コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

だれでもウォーキングフットボール体験会を7月3日(日)に市川市スポーツセンター内にある国府台体育館にて開催しまーす!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>【第52回】PPK ウォーキングフットボール活動報告はこちらから

>>ウォーキングフットボール体験会の日程はこちらから

PPK Walking Football では、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、おひとりはもちろん、親子三世代での参加もできちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

【第52回】PPK Walking Football の日程

日時:2022年7月3日(日)17:00~19:00

場所:千葉県市川市国府台体育館2階第2(室内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、無料駐車場あり

参加費:男性500円 女性100円 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

☆ウォーキングフットボールにおすすめのシューズ☆

シューズは出来れば、ソール部分が飴色(あめいろ)のタイプが滑らなくて安心です。

私の使用しているのはナイキの室内フットサルシューズで、体育館はもちろん、人工芝のフットサルコートでも問題なく大活躍しております。

同じものは販売されていないようなので、類似のものなどのオススメを提案させていただきますね。

ナイキ ティエンポ レジェンド 9 アカデミー IC DA1190-007 NIKE


アシックス(ASICS) フットサル シューズ   CALCETTO WD 8 1113A011.114


また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までに。

また、詳しいルールについてはこちらをご覧ください:【ウォーキングフットボール(Walking Football)】とは

お問い合わせ・お申し込みは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPK Walking Football でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年5月24日(火)先負

女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」の最終節の2試合をDAZN観戦。

1試合めは、「ノジマステラ神奈川相模原」対「マイナビ仙台レディース」、2試合めは、「サンフレッチェ広島レジーナ」対「AC長野パルセイロ・レディース」の順で視聴しましたー

どちらも1点差の緊迫した面白い試合内容でしたが、やはり広島のサッカーが一番好きかもー

とにかく全員でサボらず走ることが徹底されているのが素晴らしい。

さらに相手ボールになってからのプレッシングの強度および連動性が高い。

長野もその部分で似ているチームだったので、最初から最後までインテンシティーの高い観ていて楽しいサッカーでした。

広島はこれで直近7試合の成績は、6勝1分負け無しという絶好調のままシーズン終了。

後半戦での再開後の4連敗はどうなっちゃうのかと心配したが、WE ACTION DAYから見事復活したので良かった。

ここからしばらくお休みになるが、次のシーズンは、この調子でワクワクする人もボールも動くサッカーでより多くの人々を魅了して欲しい。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,392歩)
  • DAZNでWEリーグ視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年5月23日(月)友引

市内某所のイベント会場に「京成パンダ」が現れました!

か、かわいい、、、着ぐるみを見るとなぜかテンション上がります。

思わず触っちゃいました(笑)

空気で膨らます系のタイプで、噂によると電動であっという間に大きくなるらしい。

見てみたーい!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,227歩)
  • ウォーキングフットボール情報を各種SNSで発信
  • 壊れたすのこベッドを補修
  • DAZNでWEリーグ視聴
  • 読書

女子サッカープロリーグのYogiboWEリーグ最終節の「大宮アルディージャVENTUS」VS「INAC神戸レオネッサ」の試合をDAZN観戦。

リーグ初戦の対戦では、5-0でINACの圧勝に終わったのは記憶に新しいが、その時の大宮はチームが発足したばかりでの初の公式戦のため致し方なかった。

この最終節での対戦ではどれくらい成長したのかが試される試合でした。

結果は、2-5でINACの勝利。

大宮が初代女王で守備の堅いINACから2得点できたのは間違いなく成長の証である。

しかーし、5失点は守備面での成長があまり出来ていないとも言える。

しかも4-4-2の堅守速攻型でのシステムでの大量失点は戦術的な欠陥があるのではないだろうか。

そもそも大宮はセンターバックとボランチの守備力に課題があるのでやはりスリーバックにするべきだと思う。

神戸の攻撃に広げられている部分もあるが、自分たちでサイドに広がってしまいそこを突かれている感は否めない。

それと激しい運動量を求められる両サイドバックにベテランを起用しているのも気になるところ。

今シーズンは終わったが次のシーズンはスリーバックも試して欲しいのでいつものごとく勝手にベストな布陣を考えてみました。

来期のスタートはこれで行きましょう!!!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。