コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年5月9日(月)赤口

GW明けでしたが出勤するのはそれほど辛くはなかった。

よく考えたら、5月の2日と7日は出勤だったし、他の日もキッチンカー出動させたり、WEリーグ観に行ったり、ウォーキングフットボールを開催したりと仕事と遊びどちらとも言えない活動をしていたからだなと。

振り返ってみるとなかなか充実したGWを過ごすことが出来ましたー

そのなかでも一番のチャレンジは、3回めのワクチン接種のその足で、そのままWEリーグ観戦にいったことかな。

ちょっとリスクはあったけど、副反応に怯えて自宅待機していたら熱出てたんじゃないかと思います。

病じゃないけど、病は気からですね。

というか、病じゃなから気で何とかなるってことか!

、、、って、実は、翌日から2日間は寝込んでもいいようにフリーにしておきました。

☆本日の主な活動☆

5/8に行われた女子プロサッカーのWEリーグ第20節「サンフレッチェ広島レジーナ」VS「ちふれASエルフェン埼玉」の試合をDAZN観戦

最近、成長著しいチームのレジーナ。

前節は、首位INACに快勝したばかり。

観ていてワクワクするサッカーを毎回してくれるので楽しみでしかない!

ということで、GW最後の週末に行われた5試合のなかから先ずはこの試合からチェックしました。

そして予想通りというか、期待を大きく上回る内容でエルフェンを圧倒。

結果は、4-0でレジーナの圧勝。

残念ながらエルフェンは全く太刀打ちできませんでした。

やはり4-2-3-1にしてからの選手の距離感がよいため、パス回しがスムーズなだけでなく、ボールロストしてからの回収が早い。

攻守にひとりもサボること無く、むしろ活き活きと躍動している姿をみていると監督の手腕の高さを感じます。

開幕戦からずーっと観ているので、初期のボールポゼッションのこだわり。

それを狙われてからの低迷期。

それから選手を入れ替えての試行錯誤期。

そして、システムと人がバチッとハマりだした後半戦。

特に、ワントップに谷口選手、トップ下に上野選手にしてからは攻撃力に厚みが増し、更にボランチを柳瀬、小川のダブルにしてからて攻守においてスムーズになった印象。

加えてレジェンド福元選手がゴールマウスを守るようになってからはディフェンスラインが落ち着いて失点が少なくなった。

センターラインがブレなくなったので、今度はサイドの選手、中嶋選手が俄然、輝き出しましたね!

後半戦は、得意の縦へのドリブルだけではなくカットインやパスにクロスに相手を翻弄しています。

全体では、守備の意識が高まり、特にプレッシャーを与えるだけではなく、思いっきり奪いにいっているので相手からしたら脅威でしかない。

WEリーグは残り2節にですがしっかり応援するのとともに来シーズンが今から楽しみです。

ちなみに私は開幕からWEリーグの全試合をDAZNで観ていまーす(うちスタジアム観戦は11試合)。

【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

だれでもウォーキングフットボール体験会を千葉県松戸市にて開催しまーす!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>【第55回】PPK ウォーキングフットボール活動報告はこちらから

>>ウォーキングフットボール体験会の日程はこちらから

PPK Walking Football では、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市周辺にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、おひとりはもちろん、親子三世代での参加もできちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

日時:2022年7月24日(日)13:00~15:00

場所:千葉県松戸市東部スポーツパーク(室内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、無料駐車場あり

参加費:男性500円 女性100円 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までに観てください!

また、詳しいルールについてはこちらをご覧ください:【ウォーキングフットボール(Walking Football)】とは

お問い合わせ・お申し込みは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPK Walking Football でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年5月8日(日)大安

GWの最終日は、終日、三協フロンティア柏スタジアムにて「日立台カリーぶ」のぶ活動。

長い一日でしたが、沢山の浦和レッズサポーターの方々と触れ合うことが出来たのであっという間のひとときでした!

初めて浦和の応援を聞かせていただきましたが今までのどのチームよりも一体感があり、クオリティーも高くてさすが日本一熱いサポーターですね。

試合の方は残念ながら引き分けのため、勝点は1のみでしたが、今後の浦和レッズの躍進をお祈りしています。

今日のランチは、恒例の【珍来 柏日立台店】へ11時の開店とほぼ同時になだれ込みました。

店頭に大きく「珍來人気ナンバーワン」と書いてあったので素直に「うまに麺(850円)」を注文。

でも後からよーく見たら、17年連続NO.1の下に小さく「2000~2016」って書いてある。

ということは5年前までの話って、今は違うんかい!(笑)

まあそんなことは忘れて、五目あんかけがたっぷりかかっているので色々な食材を楽しめるのでGOOD。

何を食べてよいのか迷ったらこれにしよう!

続いて、ディナーも町中華へ。

葛西橋通り沿いにある【ラーメンの王様】

前を通るたびに気になっていたのでチャレンジすることに。

到着したのは午後9時ちょっと前。

日曜日にも関わらず何とこの時間でも満席状態。

人気店でしたー

10分ほどでカウンター席が2つ空いたので入店することが出来ました。

カウンター席の他に4人がけのテーブル席が3つと奥に座敷あり。

皆さんお酒を飲みながらとても楽しんでいました。

地元にこのような町中華やさんがあると良いですねー

昼間がラーメンだったのでご飯ものにしようと思いましたがラーメンの王様と言われてラーメン以外のものを注文しても良いものかめっちゃ悩みました。

結局、頼んだのはやはり「王様ラーメン(920円)」

郷に入っては郷に従えですね。

#微妙に意味が違うかも

#友人はカレーライス

あんかけタイプだったので昼とかなりかぶっていましたが、チャーシュー、コーンに加えてゆで卵入りだったのでとってもゴージャスなラーメン。

まさに、王様です!

写真だとわからないと思いますが大きめに切ってある玉ねぎがこれでもかというくらい入っていました。

このあんかけスープにめっちゃ合います。

美味しすぎて危なくスープを全部飲みしそうになりました。

こちらのお店はラーメンのメニューが豊富なので今後も利用させて頂きます。

ごちそうさまでした!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。