コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年10月8日(土)先負

終日「日立台カリーぶ」の活動日でした。

何の活動かというと、キッチンカーでの販売です。

本日の活動場所は、J1リーグの柏レイソルのホームグラウンド「三協フロンテア柏スタジアム」

主な1日の流れは以下のとおりです。

  1. 都内某所の秘密基地に向かう
  2. 秘密基地からキッチンカーに乗り換え出発
  3. スタジアムに到着後、搬入、設営、販売
  4. ハーフタイム終了後、撤収
  5. 試合終了後、スタジアムを出発
  6. 秘密基地に戻ってきて荷降ろし作業
  7. 終了

時間は、朝8時半くらいから夜8時半くらいまでと約半日の長丁場のぶ活動でした。

今日は、ぶ長が不在のため、ぶ長代理を任されたが、優秀な仲間というか、キッチンカーのプロが揃っていたので、多少のトラブルはあったが、問題なく営業することが出来たので良かった。

ということで、今日は、ホーム側担当だったが、個人的には、アウェイ側の方が向いているなと改めて認識することが出来たかな。

お客さんの数も少ないしー。

のんびりした感じが好き。

特に、ワンオペのときは、結構、お客さんとしゃべれるのが楽しい。

遠路はるばる北海道や九州などから柏まで応援しに来るアウェイチームのサポーターは、とんでもないマニア揃いなので、1人でも多くの方に、柏まで来てよかった、また来よう!と思ってもらえるようなサービスやヒアリング&トークを来シーズンは、今まで以上にしていこうと思いました。

ということで、三連休は始まったばかり。

明日は、シニアリーグサッカー。

明後日は、ウォーキングフットボール。

私は、結局、3日間ともにサッカー三昧です。

それでは、良い休日をお過ごしくださーい。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月7日(金)友引

ウォーキングフットボール帰りに仲間と2人で、行ったことのない飲食店で夕飯を食べる企画の3回めも、またまた、市川市行徳に行ってきましたー

店はチャレンジしているが、街はチャレンジしないというバランスの良さ。

#なんのこっちゃ

そしていつもの西友の駐車場に車を入れてから、ガード下をくぐるとすぐ左にお目当ての「西安刀削麺莊(シーアントウショウメンショウ)」が見えてきましたー

西安料理は、銀座や有楽町にある「シーアン」さんにはランチや忘年会などでよく行っていてとても好きな料理です。

この道は何度が通ったことはありますが、ビルの2階のため、これまで全然気づかなかった。

悪天候のためか、店内にお客さんはおらず、貸し切り。

事前にネットでチェックしていた「黒酢の効いたサンラー刀削麺」850円を注文。

黒酢の酸っぱさに心して臨もうとしたら、まさかのラー油が喉を直撃してむせ返る始末。

体が完全に酸味対応モードだったので辛さに対応できなかった様子。

3口目からは徐々に体が慣れていき、半分を越えたあたりからは、スープを味わう余裕すら出てきました。

刀削麺がもちもちで美味しかったな。

辛さも慣れてからはちょうどいい感じで、危なく飲み干しそうになりました。

ごちそうさまでした。

次回の「PPKWF✕初めての飲食店」シリーズは、まだまだ続く、、、

乞うご期待!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 65回めのPPK Walking Footballを開催
  • 西安刀削麺荘で夕飯
  • 翌日のキッチンカー準備
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

2022年10月6日(木)先勝

「市川よみうり」の情報スクランブル欄へウォーキングフットボールのイベントを掲載してもらうために、資料を作成。

電話で確認したら、FAXでもメールでも受付してくれるとのこと。

どっちにしようか迷ったのも束の間、、、よく考えたら、自宅にFAXなかった(笑)

やりとりはメールのほうがしやすいので、むしろ問題なし。

でもFAXの方が見てもらえる確率上がりそうな気がするが、、、

いずれにしろ、ここからは、紙媒体へのアプローチを強めていこうと考えています。

以前「広報いちかわ」に何度か掲載していただいたときは全くレスなしでしたが、その時と比べたら、ネット上では少しは広まってきた感じがします。

少し暖まってきたところに、体験会などのイベント情報を新聞や情報誌の紙媒体にて露出すれば、反応が出るのではないかと思います、、、知らんけど。

そういえば、日中、浦安市のサッカー協会の方から連絡あったなー。

ウォーキングフットボールの夜明けまであと少し、、、ではないが、来年は、大きめの一歩を踏み出せそうな気がします。

というか、やります!!!

オフレコですが、ちょっと田舎にある某施設に、無料での施設提供を打診中。

確率はかなり低いが検討してくれているので、可能性は、15%くらいありそう。

そうなった場合は、グランド整備というか、草むしりから始めないといけなくなりそうなので、手伝ってくださいね!

何か進展があったら報告いたしまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(6,569歩)
  • 翌日のウォーキングフットボールの準備
  • PPK Walking Footballイベントのニュースリリース資料作成
  • 市川よみうりへメール送付
  • 読書

明日は、朝からとても寒そうなので暖かくして出かけましょう!

私は、ジャケット&薄手のコートで決め込みますよー

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

 

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。