初出場のセンターバック塩田選手が活躍。

直近2試合で7失点と守備に不安を抱えていたが彼女が入ったことにより、1対1でもしっかりと対応出来ていたのと佐山選手との連携も良かった。

ビルドアップもパススピードがあり、何本か効果的なくさびを入れていた。

これで、われらがレジーナは、勝ち星が無いながらも1敗してからの2つの引き分けと粘りが出てきている。

チーム全体のパフォーマンスも上がってきているので今後に期待したい。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

WEリーグカップ「ノジマステラ神奈川相模原」対「サンフレッチェ広島レジーナ」の試合を観に行ってきました!

2022年9月10日(土)神奈川県相模原市にある「相模原ギオンスタジアム」へ2度めの来訪。

チケットは事前にネットで購入。

メインスタンドのエリア指定席で約1,700円(手数料込み)とリーズナブル。

これで陸上トラックがなければ言うことなし。

1、車で相模原ギオンスタジアムへは高速でも2時間を超えるロングドライブ

当日は、正午に車で出発。

市川ICより高速道路を愛車のポルシェちゃんで飛ばしていくものの、降りてからが大渋滞、、、結局、スタジアムに到着したのは、午後2時半ごろ。

やっぱり遠い(笑)

前回はスタジアム駐車場が満車で少し離れた有料駐車場に駐めてしまったが、後から調べたら、周辺にいくつか無料駐車場があったのです。

ただし、今回は、スタジアムの目の前の無料駐車場が空いていたのでスムーズストップ。

試合開始まで1時間ほどあったので、まずは腹ごしらえ。

2、スタジアムグルメ情報  Hi! DINNER

事前に調べておいたキッチンカーを目指しました。

ランチに選んだのは、【Hi!DINNER】さんの「黒カレー」

味玉に豚バラチャーシューがトッピングされた『ステラセット』1,000円をチョイス。

濃厚な黒カレーに揚げガーリックも効いていてウマウマでしたー

他にも、じゃがバター屋さん、たいやき屋さん、お好み焼き屋さんなどが出店されていました。

また、スタジアム周辺やスタジアム内にも飲み物の自販機がフツーにあるので、お財布にも優しい設計です。

ということでビール代わりにメッツを購入。

確か、150円だったと思います。

3、スタジアム情報

スタジアムの周りは高い建物がなくとても開放感があって気持ちいい。

私のいたメインスタンドは1人ずつ座れる椅子タイプですが、逆のバックスタンド側は長椅子タイプで結構おしりが痛くなりました(笑)

また、ゴール裏は、芝生席(上の画像右)。

何とテントを張ってくつろいでいるご家族がいらっしゃいました。

めっちゃ自由な空間なのです。

メインスタンドならどこでも座って良いので、もちろん、推しのレジーナ応援エリアに混ぜてもらいました。

陸上トラックがあるため、ピッチまで遠いのですが、控えに選手は目の前でウォーミングアップしているのでとても近くで見れました。

試合の方は、2-2の引き分けでしたが、後半39分から4点も入るワクワクドキドキな展開でしたー

最後まで一ミリも諦めないWEリーガーたちの姿勢に感動。

2シーズン目を迎えるWEリーグに注目しましょう!

そして是非スタジアムに足を運んで、ライブ観戦してみましょう!!!

スタジアム観戦の良さの1つは、選手全員のプレーが見ることができることです。

テレビだとどうしてもボール中心のシーンになりますが、現地だと逆サイドやキーパー、そして、気になる選手にフォーカスして見ることが出来るのが醍醐味ですね。

「この選手、逆サイドよく見えてるなー、とか、全然見えてないなー」といった楽しみ方が出来ます。

補足ですが、こちらのスタジアムは、メインスタンド側だけですが、屋根がついているので雨天時でも安心。

但し、後ろの席じゃないと濡れそうなので気をつけてくださいね。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。