コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年3月25日(金)赤口

我らのサッカー日本代表はカタールワールドカップへの出場を決めましたがヨーロッパではプレーオフ真っ只中。

本日は、プレーオフ準決勝「ポルトガル」対「トルコ」の試合をDAZN観戦しました。

結果はポルトガルが3-1でトルコを下してプレーオフへと駒を進めました。

次は、「イタリア」を下した「北マケドニア」との決勝戦で勝ったほうがワールドカップ出場が決まります。

って、その前に「北マケドニア」にユーロで優勝したイタリアが負けてるってどういうこと。

やはりヨーロッパはどの国もレベル差が小さいので勝ち抜くのは大変ですよね。

そもそも「ポルトガル」がグループリーグで首位になれなかったのも驚きです。

この試合の先発メンバーで私の知っている選手が8名もいました。

ロナウド、ジョタ、ブルーノ・フェルナンデス、ベルナルド・シウバ、モウチーニョ、ゲレーロ、ダロ、そして、フォンテとそうそうたるメンバー。

さらに交代で出てきたのは、ジョアンフェリックス、ウィリアム・カルバーリョ、ラファエウレオンと豪華な顔ぶれ。

ワールドカップで優勝してもおかしくないというか出場したら十分可能性ありますね。

これに加えてケガでベンチ外のぺぺとカンセロが戻ってきたらどうなるんだろー。

監督もスタメン誰にするかを決めるのが大変。

決勝戦の日程は、3月30日なのでDAZNで自宅観戦しましょう!

☆本日の主な活動☆

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

GWにだれでも参加できるウォーキングフットボール体験会を千葉県市川市で開催します!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>【第45回】PPKWF活動報告はこちらから

>>ウォーキングフットボール体験会の日程はこちらから

JWSウォーキングサッカー改め【PPK Walking Football】では、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、おひとりはもちろん、親子三世代での参加もできちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

日時:2022年5月3日(火・祝)15:00-17:00

場所:千葉県市川市国府台体育館2階第二(室内・床)

   トイレ、自販機あり 無料駐車場あり

参加費:男性500円 女性100円 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までに観てください!

また、詳しいルールについてはこちらをご覧ください:

【ウォーキングフットボール(Walking Football)】とは

それでは宜しくお願いします。

お問い合わせ・お申し込みは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、PPK Walking Football代表の渡辺敏弘でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年3月24日(木)大安

昨日話したとおりお昼休憩での読書を始めました。

今日は20分と短かったですが有意義な時間を過ごせたんじゃないかなと思います。

ちなみに読んでいる本のタイトルは「フットボールクラブ哲学図鑑」

名門やビッグクラブの歴史を知るには最適な一冊。

西部謙司さんがいつも通り分かりやすく楽しく教えてくれます。

是非ご一読ください。

☆本日の主な活動☆

  • 某大学で働く
  • 通勤ウォーキング(11,264歩)
  • DAZNでサッカー日本代表戦を視聴
  • 読書

サッカー男子アジア最終予選「オーストラリア代表」対「日本代表」の戦いをDAZNのLIVE中継で観た!

勝てばワールドカップ出場の決まる重要な試合。

実質引き分けでも悪くない状況でしたが予想以上に日本が攻め立てていたのが印象的なゲームでした。

戦力から考えれば当然といえば当然の内容。

結果は、オーストラリアのホームにもかかわらず、0-2で日本の勝利。

これで7大会連続でのワールドカップ出場を自力で決めました!

おめでとうございます!!

それにしても三苫選手のパフォーマンスは圧巻!!!

後半の84分から途中交代で入って2得点って、そんな人他にいないですよねー

1点目は「凄い!」と思わず口からもれましたが、2点目は一瞬何が起こったのか分からないくらいの衝撃を受けてしまい言葉に出来ないくらいの驚きと感動が押し寄せてきました。

やっぱり三苫選手はモノが違う。

個人的には板倉選手のセンターバックとしての安定感が良かった。

これで吉田選手が引退されても板倉&冨安のコンビで、これから10年程度は安心ですね。

森保監督の采配も崖っぷちになってからの巻き返しと言うか、4-3-3へのシステム変更などの新たなチェレンジは眼を見張るものがある。

自身の得意な3バックを採用せずに冷静に判断されているのは素晴らしい。

この試合も前半は点を取りに行って決める姿勢を見せて相手を威嚇し、後半はジワジワと相手をいたぶるような展開はクレバーで良かった。

たぶん、前半から引き分け狙いをしていたら負けていたと思う。

世界で戦っていくにはリスクを取りながらも勝利を掴み取れるようなチーム作りが重要。

ワールドカップでも今まで以上に攻撃的でアグレッシブな戦いを期待したい。

選手、監督やスタッフの方々ひとまずお疲れさまでした。

最後に試合終了後の森保監督のインタビュー映像をご覧ください。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。