コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

【女性がお得!】PPK主催のウォーキングフットボールのイベントを千葉県市川市で開催します!

こちらのイベントは終了いたしました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>9月2日開催の【第60回】PPK Walking Football 活動報告はこちらから

>>PPK Walking Footballの日程はこちらから

PPK Walking Football (以下、PPKWF)では、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

日時:2022年9月2日(金)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜体育館(室内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、無料駐車場あり

参加費:おとな500円(女性100円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

※最低催行人数を6名とさせて頂いております

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までに観てください!

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPK Walking Footballオフ会情報はこちらから

お問い合わせ・お申し込みは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPK Walking Football でした。

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年7月27日(水)仏滅

サッカー東アジア選手権で男女揃っての優勝を決めました!

おめでとうございます。

女子の試合は観れてないのですが、SNSで優勝したことを知りました。

男子は、嬉しいことにTVerで中継してくれたおかげで、リアルタイム観戦できました。

ゴールデンタイムは、我が家のテレビの主導権を持っていないので、パソコンで観れる媒体で放送してくれると助かります。

最終戦は、日本対韓国で、日本は勝たないと優勝できない状況でしたが、後半に3点決めて、終わってみれば、3-0の完勝でした。

今回の大会は、代表とは言え、Jリーガー主体のチームのため、半分くらい知らない選手でしたが、さすが森保監督。

良い選手を揃えていました。

ざっと名前を上げると、町野選手、チマ選手、そして、相馬選手が大活躍。

相馬選手は、以前から知っていますが、久しぶりにプレーを見たら、コーナーキックも含めてレベルアップされてました。

また、全体的に、選手のモチベーションの高さとチームワークの良さが画面越しにも伝わってきたので、やはり監督のチーム作りの素晴らしさが優勝につながったを思います。

この選手権で活躍したメンバーから、海外組の牙城を崩して、どのくらい割り込んでいけるのかが楽しみですね。

ワールドカップまで、あと約4ヶ月。

国際試合は、残り3試合のみ。

ここから生き残りをかけた本当の戦いが始まります!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DEが勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,431歩)
  • HPの終了したイベントページの再利用作業
  • Photoshop&Illustratorで画像制作
  • 男子サッカーE-1東アジア選手権「日本」対「韓国」戦をTVerで視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月26日(火)先負

先日から始めたウォーキングフットボールの終了したイベント告知ページのリサイクル作業が第50回目まで終了しました。

各ページに、終了した文の追加と報告ページさらには最新の日程ページへのリンクを貼るのは、地味で時間のかかる作業でしたが、なんとか、残り5回までこぎ着けました。

   ※終了したイベント告知ページ

●参考にしたブログはこちら→https://riumsmile.jp/contents_1020.html

それにしても、よく50回もウォーキングフットボールのイベントを開催したなと自分事ながら、驚きました。

※2022.7.26 現在でPPK Walking Football は55回のイベントを開催

コロナ禍の約2年間で、約50回なので、今後は、100回、200回、そして1,000回とコツコツやっていけたらなと思いました。

きっとその頃には、日本で、ウォーキングフットボールの大ブームが巻き起こってるかもしれませんねwww

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,827歩)
  • HPの終了したイベントページの再利用作業
  • ウォーキングフットボール情報発信
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。